• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダリエ氏病遺伝子局在部位の制限酵素地図作成及び微小DNA欠失の検出

研究課題

研究課題/領域番号 08670983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

池田 志斈  順天堂大学, 医学部, 講師 (40193198)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードダリエ病 / ポジショナルクローニング / 遺伝子 / PHYSICAL MAP
研究概要

ダリエ病の白人家計の連鎖解析により、疾患遺伝子はch12q23-24.1にマップされた。今回の研究では、邦人家系でも同部位に連鎖がみられた。さらに同遺伝子はDNAマーカーD12S1328Dと12S1616の間の約2メガベースの範囲に限局された。また中心のコンティグは我々の共同研究者(Pulst et al : Nature Genetics, 14 : 269, 1996)が、そのセントロメアとテロメア側のコンティグを我々が作成した。加えて大まかな制限酵素地図を作成した。本疾患の候補遺伝子としてコンティグのほぼ中央に存在するプロテインフォスファターゼ1γ遺伝子(PPP1CC)があるが、そのエクソン-イントロン境界部の塩基配列を決定、それをもとに各エクソンを特異的に増幅するプライマーをデザインし、signal strand comformation polymorphism (SSCP)により患者におけるPPP1CCの変異の有無について検討した。その結果、数家系を検討したが、現在のところ変異はみられていない。さらに症例を追加し、変異の有無の検討が必要である。またその他の候補遺伝子の同定のため、コンティグ上のいくつかのクローンよりエクソントラッピング法でいくつかのcDNA断片を得ている。現在それらcDNAについて検討中である。更に26の家系の患者からパルスフィールドゲル電気泳動用DNAを調整し、その電気泳動で患者DNAを展開+コンティグ上の幾つかのプローブとハイブリダイズし、患者ゲノム微少欠失の有無を検討中である。すでにいくつかのプローブを用いて検討を行っているが、未だ有為な所見は得られていない。さらに新しいプローブを用いて検討を行う必要がある。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Waken P, Ikeda S, et al: "Localization of the Darier Disease Gene to a 2cM Pertion of 12q23-24.1" J Invest Dermatol. 23. 365-367 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 志斈: "Linkage analysis:本法を用いた近年の遺伝性皮膚疾患遺伝子同定の進展、およびその1例としてのダリエ病遺伝子同定の進行状況について" 日皮会誌. 107. 1615-1617 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 志斈 ほか: "ダリエ氏病原菌遺伝子としてのEBウイルスLMP1様遺伝子の解析" 順天堂医学. 43. 486- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 志斈 ほか: "邦人ヘイリーヘイリー病及びダリエ病家系を用いた連鎖解析の試み" 日皮会誌. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda S, et al: "Narrowing of the Darier Disease Gene Interval on Chromosome 12q" L Invest Dermatol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 志斈: "第11回角化症研究会記録集" 日本ロッシュ(株)/(株)スタンダード・マッキンタイヤ, 54-57 (4) (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakem p, Ikeda S,et al: "Localization of the Darier Disease Gene to a 2-cM Portion of 12q23-24.1" J Invest Dermatol. 23. 365-367 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda S.: "Recent advances in the identification of the responsible genes in hereditary skin diseases by linkage analysis, and its application to Darier Disease." Jpn J Dermatol. 107. 1615-1617 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda S,et al: "Linkage analysis of Japanese Hailey-Hailey disease (HHD) and Darier disease (DD) kindreds with DNA markers at ch3q and ch12q" Jpn J Dermatol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda S,et al: "Narrowing of the Darier Disease Interval on Chromosome 12q." J Invest Dermatol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田志斈ほか: "邦人ヘイリーヘイリー病及びダリエ病家系を用いた連鎖解析の試み" 日皮会誌. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda S,et al: "Narrowing of the Darier Disease Gene Interval on Chromosome 12q" J Invest Dermatol. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi