• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト免疫機構構築SCIDマウスを用いたhIL-12のキラー活性増強法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 元久  岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (20224545)

研究分担者 梅本 敬夫  岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師 (40223614)
宮 喜一  岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師 (10190729)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードinterleukin-12 / LAK / CTL / 樹状細胞 / 養子免疫療法 / Interleukin-12 / IL-12 / SCIDマウス / IFNγ
研究概要

(1) SCIDマウスを用い、human IL-12全身投与の抗腫瘍効果を検討した。IL-12投与下で、移植肺癌組織に対し腫瘍浸潤リンパ球(TIL)が、腹腔内移植胃癌細胞株に対し健常人抹消血単核球(PBMC)がそれぞれ抗腫瘍効果を持つことが確認された。
(2) LAK細胞誘導時のIL-2,IL-12の濃度の組み合わせをLAK活性を測定して比較しそれぞれの至適濃度を検討したところ、IL-2 100U/ml以上、IL-12 10U/ml以上によりLAK活性の上昇を認めた(20%前後)。
(3) 樹状細胞(DC)を用いたCTL誘導法について検討した。DCの分離培養法ではGM-CSF+IL-4を用いる方法がメトリザマイド比重遠心法より優ると思われた。DCに癌細胞をpulseした後PBMCと共培養することで、IL-2+IL-12で培養しただけのLAK細胞や単に癌細胞で刺激後IL-2+IL-12で培養したeffectorに比べ、より高い細胞障害活性を得ることできたが、全体として20%を大きく越えることはなく満足すべき水準とは言えなかった。また、抗CD3抗体の使用は、期待されたほどeffector細胞数の増加をもたらさなかった。
(4) 臨床例:IL-2+IL-12で誘導したLAK細胞を大腸癌肝転移患者に肝動注リザーバーより3回投与したがNCであった。また、IL-4+GM-CSFにより誘導したDCと胸水より採取した自己癌細胞を用いてkiller細胞(DC-K細胞)を誘導し、主に経静脈的に患者に戻す養子免疫療法を乳癌肺転移患者と食道癌縦隔、皮膚転移患者に試みたところ、一例目はPD,二例目は縦隔転移に対してはPDであったが、腫瘍マーカーの低下と皮膚転移の消失をみた。
今後、より高い臨床効果を目指してMAGE-3蛋白発現腫瘍に対するMAGE-3ペプチドを用いたDC-K細胞の誘導を試みる予定である。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 加藤 元久: "Recombinant human IL-12(rhI-12)と抗IL-12抗体のSCIDマウス移植ヒト肺腫瘍およびTILに及ぼす影響について" Biotherapy. 10. 434-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 元久: "SCIDマウス移植ヒト癌細胞に対するhuman IL-12の抗腫瘍効果に関する研究" Biotherapy. 11. 416-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohisa Kato: "Effect of Recombinant Human IL-12 and Anti-IL-12 on Human Lung Tumor Xenografts in SCID Mouse" Biotherapy. 10-3. 434-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohisa Kato: "Studies on Anti-Tumor Effect of Human IL-12 Using SCID Mouse Engrafted Human Cancer Cells" Biotherapy. 11-3. 416-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 元久: "Recombinant human IL-12(rhIL-12)と抗IL-12抗体のSCIDマウス移植ヒト肺腫瘍およびTILに及ぼす影響について" Biotherapy. 10・3. 434-437 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 元久: "SCIDマウス移植ヒト癌細胞に対するhuman IL-12の抗腫瘍効果に関する研究" Biotherapy. 11・3. 416-418 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤元久: "Recombinant human IL-12(rhIL-12)と抗IL-12抗体のSCIDマウス移植ヒト肺腫瘍およびTILに及ぼす影響について" Biotherapy. 10・3. 434-437 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤元久: "SCIDマウス移植をヒト癌細胞に対するhuman IL-12の抗腫瘍効果に関する研究" Biotherapy. 11・3. 416-418 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤元久: "Recombinant human IL-12 (rhIL-12)と抗IL-12抗体のSCIDマウス移植ヒト肺腫瘍およびTILに及ぼす影響について" Biotherapy. 10・3. 434-437 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi