• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性肥満におけるTNFおよびレプチン(ob遺伝子産物)の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

川上 正舒  自治医科大学, 医学部, 教授 (40161286)

研究分担者 早田 邦康  自治医科大学, 医学部, 講師 (00221341)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードTNF / 肥満 / 悪液質 / 食欲 / 悪疫質 / サイトカイン
研究概要

[研究目的]肥満体質におけるレプチンとTNFおよび関連サイトカインの役割を明らかにすること。[背景]我々はTNFがインスリン抵抗性を誘発することにより、著しい「やせ」をもたらすとしてきたが、一方では、脂肪細胞におけるTNFの産生が肥満の原因となると提唱されている。[方法](1)遺伝性肥満動物(ob/obマウス、kkA)におけるTNFの発現、外因性TNFの影響、(2)ゴールドチオグルコース満腹中枢破壊肥満マウスにおける外因性TNFの影響、(3)担がんマウスモデルの悪液質におけるTNFおよび関連サイトカインの役割につき検討した。[結果](1)ob/obマウスの体重増加は摂食量と相関した。12週令で体重はコントロールの約2倍、脂肪組織は8〜9倍に増加し、その他の臓器では肝臓以外では有意な変化は見られなかった。ob/obでは、副睾丸脂肪組織と皮下脂肪にTNFのmRNAの発現を認めたが筋肉には見られなかった。ob/-の脂肪組織いは発現は見られなかった。ミニポンプを用いてob/obマウスに全身的にTNFを3日間持続投与すると、コントロールと同様に肥満マウスも明らかな体重の低下が認められた。IL-1でも同様で、体重および摂食量の低下がみられ、脂肪組織重量の減少も認められた。(2)ゴールドチオグルコース肥満マウスでもTNFは体重を減少させた。(3)Colon26担癌マウスモデル(IL-6が体重減少の主要原因とされてい)を用いた金沢大学の松島らとの共同研究では、IL-10の遺伝子導入細胞の移植により、Colon26担癌マウスの体重減少は阻止することができた。[考察]全く異質の2つのモデルを用いた検討により、肥満の主たる原因はTNF、レプチンともに摂食量の制御を介するものであると考えられた。KKAマウスモデルでは、等カロリーにる肥満度の違いを示したが、これにおけるTNFの役割については検討中である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Fujio Fujiki, et al.: "Prevention of adenocarcinoma colon 26-induced cachexia by interleukin 10 gene transfer." Cancer Res. 57. 94-99 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi Fujiwara, et al.: "Transient rise in serum cytokines during coronary artery baypass graft surgery." Eur Cytokine Netw. 8. 61-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Ueba, et al.: "Shear stress as an inhibitor of vascular smooth muscle cells proliferation.Role of transforming growth factor-B I and tissue-type plasminogen activator." Arterioscler Thromb Vas Biol. 17. 1512-1516 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimori Inaba, et al.: "Enhanced expression of platelet-derived growth factor in diabetic angiopathy." Diabetes. 45. 507-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wari Yamamoto, et al.: "Estimation of the -prevalence of non-insulin dependent diabetes melitus in a rural area of Japan." J.Epidemiol. 6. 114-119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako Okawa-Takatsuji, et al.: "Clinical significance of the serum lipoprotein(a)level in patients with systemic lupus erhthematosus:its elevation during disease flare." Clin Exp Rheumatol. 14. 531-536 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhira Natori, et al.: "Production of chemoattractant protein-1 by cultured glomerular monocyte epithelial cells:inhibition by dexamethasone." Exp Nephrol. 5. 318-322 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Kai, et al.: "Distribution of transforming growth factor-β and its receptors in gastric carcinoma tissue." Jpn J Cancer Res. 87. 296-304 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Fujiki, et al.: "Prevention of adenocarcinoma colon 26-induced cachexia by interleukin 10 gene transfer." Cancer Res. 57. 94-99 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi Fjiwara et al.: "Transient rise in serum cytokines during coronary artery bypass graft surgery." Eur Cytokine Netw. 8. 61-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Ueba, et al.: "Shear stress as an inhibitor of vascular smooth vascular smooth muscle cells proliferation. Role of transforming growth factor-beta 1 and tissue-type plasminogen activator." Arterioscler Thromb Vas Biol. 17. 1512-1516 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimori Inaba, et al.: "Enhanced expression of platelet-derived growth factor in diabetic angiopathy." Diabetes. 45. 507-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wari Yamamoto, et al.: "Estimation of the prevalence of non-insulin dependent diabetes melitus in a rural area of Japan." J Epidemiol. 6. 114-119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako Okawa-Takatsuji, et al.: "Clinical significance of the serum lipoprotein (a) level in patients with systemic lupus erhthematosus : its elevation during disease flare." Clin Exp Rheumatol. 14. 531-536 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Natori, et al.: "Production of monocyte chemoattractant protein-1 by cultured glomerular epithelial cells : inhibition by dexamethasone." Jpn J Cancer Res. 87. 296-304 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Kai, et al.: "Distribution of transforming growth factor-beta and its receptors in gastric carcinoma tissue." Exp Nephrol. 5. 318-322 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara T: "Transient rise in serum cytokines during coronary-aortic bypass graft surgery." Eur Cytokine Netw. 8. 61-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki F: "Prebention of adenocarcinoma Colon 26-induced cachxia by interleukin 10" Cancer Res. 57. 94-99 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi