研究課題/領域番号 |
08671330
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
高田 泰次 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10272197)
|
研究分担者 |
湯沢 賢治 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10240160)
|
研究期間 (年度) |
1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | ブタ肝移植 / 心停止後ドナー / 肝温虚血障害 / 肝エネルギー代謝 / FK506 / 血小板活性化因子 |
研究概要 |
1.体重25kg前後のブタを用いて同所性肝移植実験を用った。まず、心停止後ドナー(NHBD)における肝温虚血の時間的許容限界を明らかにするため、ドナーをKCl静注による心停止後0分(n=3)、30分(n=3)、60分(n=5)、90分(n=4)放置して肝に温虚血を加え、その後肝潅流、冷却保存(4時間)を行い、レシピエントに移植した。(1)術後生存は、0、30、60分群の全例が4日以上生存したが、90分群では全例が12時間以内に死亡した。(2)血清GOT,LDHは温虚血時間の長さに応じて上昇したが、60分以内の群と90分群の間に有意の差が見られた。(3)再潅流後1時間では、肝エネルギーチャージ(EC)は0、30、60分群において前値まで速やかに回復したのに対し、90分群では有意に回復が遅れた。(4)以上より、今回の実験モデルでは、NHBDにおける肝温虚血の許容限界は60分と考えられた。 2.次に上記実験における温虚血90分の場合に、FK506と血小板活性化因子(PAF)拮抗剤E5880を投与し、その効果を検討した(n=6)。(1)術後全例が2日以上生存し、生存率は有意に延長した。(2)再潅流後早期の血清GOTおよび乳酸値は90分非治療群に比べて有意に低く抑えられた。(3)再潅流後1時間のECは90分非治療群に比べて有意に高く回復した。(4)以上より、FK506と、PAF拮抗剤E5880の投与が、NHBDにおけるグラフト肝バイアビリティーを改善する可能性が示唆された。
|