• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

てんかん,てんかん精神障害の治療の前臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

三辺 義雄  国立精神・神経センター, 精神研究所第7部, 室長 (60181947)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードてんかん / 興奮性アミノ酸 / 熱ストレスタンパク質 / 海馬 / ドパミン / セロトニン / ニューロペプチド / シグマ受容体
研究概要

1.傾頭葉てんかんの動物モデルとして低頻度電気刺激によるラット海馬部分発作を用いた薬理学的研究を行った。興奮性アミノ酸受容体拮抗薬、特にAMPA型受容体拮抗薬の抗てんかん薬としての可能性を指摘し、同時にそのための神経毒性の軽減化の必要性を示した。更にK^+チャネル解放薬の抗てんかん、てんかん促進作用を示しこれらの効果にCa^<++>チャネル阻害作用が関与していることを指摘した。
2.海馬への電気刺激にアデノシン受容体1型拮抗薬を前投与することにより、発作波(特にSecondary afterdischrge)が延長してんかん重積モデルを作成できることを示した。更に免疫組織学的方法によりこのモデルにおいて熱ストレスタンパク質が10分以下の発作でも出現しうること、さらにカイニン酸投与重積モデルにおいて種々の後期遺伝子群が発作の程度に応じて誘発されることをISH法、免疫組織法を用いて示した。
3.興奮性アミノ酸アンタゴニストの大量投与によりラット帯状回に神経変性、熱ストレスタンパク質(HSP)の発現がみられることを示した。HSPの発現はAMPA型受容体、ムスカリン受容体、cAMP分解酵素の各拮抗薬で抑制されることを示したが、このHSP発現抑制時にも神経変性がみられることを指摘した。in vivoにおけるHSPの機能的役割について考察を加えた。
セロトニン、神経ペプチド、および各ドパミン受容体亜型拮抗薬のドパミン機能への効果を電気生理学的に検討し、非定型抗精神病薬の作用機序に迫った。更に依存性薬物(コカイン、MDMA)などのドパミン機能への効果を検討し、特に依存性薬物の離脱時におけるA10ドパミン系での機能低下を示し、離脱症状(an hedonia,craving)との関連について考察した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Acute effect of c-fos antisense cligodeoxynucleotide on hippocampal partial seizures elicited by electrical stimulation in rats." Neuroscience Letters. 225. 149-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Rolipram,a selective phosphodiesterase type-4 inhibitor,prevents induction of heat shock protein HSP-70 and hsp-70 mRNA in rat retrosplenial cortex by NMDA receptor antagonist dizoclpine." European Journal of Neuroscience. 9. 1891-1901 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "The acute effects of various GABA receptor agonists and glutamate receptor antagonists on focal hippocampal seizures in freely moving rats elicited by low-frequency stimulation." Synapse. 28. 103-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "The depletion of brain serotonin levels by PCPA administration significantly alters the actigity of midbrain dopamine cells in rats:An extracellular single cell recording study." Synapse. 22. 46-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Anti-and Pro-convulsive actions of levcromakalim.an opner of ATP-sensitive K channel,in the model of hippocampus-generating partial seizures in rats." European Journal of Pharmacology. 311. 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Memantine induces heat shock protein HSP70 in the posterior cingulate cortex,retrosplenial cortex and dentate gyrus of rat brain." Brain Research. 746. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Acute effect of c-fos antisense oligodeoxynucleotide on hippocampal partial seizures elictited by electrical stimulation in rats." Neuroscience Letters. 225. 149-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Rolipram, a selective phosphodiesterase type-4 inhibitor, prevents induction of heat shock protein HSP-70 and hsp-70 mRNA in rat retrosplenial cortex by NMDA receptor antagonist dizocilpine." European Journal of Neuroscience. 9. 1891-1901 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "The acute effects of various GABA receptor agonists and glutamate receptor antagonists on focal hippocampal seizures in freely moving rats elicited by low-frequency stimulation" Synapse. 28. 103-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "The depletion of brain serotonin levels by PCPA administration significantly alters the activity of midbrain dopamine cells in rats : An extracellular single cell recording" Synapse. 22. 46-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Anti-and Pro-convulsive actions of levcromakalim, an opener of ATP-sensitive K channel, in the model of hippocampus-generating partial seizures in rats" European Journal of Pharmacology. 311. 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y., et al.: "Memantine induces heat shock protein HSP70 in the posterior cinulate cortex, retrosplenial cortex and dentate gyrus of rat brain" Brain Research. 746. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minabe Y.,et al.: "The effect of acute and chronic administration of the selective neurokinin2 receptor antagonist SR48968 on midbrain dopamine neurons in the rat:an in Vivo extracellular single cell study." Synapse. 25. 196-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.,et al.: "YM90K,a selective a-amino-3-hydroxy-5methy-4isoxazole propinate(AMPA)receptor antagonist,preven induction of heat shock protein HSP-70 and hsp-70 mRNA in rat retrosplenial cortex by phencyclidine." Addiction Biology. 2. 47-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.,et al.: "Acute effect of c-fos antisense oligodexynucleotide on hippocampal partial seizures elicited by electrical stimulation in rats." Neuroscience Letters. 225. 149-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.,et al.: "Ragionally different effects of scopolamine on NMDA antagonist-induced heat shock protein HSP70." Brain Research. 763. 255-258 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.,et al.: "Rolipram,a selective phosphodiesterase type-4 inhibitor,prevents induction of heat shock protein HSP-70 and hsp-70 mRNA in rat retrosplenial cortex by NMDA receptor antagonist dizocilpine." European Journal of Neuroscience. 9. 1891-1901 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.,et al.: "The acute effects of various GABA receptor agonists and glutamate receptor antagonists on focal hippocampal seizures in freely moving rats elicited by low-frequency stimulation." Synapse. 28. 103-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.: "The effect of acute and chronic administration of on midbrain dopamine neurons" Synapse. 22. 35-45 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Minabe Y.: "The depletion of brain serotonin levels by PCPA significantly alters the activity of midbrain dopamine cells" Synapse. 22. 46-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto K.: "Induction of HSP-70 in posterior cingulate and retrosplenial cortex by dizocilpine and phencyclidne" Addiction Biology. 1. 61-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto K.: "Induction of HSP-70 in rat retrosplenial cortex following administration of dextromethorphan" Environmental Toxicology and pharmacology. 1. 235-239 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katzumori H.: "Anti and proconvulsive actions of levcromakalim in the model of hippocampus generating seizures" European J.pharmacology. 311. 37-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tomitaka S.: "Memantine induces HSP70 in the posterior cingulate cortex of rat brain" Brain Research. 740. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi