• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性化プロテインCによる実験的脊髄損傷の治療効果とその作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08671242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

岡嶋 研二  熊本大学, 医学部, 助教授 (60152295)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード脊髄損傷 / サイトカイン / 活性化プロテインC / 好中球 / 血管内皮細胞 / 白血球
研究概要

活性化プロテインC(APC)は、活性型凝固第V、および第VIII因子を不活化することにより凝固系を制御している。この他に、我々は、APCが単球の腫瘍壊死因子(TNF)などのサイトカイン産生を抑制することを報告した。ラットの脊髄圧迫虚血後は、傷害局所でのTNF産生の亢進に引き続き、好中球の集積、さらに、TNFにより活性化された好中球に由来する好中球エラスターゼや活性酸素種による血管内皮細胞傷害が惹起される。また、傷害後24時間で、後肢の運動麻痺が認められる。APCは、傷害局所のTNF産生や好中球集積を抑制した。また、傷害後24時間後の後肢の運動麻痺を軽減した。これらの事実は、APCは、TNF産生を阻害することで、好中球による血管内皮細胞傷害を軽減して、脊髄虚血を抑制することで、後肢の運動麻痺を著明に軽減する可能性を示す。このようなAPCの作用は、その活性中心を不括化したDIP-APCやトロンビン生成の選択的阻害剤であるDEGR-Xaには認められなかった。組織学的にも、損傷後24時間で認められる出血病変もAPC投与で、著明に減少した。損傷後の運動麻痺は、6週目まで認められたが、APC投与群では、損傷後、5週目には回復した。また、APCのこのような治療効果は損傷後30分で、APCを投与しても認められた。
これらの事実は、治療薬剤の少ない脊髄損傷後の運動麻痺に対して、APCは新しい治療薬剤として有用である可能性を示す。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Taoka Y, et al.: "Role of neutrophils in spinal cord injury" Neuroscience. 79. 1177-1182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y, et al.: "Gabexate mesilate,a synthetic protease inhibitor,prevents compression induced spinal cord injury" Crit Care Med. 25. 874-875 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y, et al.: "Reduction or spinal cord injury by iloprost" J Neursurg. 86. 1007-1011 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y, et al.: "Activated protein C reduces the severity of compression-induced spinal cord injury" J Neurosci. 18. 1393-1398 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima K: "The anti-inflammatory properties of antithrombin lll" Semin Thromb Hemost. 24. 27-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima K: "Antithrombin prevents endotoxin-induced pulmonary vascular injury by inhibiting leukocyte activation" Blood Coagul Fibrinol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡嶋 研二: "播種性血管内凝固症候群-診断と治療への新しいアプローチ-" 医学書房(大阪)(印刷中), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡嶋 研二: "血管内皮細胞傷害-その基礎と臨床-" 総合医学社(東京)(印刷中), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Role of neutrophils in spinal cord injury" Neuroscience. 79. 1177-1182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Gabexate mesilate, a synthetic protease inhibitor, prevents compression-induced spinal cord injury" Crit Care Med. 25. 874-875 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Reduction of spinal cord injury by iloprost" J Neurosurg. 18. 1007-1011 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Activated protein C reduces the severity of compression-induced spinal cord injury" J Nuerosci. 18. 1393-1398 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima K,et al.: "The anti-inflammatory properties of antithrombin III" Semin Thromb Hemost. 24. 27-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima K,et al.: "Antithrombin prevents endotoxin-induced pulmonary vascular injury by inhibiting leukocyte activation" Blood Coagul Fibrinol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Role of neutrophils in spinal cord injury" Neuroscience. 79. 1177-1182 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Gabexate mesilate,a synthetic protease inhibitor,prevents compression induced spinal cord injury" Crit Care Med. 25. 874-875 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Reduction of spinal cord injury by iloprost" J Neursurg. 86. 1007-1011 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taoka Y,et al.: "Activated protein C reduces the severity of compression-induced spinal cord injury." J Neurosci. 18. 1393-1398 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima K: "The anti-inflammatory properties of antithrombin III" Semin Thromb Hemost. 24. 27-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima K: "Antithrombin prevents endotoxin-induced pulmonary vascular injury by inhibiting leukocyte activation" Blood Coagul Fibrinol. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡嶋研二: "播種性血管内凝固症候群-診断と治療への新しいアプローチ-" 医学書房(大阪)(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡嶋研二: "血管内皮細胞障害-その基礎と臨床-" 総合医学社(東京)(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taoka,Y.: "Role of neutrophils in spinal cord injury in rats" Neuroscience. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima,K.: "The role of antithrombin III in severe sepsis." Biomedical Progress. 9. 42-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,K.: "Activated protein C attenuates endotoxin-induced pulmonary vascular injury" Blood. 87. 642-647 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,K.: "Activated protein C prevents LPS-induced pulmonary vascular injury" American Journal of Physiology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,M.: "Recombinant thrombomodulin prevents endotoxin-induced lung injury" American Journal of Physiology. 271. L470-L475 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima,K.: "Plasma levels of soluble E-selectin in patients with DIC" American Journal of Hematology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima,K.: "Malignome und Haemostase" Springer-Verlag (Heiderberg), 11 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡嶋研二: "血栓症治療" メデイカル レビュー社(東京), 14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi