• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリグラーナジャーI型症候群の疾患モデル動物を利用した遺伝子治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京理科大学 (1997)
愛知県がんセンター (1996)

研究代表者

小祝 修  東京理科大学, 理工・応用生物, 助教授 (50132923)

研究分担者 青野 幸子  愛知県コロニー, 発達障害研究所・周生期, 主任研究員 (20231780)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード遺伝子治療 / 黄疸 / ビリルビン / グルクロン酸 / バキュロウイルス / 肝臓 / 遺伝子発現 / グルクロン酸転移酵素 / クリグラーナジャー症候群 / がんラット
研究概要

最近一般的に使用されているレトロウイルスやアデノウイルスベクター系以外に、バキュロウイルスをベクターを用いた遺伝子治療法の可能性が報告された。このベクター系では,肝臓細胞に特異的に感染して組み込んである遺伝子を発現する。我々は、この系が遺伝子の発現系として簡潔であることから、バキュロウイルス発現系を遺伝子治療に応用するプラスミドの構築した。ヒトUDP-グルクロン酸転移酵素(UDPGT)がバキュロウイルスの宿主であるSf9で発現し、酵素活性を持っているか否かを調べた。ポリヘドリンプロモーターの下流にUDPGT遺伝子を繋いだpLV1392ベクターを構築してSf9細胞に導入発現させた。Western法による抗UDPGT抗体による検査結果では、酵素蛋白質の量そのものは多くないが、高比活性の酵素が発現していることがわかった。肝臓細胞に特異的でしかも高い発現活性を持っているα1-antitrypsinのプロモーターをビリルビンUDPT遺伝子の上流に連結させたプラスミドを構築した。このベクター系もSf9細胞で発現しビリルビンUDPTがWestern blottingで検出された。現在、UDPGT遺伝子を組み込んだベクター系が培養肝臓細胞であるHepG2,Huh7で本酵素を発現させるかトランスフェクションして検討している。一方、ビリルビンUDPT遺伝子の発現調節がどのように行われているかを、プロモーター領域を単離して詳細に検討した。HNF1をはじめ、ビリルビンUDPGT遺伝子発現の必須領域が同定された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Soeda, Y: "A predicted homozygous case of missensemutaion in Gilbent's syndrome" Lancet. 346. 1494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koiwai, O: "Criglar-Najjar Syndrome type II is inherited both as a dominant and as a" Hum.Mol.Genet.5. 645-647 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, Y: "Genetic back ground of constitutional unconjugated hyperb" Intern.Hep.Com.5. 297-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H: "Progress in determining the genetic basis of Gilbert's syn" Lancet. 347. 557-558 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, H: "Analysis of the promoter of human bilirubin UDP-glucu" Hepatology Res.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soeda, Y., Tamamoto, K., Adachi, Y., Hayashi, K., Aono, S., Koiwai, O.and Sato, H.: "A predicted homozygous case of missense mutation in Gilbert's syndrome" Lancet. 346. 1494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koiwai, O., Aono, S., Adachi, Y., Kamisako, T., Yasui, Y., Nishizawa, M.and Sato, H.: "Crigler-Najjar syndrome type II is inherited both as a dominant and as recessive trait" Hum.Mol.Genet.5. 645-647 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, y., Kamisak, T., Koiwai, O., Yamamoto, K.and Sato, H: "Genetic back ground of constitutional unconjugated hyperbilirubinemia." Intern.Hep.Com.5. 297-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato, Y.Adachi and O.Koiwai: "Progress in determining the genetic basis of Gilbert's syndrome" Lancet. 347. 557-558 (1966)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ueyama, O.Koiwai, Y.Soeda, H.Sato, Y.Satoh, I.Ohkubo and Y.Doida: "Analysis of the promoter of human bilirubin UDP-glucuronosyl transferase gene (UGT ^*1) in relevance to Gibert's syndrome" Hepatology Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soeda,Y: "Apredicted homozygous case of misseuse mutation in Gilbert's synd" Lancet. 346. 1494 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koiwai,O: "Crigler-Najjan Syndrome TypeII is inherited both as a dominant and" Hum.Mol.Genet.5. 645-647 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,O: "Genetic back ground of constitutional uncoijugated byperbi" intern.Hep.Com.5. 297-307 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sato.H: "Progress in determining the genetic basis of Gilbert's syndro" Lancet. 347. 557-558 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ueyama,H: "Analysis of the promoter of human bilirubin UDP-glucuron" Hepatology Res.(in Press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Soeda: "A predicted homozygous case of missense mutation in Gilbert's syndrome." Lancet. 346. 1494- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] O.Koiwai: "Criglar Najjar syndrome TypeII is inherited both as a dominaut and as a ressesive trait." Human Molecular Genetics. 5. 645-647 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sato: "Progress in determining the genetic basis of Gilbert's syndrome" Lancet. 347. 557-558 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Adachi: "Genetic back ground of constitutional unconjugated hyperbilirubinemia" International Hepatology Communications. 5. 297-307 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi