• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人発症の男子オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症発症の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 08671192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関久留米大学

研究代表者

西依 淳  久留米大学, 医学部, 助手 (30218226)

研究分担者 芳野 信  久留米大学, 医学部, 教授 (40080569)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードオルニチントランスカルバミラーゼ欠損症 / 遅発型 / 発現実験
研究概要

オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症患者の中には思春期以降はじめて発症する症例があるが、本研究期間中にもOTC遺伝子の40番目のアミノ酸のアルギニンがヒスチジンに変化するR40H変異を有する症例を3例経験した。このなかの一症例は、PCR-RFLP法による遺伝子診断では、肝ではR40Hパターンを示していたものの。線維芽細胞、や皮膚組織では、極一部がR40Hパターンで、ほとんどは正常の遺伝子であった。これらのことにより、この症例は、発生段階の体細胞レベルで、正常遺伝子からR40H変異を引き起こした可能性が考えられる。このR40H変異はCpG islandに位置し、比較的変異が起きやすいことや、発症年齢が遅いことが、R40H変異が世界中で多く認められる理由となっている可能性が考えられた。
これまで成人発症のOTC欠損症にはR40H、Y55D変異が認められることを報告しているが、これには翻訳後のメカニズムが関与していることを明かにしている。本研究ではR40H,あるいはY55D変異を導入した、あるいはしていない野生型cDNAを用いて発現実験をおこなったところ,OTC活性はcDNAを挿入していないものでは67±23.5(nmol/min/mi),野生型では1955±140であるのに対し,R40H変異では670±130,Y55D変異では627±124と低下していた(n=3)、補正したOTC活性はR40H、Y55Dでは野生型のそれぞれ、28%,と26%に低下していた。活性低下の原因として、翻訳後のメカニズムの関与が想定されるので、細胞調製液を5回凍結融解をくり返し、再びOTC活性を測定したところ、Y55D変異蛋白には変化が認められなかったが、R40H変異蛋白は野生型に比べ凍結融解前の約6%に活性が低下した。これらより、R40H変異に関しては、翻訳後、特に蛋白質の不安定性が活性低下の原因となっていることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Ichiro Matsuda: "Phenotypic variability in mole patients carring the mutant ornithine transcarbamylase (OTC) allele." J Med Genet. Vol33・NO.8. 645-648 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "The R40H mutation in a late onset type of human Ornithine transcarbamylose deficiency in mole patients." Hum Genet. Vol99. 171-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Yoshino: "Potential Pittfall of prenatal enzymatic diognosis of carbamyl-phosphate synthetase I deficiency." I Inher Metab Dis. Vol.20. 711-713 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoriko Watanabe: "P1148A in fibrilin-1 is not a mutation leading to Shprinzen-Goldberg Syndrome." Hum Mutat. Vol.10. 326-327 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "Detection of ADH2' and ADH2^2 Alleles in Fingernails from Japanese" Clin Chem. Vol.44. 675-676 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "Y55P mutation in Ornihine Transcorbonylase Associated With Late-Onset Hyperammonemia in a Mole." Hum Mutat. Supplerment1. S131-S133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Matsuda, Toshinobu Matsuura, Atsushi Nishiyori, Satoru Komaki, Ryuuji Hoshiide, Tadashi Matsumoto, Mitsuhiko Funakoshi, Kohoji Kiwaki, Fumio Endo, Akira Hata, Mitsunobu Shimadzu and Makoto Yoshino: "Phenotypic variability in male patients carring the mutant ornithine transcarbamylase (OTC) allele, Arg40His, ranging from a child with an unfavourable prognosis to an asymptomatic older adult." Med Genet. Vol.33. 645-648 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atushi Nishiyori, Makoto Yoshino, Hirohisa Kato, Toshinobu Matuura, Ryuuji Hoshiide, Ichiro Matsuda, Tateno Kuno, Sumino Miyazaki, Shin-ichi Hirose, Ryuuichi Kuromaru and Masataka Mori: "The R40H mutation in a late onset type of human Ornithine transcarbamylase deficiency in male patients." Hum Genet. Vol.99. 171-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshino, A.Nishiyori, Y.Koga, Y.Miyashima, H.Maeshiro, T.Inoue, S.Izumi, T.Hatase, M.Yakushiji and H.Kato: "Potential pittfall of prenatal enzzymatic diagnosis of carbamyl-phosphate synthetase I deficiency." J Inher Metab Dis. Vol 20. 711-713 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe, S.Yano, Y.Koga, S.Yukizane, A.Nishiyori, M,Yoshino, Ogata T,M.Adachi and H.Kato: "P1148A in fibrillin-1 is not a mutation leading to Shprinen-Goldberg syndrome." Hum Mutat. Vol.10. 326-327 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kimura, K.-H.Okuda, S.Higashi, M.Suzuki, T.Kurosawa, M.Tohoma, T.Inoue, A Nishiyori, M.yoshino, H.Kato and T Setoguchi: "Diagnoshis of first Japanese patient with 3-oxo-DELTA4-steroid 5beta-reductase deficiency by use of immunoblot analysis." Eur J Pediatr. Vol.157. 386-390 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atushi Nishiyori, Katsuhiro Fukuda, Itsuro Ogimoto, and Hirohisa Kato: "detection of ADH21 ans ADH22 Alleles in Fingernails from Japanese." Clin Chem. Vol.44. 675-676 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori, Makoto Yoshino, Yoshifumi Tananari, Toshinobu Matsuura, Ryuuji Hoshiide, Ichiro Matsuda, Masataka Mori and Hirohisa Kato: "Y55D Mutation in Ornithine Transcarbamylase Associated With Late-Onset Hyperammonemia in a Male." Hum Mutat. Supplement 1. S131-S133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "Y55D Mutation in Ornithine Transcarbamylase Associated With Late-Onset Hyperammonemia in a Male" Human Mutation. Supplement 1. S131-S133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "Detection of ADH2' and ADH2^2 Alleles in Fingernails from Japanese" Clinical Chemistry. 44・3. 675-676 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "The R40H mutation in a late onset type of human ornithine transcarbamylase deficiency in male patient" Human Genetics. 99. 171-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "Y55D Mutation in Ornithine Transcarbamylase Associated With Late-Onset Hyperammonemia in a Male" Human Mutation. Supplement 1. 131-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Matsuda: "Phenotypic variability in male patients carrying the mutat ornithine transcarbomylase (OTC) allele, Arg 40 His, ranging from a child with an unfavourable prognosis to an asymptomatic dder adult." Journal of Medical Genetics. Vol33・No.8. 645-648 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi