• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子解析によるアドレノメデュリンの循環器系における病態生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08670840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関独協医科大学

研究代表者

石光 俊彦  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (80232346)

研究分担者 寒川 賢治  国立循環器病センター研究所, 生化学部, 部長 (00112417)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアドレノメデュリン / 遺伝子発現 / 血管内皮細胞 / 転写因子 / 遺伝子 / プロモーター領域
研究概要

新しい降圧ペプチド、アドレノメデュリン(AM)の血中濃度は種々の循環器疾患において上昇しているが、身体各部位の血中濃度には明らかな違いがなく、循環血液中のAMは主として血管壁の内皮細胞や平滑筋細胞に由来することが推測される。本研究では、AM遺伝子の5′上流領域DNAをルシフェラーゼ・ベクターに組み込み、ヒト大動脈由来培養血管内皮細胞(HAEC)に導入し、プロモーター活性を検討した。ヒトAM遺伝子5′上流領域は、HAECにおいて、SV40ウィルスのプロモーターの1/10程度の発現活性を示した。DNA鎖長を漸次短くしていくと、100base付近で約40%,50base付近で約80%発現活性が低下し、TATA boxを失うとほとんど発現活性がなくなった。転写開始点より上流-85〜-93baseの部位にはNF-IL6,-33〜-68baseには7つのAP-2結合部位のコンセンサス配列が存在し、NF-IL6の3塩基に変異を導入するとルシフエラーゼの発現が42%低下した。また、センス,ノンセンスのオリゴDNAを用いたゲルシフト・アッセイにて、HAECより抽出した核蛋白中にNF-IL6およびAP-2のコンセンサス配列と特異的に結合するバンドが認められた。以上の成積より、ヒト血管内皮細胞においてAM遺伝子の発現にはRNAポリメラーゼのTATA boxへの結合が重要であり、その他に転写因子としてNF-IL6やAP-2が発現調節に関与すると考えられる。IL-1,TNFなどのサイトカインやLPSはAM産生を刺激するが、これには転写因子としてNF-IL6が関与することが推測される。また、我々は血中のAMとノルエピネフリンが正相関することを観察したがα1受容体によるホスホリパーゼC,プロテインキナーゼCの活性化がAP-2を介し、AM遺伝子の発現を促進する機序が考えられる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Toshihiko Ishimitsu, Atsuro Miyata, Hiroaki Matsuoka, Kenji Kangawa: "Transcriptional regulation of human adrenomedullin gene in vascular endothelial cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimitsu T, Miyata A, Matsuoka H, Kangawa K: "Transcriptional regulation of human adrenomedullin gene in vascular endothelial cells" Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石光 俊彦: "循環器系におけるアドレノメデュリンの病態生理的意義" 診断と治療. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] IshimitsuT,NishikimiT,MatsuokaH,KangawaK,KitamuraK,MinamiJ,MatsuoH,EtoT: "Behaviour of adrenomedullin during acute and chronic salt loading in normotensive and hypertensive subjects." Clinical Science. 91・3. 293-298 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石光俊彦: "アドレノメデュリンの遺伝子構造" 現代医療. 28・11. 2759-2763 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi