• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動により誘発される不随意運動発作症(PKC)の遺伝子連鎖解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

松石 豊次郎  久留米大学, 医学部, 助教授 (60157237)

研究分担者 永光 信一郎  久留米大学, 医学部, 助手 (30258454)
岩永 里香子  久留米大学, 医学部, 助手 (20258396)
村上 義比古  久留米大学, 医学部, 助手 (70258474)
山下 裕史朗  久留米大学, 医学部, 助手 (90211630)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードparoxysmal kinesigenic choreoathetosis / 常染色体優性遺伝 / 連鎖解析 / 16p / 常染色体優勢遺伝 / SSCP / 不随意運動発作症(PKC) / Paroxysmal dystonic choreoathetosis(PDC) / イオンチャンネル
研究概要

発作性のヒョレア,アテトーシスを伴うParoxysmal Kinesigenic Choreoathetosis(以下PKCと略す)は突然の運動で誘発されるdystonia,chorea,athetosisなどの不随意運動発作を特徴とする常染色体優性遺伝疾患である。本症の責任遺伝子を同定する目的で日本におけるPKCの実態調査と日本人家系においても遺伝子座位がchromosome 16pに同定されているか否かを確認した。全国の大学病院小児科,関連病院,計229箇所にアンケート調査を配布し(回収率78%),37人の家族例,64人の孤発例を含む101症例の報告があった。発症の平均年齢は8.9歳,101人中81人が男性で男女比に有意差を認めた。家族発症の56%は完全浸透で,22%は不完全浸透,残り22%は同胞のみの発症であった。日本人PKCの家系解析および臨床検討に関する論文は投稿中である。
21人の患者を含む3世代,3家系および2世代1家系において,chromosome 16pに存在するD16S420,D16S3133,D16S3093,D16S411のmicrosatellite markerを用いてchromosome 16pに遺伝子座位が連鎖しているか検討した。二点連鎖解析の結果,日本人PKCではD16S3093で最大LODscore2.408148が得られ,chromosome 16pにlinkしている可能性が強く示唆された。今後,この近傍にあるβ-2タイプのプロテインキナーゼCやNaチャンネルなどのion-channelを候補遺伝子としてSSCP(single strand conformation polymorphism)を利用してスクリーニングしていく予定である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 永光 信一郎: "Paroxysmal Dyskinesiasの臨床的検討-アンケートによる全国調査の集計報告." 脳と発達. 29.Suppl.114-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyojiro Matsuishi: "Decreased Cerebrospinal fluid levels of substance P in patients with Rett syndrome." Ann Neurol. 42.6. 978-981 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichiro Nagamitsu: "Decreased CSF levels of substance P in patients with congenital sensory neuropathy with anhidrosis." Neurology. 48.4. 1133-1133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Demirkiran M: "Paroxysmal dyskinesias:clinical features and classification." Ann Neurol. 38.4. 571-579 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Szepetowski P: "Familial infantile convulsions and paroxysmal choreoathetosis:a new neurological syndrome linked to the pericentromeric region of human chromosome 16." Am J Hum Genet. 61.4. 889-898 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichiro Nagamitsu, Toyojiro Matsuishi, Kiyoshi Hashimoto et al: "Multicenter study of paroxysmal dyskinesias in Japan. -clinical and pedigree analysis-" No To Hattatsu. 29. S114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyojiro Matsuishi, Shinichiro Nagamitsu, Yushiro Yamashita, Yoshihiko Murakami, Akihiko Kimura, Tetsuo Sakai, Hiroshi Shoji, Hirohisa Kato, Alan K Percy: "Decreased cerebrospinal fluid levels of substance P in patients with Rett syndrome" Ann Neuro. 42. 978-981 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichiro Nagamitsu, Toyojiro Matsuishi, Akio Ohnishi, Hirohisa Kato: "Decreased CSF levels of substance P in patients with congenital sensory neuropathy with anhidrosis" Neurology. 48. 1133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Demirkiran M,Jankovic J: "Paroxysmal dyskinesias : clinical features and classification" Ann Neurol. 38. 571-579 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Szepetowski P,Rochette J,Berpuin P et al: "Familial infantile convulsions and paroxysmal choreoathetosis : a new neurological syndrome linked to the pericentromeric region of human chromosome 16" Am J Hum Genet. 61. 889-898 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyojiro Matsuishi: "Decreased Cerebrospinal fluid levels of substance P in patients with Rett syndrome." Ann Neurol. 42.6. 978-981 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichiro Nagamitsu: "Decreased CSF levels of substance P in patients with congenital sensory neuropathy with anhidrosis." Neurology. 48.4. 1133-1133 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru Matsumoto: "Handedness and laterality of the viscera." Neurology. 49.5. 1751-1751 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toko Shimizu: "Marinesco-Sjogren syndrome : Can the diagnosis be made prior to cataract formation?" Muscle Nerve. 20.7. 909-910 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Guangxi Zhou: "Decreased β-Phenylethylamine in CSF in Parkinson's disease." J Neurol Neurosurg Psychiatry. 63.6. 754-758 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichiro Nagamitsu: "CSF β-endorphin levels in patients with infantile autism." J Autism Dev Disord. 27.2. 155-163 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松石豊次郎: "小児科学.注意欠陥多動障害" 医学書院, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi