研究課題/領域番号 |
08671295
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
田部井 薫 自治医科大学, 医学部, 講師 (90155234)
|
研究分担者 |
古谷 裕章 (古屋 裕章) 自治医科大学, 医学部, 助手 (40240981)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | シスプラチン / アミノ酸 / 微小灌流法 / 集合尿細管 / 腎毒性 / グリシン / グルタチオン / GSH / Na channel / K channel |
研究概要 |
我々は、cis-Diamminedichloroplatium(CDDP;シスプラチン)をウサギの皮質部集合尿細管(CCD)管腔側から投与すると、1)K channelを抑制することにより管腔内電位を過分極させる、2)潅流液からアミノ酸を除去するとCDDPにより管腔内電位は脱分極を起こす、3)管腔側CDDPはK channelと同時にNa channleも抑制する、4)AlanineはCDDPによるNa channel抑制に対し保護的に働いていることを明らかにした。さらに、CDDPを浴液(血管側)に加えると形態的変化を伴って細胞障害を起こすことがわかり、10-5M〜10-3MまでのCDDPを血管側に投与すると濃度依存性にCCDの細胞障害とその後の細胞死を起こした。しかし、灌流液にGlycine、Alanineなどのアミノ酸やtripeptideであるGluthatione(GSH)を加えるとCDDPによる細胞障害は抑制され、これらの物質はCDDPによる尿細管障害に保護的に働くことも明らかにした。 今年度は、GSHおよびGlycineの保護作用の詳細を検討した。GSH synthesis inhibitorであるL-buthionine-S,R-sulfoximine(BSO)、γ-transpeptidase inhibitorであるacivicineを用いた。その結果、1)CDDPによる細胞障害は、GSHおよびGlycineにより完全に抑制される、2)その保護作用に対してBSOは保護作用に影響を与えなかった、3)acivicineはGSHの持つ保護作用を解除したが、Glycineの保護作用には影響を与えないことが明らかとなった。このことから、GSHおよびGlyはCDDPが惹起するCCD障害に対して保護的に作用するが、その機序として、細胞内へのGlycineの取り込みと蓄積が重要であるが、GSHの保護作用は細胞内でGSHがGlycineに変換されて発現することが明らかとなった。
|