• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞接着分子の機能を制御することによる腎疾患の新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08671287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

槇原 博史 (槇之 博史) (1997)  岡山大学, 医学部, 教授 (50165685)

四方 賢一 (1996)  岡山大学, 医学部, 助手 (00243452)

研究分担者 国富 三絵  岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
土山 芳徳  岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
四方 賢一  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (00243452)
山地 浩明  岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
林 佳子  岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
槙野 博史  岡山大学, 医学部, 教授 (50165685)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード腎臓 / 細胞接着分子 / ICAM-1 / セレクチン / スルファチド / 治療 / 腎炎 / 糖尿病 / 炎症 / 免疫 / マクロファージ / 好中球
研究概要

腎組織へのマクロファージの浸潤は、白血球表面に発現する細胞接着分子が糸球体と間質の小静脈の内皮細胞に発現するICAM-1やセレクチンなどの細胞接着分子と結合することによっておこる。本研究では、糸球体腎炎や糖尿病性腎症の腎組織における細胞接着分子発現のメカニズムを明らかにするとともに、これらの細胞接着分子の結合を阻害してマクロファージの浸潤を抑制する新しい腎疾患治療法(抗接着分子療法)の開発を目指した。
本研究の結果、1)糸球体腎炎および糖尿病性腎症患者の腎組織にはICAM-1、E-セレクチン、P-セレクチンが糸球体と間質に発現し、マクロファージやリンパ球の浸潤を誘導していることを示した。2)糸球体過剰濾過により糸球体内皮細胞にICAM-1の発現が誘導され、マクロファージの浸潤を誘導することを示した。3)尿細管上皮細胞に存在するL-selectinのリガンドが尿細管障害にともなって間質の小静脈壁に移動し、マクロファージに発現するL-selectinと結合することによって間質へのマクロファージの浸潤を誘導するというユニークなメカニズムを明らかにした。さらに、このL-セレクチンのリガンドの一つがsulfatideであることを示した。4)L-およびP-セレクチンのリガンドであるsulfatideを投与することにより、腎間質への単核球浸潤と組織障害が抑制できることを示した。5)prostaglandin I2がICAM-1の発現を抑制することによってラットの半月体形成性腎炎に対する治療効果を示すことを示した。これらの結果より、ICAM-1やP-およびL-selectinが腎組織へのマクロファージとリンパ球の浸潤に重要な役割を果たしており、接着分子の結合を阻害することによって糸球体および間質への単核球の浸潤を抑制できることが明らかになるとともに、腎疾患に対する抗接着分子療法の臨床応用の可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 杉本 光: "Increased expression of intercellular adhesion molecule-1(ICAM-1)in diabetic rat glomcruli-Glomerular hyperfiltration is a potential mechanism of ICAM-1 upregulation-" Diabetes. 46. 2075-2081 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方賢一: "Roles of cell adhesion molecule in progression of renal diseases and anti-cell adhesion molecule therapies for renal diseases." Cell-cell interaction in kidney. 79-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久代 正彦: "Therapentic effects of prostacyclin analog on cresoentic glomerulonephritis of rat." Kidney International. 53. 1314-1320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮武伸行: "Intercellular adhesion molecule 1 mediates mononuclear cell infiltration into rat glomeruli after renal ablation." Nephron. 79. 91-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田教至: "Increased expression of selectins in kidney of patients with diabetic nephropathy." Diabetologta. 41. 185-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川端研二: "Soluble P-selectin is released from activated platelets in vivo during hemodialysis." Nephron. 78. 148-155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方賢一: "L-selectin and its ligands mediate infiltration of mononuclear cells into kidney interstitium after ureteric obstruction" Journal of Pathology. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方賢一: "腎疾患と接着分子" BIO Clinica. 12. 967-972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇野博史: "糖尿病性腎症の発症・進展機序" Diabetes Journal. 25. 1-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方賢一: "インテグリン受容体と接着分子" 腎と透析. 45. 366-378 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方賢一: "糸球体障害に引き続く間質障害-接着因子" 腎と透析. 45. 79-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田光浩: "腎疾患と接着分子" 医学のあゆみ. 187. 77-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田 淳: "腎疾患と接着分子" 臨床免疫. 30. 269-275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方賢一: "間質・尿細管3.発症進展における接着分子の役割" Annual Review 腎臓. 98-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto H,Shikata K,Hirata K,Akiyama K,Matsuda M,Kushiro M,Shikata Y,Mayatake N,Ota K,Miyasaka M,Makino H: "Increased expression of intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) in diabetic rat glomeruli-Glomerular hyperfiltration is a potential mechanism of ICAM-1 upregulation-" Diabetes. 46. 2075-2081 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata K,Hirata K,Matsuda M,Shikata Y,Wada J,Shimizu F,Makino H: "Roles of cell adhesion molecule in progression of renal diseases and anti-cell adhesion molecule therapies for renal diseases." Nihon Igakukan, Tokyo, Japan.Cell-cell interaction in kidney.79-82 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kushiro M,Shikata K,Sugimoto H,Shikata Y,Miyatake N,Wada J,Miyasaka M., Makino H.: "Therapeutic effects of prostacyclin analog on crescentic glomerulonephritis of rat." Kidney International. 53. 1314-1320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyatake N,Shikata K,Sugimoto H,Kushiro M,Shikata Y,Ogawa S,Hayashi Y,Miyasaka M,Makino H: "Intercellular adhesion molecule 1 mediates mononuclear cell infiltration into rat glomeruli after renal ablation." Nephron. 79. 91-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K,Shikata K,Matsuda M,Akiyama K,Sugimoto H,Kushiro M,Makino H: "Increased expression of selectins in kidney of patients with diabetic nephropathy." Diabetologia. 41. 185-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata K,Nagake Y.Shikata K,Fukuda S,Nakazone H,Takahashi M,Ichikawa H,Makino H: "Soluble P-selectin is released from activated platelets in vivo during hemodialysis." Nephron. 78. 148-155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata K,Suzuki Y,Hirata K,Matsuda M,Akiyama K,Sugimoto H,Wada J,Suzuki T,Makino H,Miyasaka M: "L-selectin and its ligands mediate infiltration of mononuclear cells into kidney interstitium after ureteric obstruction." Journal of Pathology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata K,Sugimoto H,Makino H: "Renal disease and adhesion molecule." BIO Clinica. 12. 967-972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino H,Shikata K,Sugimoto H: "Mechanism of development of diabetic nephropathy." Diabetes Journal. 25. 1-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata K,Sugimoto H,Wada J,Makino H: "Integrin receptors and adhesion molecule." Kidney and Dialysis. 45. 366-378 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata K,Sugimoto H,Wada J,Makino H: "Interstitial injury follwed by glomerular injury-adhesion molecule" Kidney and Dialysis. 45. 79-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda M,Shikata K,Wada J,Makino H: "Renal disease and adhesion molecule." Igaku No Ayumi. 187. 77-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada J,Shikata K,Makino H: "Renal disease and adhesion molecule." Rinsyoumeneki. 30. 269-275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata K,Makino H: "Role of adhesion molecule in development of glomerular disease." Annual Review Kidney. 1999. 98-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇野 博史 他: "糖尿病性腎症概論 病理と形態" 糖尿病と透析療法. 53-63 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 弘中 一江 他: "糖尿病性腎症の尿球体病変-免疫組織化学および電顕的検討-" Diabetes Frontier. 7. 521-526 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 槇野 博史 他: "糖尿病性腎症における尿細管異常とAGE" 内分泌・糖尿病科. 3. 512-518 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 槇野 博史 他: "腎障害を伴う糖尿病の治療" Medical Practice. 13. 923-927 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 槇野 博史 他: "腎臓病 最近の話題 サイトカインと接着分子" 富士レビオ株式会社, 248 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata K.et al.: "The changes of Mac-1 and L-selectin expression on glanulocytes and soluble L-selectin level during hemodialysis." Nephron. 73. 523-579 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda M.et al.: "Glomerular expression of macrophage colony-stimulating factor and granulocyte colony stimulating factor in patients with various forms of glomerulonephritis." Laboratory Investigation. 75. 403-412 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi