本研究の目的は、腎臓における非選択的カチオンチャンネル(NSC)のクローニングである。すでに膵臓よりクローンしたmNSC1 cDNAを用い腎臓におけるファミリーを単離する。方法に沿って述べる。(1)腎cDNAライブラリーの作成:マウス腎皮質を用い、mRNAで、1.5Kb以上の範囲にmNSCはあるはずであるので、ファージ及びプラスミッドライブラリーを作成した。(2)プラークハイブリダイゼーション:mNSC1より膜貫通部位を中心に700bpのプローベを作成した。プラークハイブリダイゼーションを行い、50万クローンをスクリーニングした。塩基配列が近いと思われるものを19単離した。これらは現在サザンブロットにより確認中である。また平衡してプラスミッドライブラリーを用いコロニーハイブリダイゼーションを行い、塩基配列が近いものを8単離した。さらにサザンブリットにより1つのクローンに限定した。この1つは1800bpで現在塩基配列の確認を行っているが、塩基配列上はmNSCと50%のホモロジーを有している。現在Xenopus oocyteで発現するかいなかについて検討している。COS cell等を用いた発現では、発現させた細胞は形態変化を起こすこと、蛍光色素を用いた実験ではCaを通しうる結果が得られている。従って腎臓でのCa輸送に関与するイオンチャネルである可能性があり、目的としたものであるかどうか今後も検討していく。
|