研究概要 |
1,p21およびRB蛋白の免疫組織学的検討 乳頭癌38例、濾胞腺腫12例、非腫瘍性組織36例をPFA固定の後凍結切片を作製し、microwave処理を行った。SABC法にて染色した(一次抗体:抗ヒトp21マウスモノクローナル抗体,抗ヒトRBマウスモノクローナル抗体)。p21の陽性率は乳頭癌47%,濾胞腺腫33%,非腫瘍性組織14%であった。乳頭癌が非腫瘍性組織より有意に陽性率が高かった(p<0.01)。乳頭癌におけるp21陽性率と臨床所見(腫瘍径,甲状腺外浸潤,リンパ節転移)では、p21陽性例の9.4%にリンパ節転移を認めたが、p21陽性例のリンパ節転移は50%しか認められなかった(p<0.01)。RB蛋白の陽性率は乳頭癌26%,濾胞腺腫33%,非腫瘍性組織11%であった。腫瘍性病変(乳頭癌+濾胞腺腫)が非腫瘍性組織より陽性率が高い傾向を示した(p=0.06)。乳頭癌におけるRB陽性率と臨床所見を検討したが、有意な関係は認められなかった。乳頭癌におけるp21とRB蛋白の発現の関係を検討したが、両者間に相関はなく各々独立した因子と考えられた。 2,甲状腺腫瘍のテロメラーゼ活性 甲状腺腫瘍をhomogenizeし16000g遠心分離し、上清をsampleとして使用した。また継代培養された細胞株を陽性controlとした。sampleをRNase処理しかつ85℃10分反応させたものを陰性controlとした。TS primerをγ^<32>P-ATPでラベルし、CX primer,dNTP,Taq,TRAP buffer,Sampleを加えPCRを施行した。その後12%PAで電気泳動を行い、ladderの有無でテロメラーゼ活性を判定した。PCRのアニーリング温度を55℃,58℃,59℃と行ったが、陰性controlにも非特異的ladderがみられ、60℃では陽性controlにのみladderが見られた。甲状腺腫瘍のテロメラーゼ活性が弱いために高感度でなければ測定できないのか、実験系に問題があって甲状腺腫瘍のテロメラーゼ活性が測定できないのか検討中である。
|