• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素性虚血性脳障害におけるHeme Oxygenase-1の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関神戸大学

研究代表者

高田 哲  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (10216658)

研究分担者 常石 秀市  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (10271040)
米谷 昌彦  神戸大学, 医学部, 助手 (60221678)
上谷 良行  神戸大学, 医学部, 助教授 (40168620)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードHeme-oxygenase 1 / 低酸素性虚血性脳症 / Western Blotting法 / 免疫組織染色 / 新生児ラット / Northern Blotting法 / 新生児 / 低酸素性虚血性脳障害 / Heme Oxygenase-1
研究概要

平成8年度は、新生児期のラットに対する低酸素性虚血負荷がラット脳内におけるHO-1蛋白の発現に及ぼす影響を、主として免疫組織法によって検討した。平成9年度には、Western Blotting法及びNorthern Blotting法を用い、半定量的解析を行った。
1,HO-1蛋白の発現時期、発現部位に関する検討
生後7日目の新生仔ラットを用いて新生児仮死モデル(Rice's model)を作成し、HO-1蛋白の発現について検討した。負荷後、経時的にラット脳を摘出し、hematoxylin-eosin染色、抗HO-1抗体とABC法を用いた免疫染色を行った。さらに、抗HO-1抗体によるWestern blottingを行ない、発現量を比較した。(結果)(1)免疫染色:HIEラットでは低酵素終了後3時間後より結紮側の大脳皮質、外包およびCA1領域を中心とする海馬においてHO-1陽性細胞が増加した。(2)Western blotting:HIEラットでは低酵素12時間後で最も強く発現したが、低酸素終了後24時間後には対照の発現レベルまで低下していた。また、部位別に発現量を検討したところ結紮側の海馬を含む部分に多く認められた。
2,HO-1蛋白遺伝子の発現に関する検討
in situ hybridizationによってHO-1蛋白遺伝子の発現を検討したところ、負荷6時間後から発現が認められた。さらに、ラット脳より部位別にRNAを抽出しNorthern Blotting法を用いて発現量を比較したところ、蛋白の発現部位と同じく、結紮側の海馬を含む部分に最も発現が多かった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] M.Nabetani: "Neural activity and intracellular Ca^<2+> mobilization in the CA1 area of hippocampal slices from immature and mature rats during ischemia or glucose deprivation." Brain Research. 769. 158-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 徹: "ハイリスク新生児における経時的頭部MRIの臨床的意義" 神戸大学医学部紀要. 57. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小寺澤 敬子: "頭部MRIにて脳室周囲白質軟化様変化を認めた脳性麻痺児の蛋白容量について" 脳と発達. 29. 33-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田 哲: "新生児の低酸素性虚血性脳症" Journal of Clinical Rehabilitation. 7. 81-88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nabetani: "Neural activity and intracellular Ca^<2+> mobilization in the CA1 area of hippocampal slices from immature and mature rats during ischemia or glucose deprivation." Brain Research. 769. 158-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nabetani: "Neural activity and intracellular Ca^<2+> mobilization in the CA1 area og hippocampal slices from immature and mature rats during ischemia or glucose deprivation" Brain Research. 769. 158-162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高田哲: "新生児の低酸素性虚血性脳症" Journal of Clinical Rehabilitation. 7. 81-88 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今村淳子: "極低出生体重児の認知機能と頭部MRI所見の検討." 脳と発達. 28. 299-305 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wada H: "Severe neonatal nemaline myopathy with delayed maturation of muscle." Brain & Dev. 18. 135-138 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi