• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児における肺サーファクタントの機能的欠如に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

小川 雄之亮  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90080126)

研究分担者 金子 広司  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30224596)
板倉 敬乃  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (70223071)
荒川 浩  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (90271238)
中村 利彦  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30255137)
清水 浩  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (90260843)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード新生児 / 肺サーファクタント / 機能的欠如 / 急性呼吸窮迫症候群 / スーパーオキシドジスムターゼ / 肺機能 / 活性酸素 / スーパーオキシドジムスターゼ / 化学伝達物質
研究概要

従来は成人型呼吸窮迫症候群(Adult respiratory distres syndrome:ARDS)と呼ばれ、現在国際的に急性呼吸窮迫症候群(Acute respiratory distress syndrome:ARDS)と呼ばれている病態における肺サーファクタントの機能的欠如の意義とその機序を解明するため、ヒト新生児に最も近いとされている新生仔豚を用いて、エンドトキシン(Lipopolysaccharide E.coli 0111:B4,以下LPS)投与による新生仔動物ARDSモデルを作成し、さらに治療法、予防法確立に資する目的で、活性酸素消去酵素の一つであるSuperoxide dismutase(SOD)投与の効果を検討した。
従来はLPSの静脈内投与によるARDSモデルの作成が行われてきたが、全身ショック症状を呈し、とくに新生仔動物ではモデル作成が極めて困難であったため、我々は、出来るだけ全身状態に影響されない、純粋な肺障害・病変のモデルを作成するべく、生後4〜10時間の新生仔豚にLPSの径気道投与を行いモデル動物作成に成功した。すなわち、LPS 20mg/3ml/Kg、LPS 30mg/3ml/Kg、の径気道投与群で、有意の末梢血の減少とO^-_2産生能の低下、BALF中遊離細胞中好中球増加を認め、また、LPS-30群で有意のPaO_2の低下、PaCO_2の上昇、コンプライアンスの低下を認めた。さらにBALFの表面活性の有意の低下、エラスターゼ活性の上昇を確認し、剖検肺病理で出血と好中球浸潤による間質性浮腫も確認し、全身障害を伴わない、新生児のARDSモデルが作成出来たと結論した。 一方、リコンビナントヒトSOD(rh-SOD)を用い、ARDSモデル新生仔豚に予防的もしくは治療的に径気道的に投与した。動脈血液ガス値、BALF中の過酸化脂質量、病理学的所見などを指標として対照群と比較すると、予防投与群で有意に有効であるとの結果を得た。但しARDS発症後の治療的投与は無効との成績が得られた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 高崎二郎, 中村利彦, 清水浩, 小川雄之亮,: "慢性肺疾患IおよびII型の発症と日齢1から28までの気道吸引液中インターロイキン8および顆粒球エラスターゼ" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 37-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村利彦, 板倉敬乃, 金子広司, 他: "経気道的スーパーオキシドディスムターザ(SOD)投与に関する基礎的検討" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 43-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村利彦, 小川雄之亮: "豚新生仔の経気道的エンドトキシン投与による急性肺傷害モデルの作成" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 95-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasaki J, Ogawa Y.: "Interleukin B and granulocyte elastase in the tracheo bronchial aspirate of infants without respiratory distress syndrome or intrauterine infection and development of chronic lung disease" Acta Pediatr Jpn. 39・4. 437-441 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川雄之亮: "新生児慢性肺疾患予防の戦略" 日本新生児学会雑誌. 33・4. 421-428 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa Y, Takasaki J, Itakura Y, Shimizu H.: "Epidemiology and classification of chronic lung disease" Pediatr Pulmonol. Suppl16. 25-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板倉敬乃、清水浩、金子広司、荒川浩、網塚貴介、小川雄之亮: "Acute respiratory distress syndrome (ARDS)における気道および血清SP-Aの検討-肺炎球菌感染症による溶血性尿毒症症候群に合併したARDSの1女児例-" 日本界面医学会雑誌. 28・1-2. 4112-1148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川浩、清水浩、金子広司、小川雄之亮、: "サーファクタント蛋白質Aの肺胞腔から血中への移行-新生児窮迫症候群における検討-" 日本新生児学会雑誌. 28巻1,2. 109-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura T, Ogawa Y.: "The model of acute lung injury induced by intratracheal administration of endotoxin in neonatal piglets" J Jpn Soc Newborn Premature Med. 9(1). 95-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura T, Itakura Y, Kaneko K, Arakawa H, Ohama Y, Takasaki J, Takada E, Shimizu H, Ogawa Y.: "Effects of intratracheal administration of recombinant human superoxide dismutase in rats" J Jpn Soc Newborn Premature Med. 9(1). 43-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasaki J, Ogawa Y.: "Interleukin 8 and granulocyte elastase in the tracheobronchial aspirate of infants without respiratory distress syndrome or intrauterine infection and development of chronic lung disease" Acta Pediatr Jpn.39(4). 437-441 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasaki J, Nakamura T, Shimizu H, Ogawa Y.: "Interleukin 8 and granulocyte elastase in the tracheobronchial aspirate of infants with respiratory distress syndrome and the development of chronic lung disease" J Jpn Soc Newborn Premature Med. 9(1). 37-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa Y, Takasaki J, Itakura Y, Shimizu H.: "Epidemiology and classification of chronic lung disease" Pediatr Pulmonol. Suppl 16. 25-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itakura Y, Shimizu H, Kaneko K, Arakawa H, Amizuka T, Ogawa Y.: "Serial SP-A levels in airway specimen and serum of a pediatric patient with acute respiratory distress syndrome after hemolytic uremic syndrome due to streptococcus pneumoniae infection" J Jpn Med Soc Biol Interface. 28(1,2). 40-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa H, Shimizu H, Kaneko K, Ogawa Y.: "Alveolar-to-vascular leakage of surfactant protein A in newborn infants with respiratory distress syndrome" J Jpn Med Soc Biol Interface. 28(1,2). 109-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa Y.: "The strategy for the prevention of chronic lung disease" Acta Neonatol Jpn. 33(4). 421-428 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高崎次郎.中村利彦.清水浩.小川雄之亮: "慢性肺疾患IおよびII型の発症と日齢1から28までの気道吸引液中インターロキシン8および顆粒球エラスターゼ" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 37-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村利彦.板倉敬乃.金子広司.他: "径気道的スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)投与に関する基礎的検討" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 43-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村利彦.小川雄之亮: "豚新生仔の径気道的エンドトキシン投与による急性肺障害モデルの作成" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 95-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takaski J,Ogawa Y.: "Interleukin 8 and granulocyte elastase in the tracheo bronchial aspirate of infants without respiratory distress syndrome or intrauterine infection and development of chronio lung disease" Asta Pediatr Jpn. 39・4. 437-441 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小川雄之亮: "新生児慢性肺疾患予防の戦略" 日本新生児学会雑誌. 33・4. 421-428 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa Y,Takasaki J,Itakura Y, Simizu H.: "Epidemiology and classification of chronic lung disease" Pediatr Pulmonol. Suppl16. 25-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 板倉敬乃、清水浩、金子広司、荒川浩、絹塚貴介、小川雄之亮: "Acute respiratory distress syndrome(ARDS)における気道および血消SP-Aの検討、肺炎球菌感染症による溶血性尿毒症症候群に合併したARDSの1女児例ー" 日本界面医学会雑誌. 28・1-2. 4112-1148 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川浩、清水浩、金子広司、小川雄之亮、: "サーファクタント蛋白質Aの肺胞腔から血中への移行ー新生児窮迫症候群における検討ー" 日本新生児学会雑誌. 28巻1,2. 109-110 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yunosuke Ogawa,Yoichi Ohama,他: "Bronchial Lavage with Surfactant Solution for the Treatment of Meconium Aspiration Syndrome" 日本界面医学界雑誌. 26・増刊. 179-184 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村利彦.渡辺理砂.藤垣義浩.他: "新生児呼吸器疾患における接着タンパクの検討 その1臍帯血中の可溶型セレクチンファミリーの測定" 日本新生児学会雑誌. 32・3. 449-452 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高崎次郎.中村利彦.清水浩.小川雄之亮.: "慢性肺疾患IおよびII型の発症と日齢1から28までの気道吸引液中インターロイキン8および顆粒球エラスターゼ" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 37-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村利彦.板倉敬乃.金子広司.他: "経気道的スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)投与に関する基礎的検討" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 43-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村利彦.小川雄之亮: "豚新生仔の経気道的エンドトキシン投与による急性肺障害モデルの作成" 日本未熟児新生児学会雑誌. 9・1. 95-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi