• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粥状硬化巣に存在する脂溶性アルデヒドの壊死性中心形成機序と血小板活性化能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08671193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関久留米大学

研究代表者

上戸 寛  久留米大学, 医学部, 講師 (30248455)

研究分担者 小路 眞護  久留米大学, 医学部, 助手 (10281528)
林 秀樹  久留米大学, 医学部, 助手 (50238119)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード動脈硬化 / 過酸化脂質 / コアアルデヒド / 血小板活性化因子 / 血小板 / 血栓 / Acute Coronary Syndrome
研究概要

我々は,リン脂質の2位の多価不飽和脂肪酸が過酸化されアルデヒドとなったアシルグリセロホスホコリン(GPC)コアアルデヒドが,酸化LDL中に存在していることを報告した(J Lipid Res 36:1876,1995)。本研究により,ヒト粥腫にも,アシルGPCコアアルデヒドが存在していることを明らかにし(Circulation 94:I-707,1996),さらに,ヒト粥腫には,1位がエーテル結合したアルキルGPCコアアルデヒドも存在していることを明らかにした(Atherosclerosis 134:183,1997)。
その生物活性についても検討を加え,C5アルキル(ヘキサデシル)GPCコアアルデヒド:1-O-hexadecyl-2-(5-oxovaleroyl)GPCは,約50nMのED50で,血小板活性化因子受容体を介して洗浄家兎血小板を凝集させることを明らかにした。C5アシル(パルミトイル)GPCコアアルデヒド:1-palmitoyl-2-(5-oxovaleroyl)GPCは,血小板凝集は惹起しなかったが,血小板のShape Changeを惹起した(Atherosclerosis134:183,1997)。C5アシル(パルミトイル)GPCコアアルデヒドは,Fogelmanらにより,minimally oxidized LDLの活性脂質の一つと報告された(J Biol Chem 1997)。
粥状硬化の形成が,過酸化の関与した慢性炎症として理解され,その疾病としての発症に,脂質に富んだ粥腫の崩壊とそれに続く血栓形成が重要視されつつある。本研究により,炎症のメディエーターであるエイコサノイドやPAFと同じ前駆リン脂質から過酸化により生成し,PAF受容体を介して血小板を凝集させる新しい活性脂質を,ヒト粥腫に同定した。GPCコアアルデヒドの内皮依存性弛緩反応抑制作用や,CEコアアルデヒドの細胞障害作用についてさらに検討を進めている。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ravandi A,: "Isolation and identification of glycated aminophospholipids from red cells and plasma of diabetic blood" FEBS Lett. 381. 77-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuksis A,: "Increased phospholipid-bound(core)aldehydes in plasma and red cells of diabetic subjects" Oils-Fats-Lipids 1995,Vol.2. 279-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Harada-Shiba,: "Oxidized low density lipoprotein induces apoptosis in cultured umbilical vein endothelial cells by common and unique mechanisms" J Biol Chem. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上戸 寛,: "糖化は酸化をどのように促進するか-糖化低比重リポ蛋白(LDL)の脂質過酸化生成物の分析-" 動脈硬化. 24. 97-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上戸 寛,: "閉塞性動脈硬化症などのヒト粥状硬化巣に存在する活性脂質-Lipid Ester Core Aldehydes-" 糖尿病大血管障害シンポジウム. 6. 49-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ravandi A,Kamido H et al: "Isolation and identification of glycated aminophospholipids from red cells and plasma of diabetic blood" FEBS Lett. 381. 77-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuksis A,Kamido H et al: "Increased phospholipid-bound (core) aldehydes in plasma and red cells of diabetic subjects" Oils-Fats-Lipids 1995. Vol.2. 279-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Harada-Shiba, Hiroshi Kamido et al: "Oxidized low density lipoprotein induces apoptosis in cultured umbilical vein endothelial cells by common and unique mechanisms" J Biol Chem. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi