• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子-SOD結合体の微小循環に及ぼす影響と肝阻血再潅流障害防止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関筑波大学

研究代表者

轟 健  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (70114105)

研究分担者 川本 徹  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30282354)
高田 泰次  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10272197)
平野 隆  工業技術院, 生命工学研究所, 室長
大塚 雅昭  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (80168997)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード肝阻血再潅流障害 / SOD / Copolymer / SOD-DIVEMA結合体 / 肝微小循環 / DIVEMA / 白血球動態 / 肝類洞 / 肝阻血再灌流障害 / Superoxide Dismutase (SOD) / 類洞血行
研究概要

1) 肝虚血再灌流障害に及ぼすSOD-DIVEMA結合体の影響を生体蛍光顕微鏡ビデオ観察システムを用いて検討した。[方法]Sprague-Dawleyラットを各群6匹づつ1)対照、2)SOD投与、3)SOD-DM投与、4)生食投与の4群に分けた。開腹後、生体蛍光顕微鏡を用いて肝微小循環を観察した。その後Pringle法で20分間虚血した.虚血解除5分前に、2)SOD(10000U/kg)、3)SOD-DM(10000U/kg)、4)NaCl(1.0ml)を各群別に全身投与した.対照群では肝虚血以外の操作を施した。虚血解除後2時間にわたり経時的に肝微小循環動態を観察した。[結果]SOD-DMはSODに比し再灌流時間の経過とともに有意に肝微小循環を改善した(再灌流2時間後の類洞灌流率:SOD-DM95.8±0.7,SOD81.5±8.2%:小葉内白血球膠着数:SOD-DM12.3±3.3,SOD27.7±6.8cells/小葉;中心静脈内白血球癒着数:SOD-DM40.0±14,SOD253±58Cells/静脈壁mm2)。また再灌流2時間後に測定した逸脱酵素活性でSOD-DMはSODに比べ有意に低値を示した(GOT: SOD 305±49, SOD-DM 180±13 U/ml: α-glutathione S-transferase:SOD 1580±370,SOD-DM 715±67μg/l)。同時に測定した血清SOD活注ではSOD群が8.6±3.1U/mlに対し、SOD-DM群は33.0±5.9U/mlと高値を保っていた。組織学的検査では、SODおよびSOD-DIVEMA投与群では肝細胞空胞変性が生食投与群に比べ軽微であった。各投与群間で胆汁栓の分布には変化が見られなかった。[結語]SOD-DMはSODに比して、再灌流2時間後にも高い血中SOD活性を保ち、有意に肝虚血後の微小循環障害を予防し、同時に虚血後肝細胞傷害を軽減させることが判った。
2) 従来類洞灌流率や白血球膠着現象が指標とされてきたが、微小血管の直径の変化についてはいままで十分に検討されていなかった。そこで我々の構築した反復観察システムにより、虚血後の肝微小血管径の変化を研究した。[方法]虚血開始前、血行再開直後、30分後、60分後、120分後に繰り返し肝表面上の同一部位を観察した。実験後、録画画像より画像解析ソフトを用いてコンピューターで類洞径の変化および静脈径の変化を定量的に解析した。[結果]虚血後に、類洞径と静脈径はそれぞれ25%縮小した。これら血管径の狭小化は2時間の再灌流中に回復しなかった。[結語]類洞灌流率の低下や白血球膠着現象の増加するだけでなく、微小血管の狭小化も肝虚血再灌流障害のメカニズムの一つとなっていることが判った。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (57件)

  • [文献書誌] Takeshi Hirano: "Anti-inflammatory effect of the conjugate of superoxide dismutase with the copolymer of divinyl ether and maleic anhydride against rat re-expansion pulmonary edema" Journal of Comtrolled Release. 48. 131-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合 勇一: "DIVEMA-ADM結合体によるマクロファージおよびNK細胞の抗腫瘍活性の増強" Drug Delivery System. 12. 321-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Hepatic Allograft procurement From Non-Heart-Beating Donors" Transplantation. 63. 369-373 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Otsuka: "Neutrophil Elastase Activity in Hepatic Ischemia Reperfusion Injury" Transplantation Proceedings. 29. 2997-2999 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Prolonged hepatic warm ischemia in non-heart-beating donors ; Protctive effects of FK 506 and a platelet activating factor antagonist in porcine liver transplantation" Surgery. 123. 692-698 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Applicatiohn of a novel Method for Subsequent Evaluation of Sinusoids and Postsinusoidal Venules after Ischemia-Reperfusion Injury of Rat Liver" European Surgical Research. 30. 252-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Impact of ischemia-reperfusion injury on dimensional changes of hepatic microvessels" Research in Experimental Medicine. 198. 63-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田 泰次: "肝虚血再潅流障害" 移植. 33. 59-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Hepatopancreatoduodenectomy combined with major vessel reconstruction followed by postoperative radiotherapy for unresectable stage IV gallbladder cancer." Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 1015-1018 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Effects of endothelin antagonist on hepatic allograft function procured from non-heart-beating donors" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 963-965 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Benefits of combining radiotherapy with aggressive resection for stage IV gallbladder cancer" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 1009-1013 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Kawamoto: "Analysis of the surgical Procedure for type I or II hilar bile duct carcinoma" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 991-995 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Protective effect of SOD-DIVEMA conjugate on ischemia-reperfusion liver injury" Proceedings of the 20th European Conference on Microcirculation. 119-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Fukunaga: "Protecting the Viability of Hepatic Allografts Procured from Non-heart-beating Donors by Blockade of Endothelin and Platelet Activating Factor in Porcine Liver Transplantation" Int Surg. 83. 226-231 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Fukunaga: "Endothelin Antagonist Treatment for Successful Liver Transplantation from Non-Heart Beating Donors" Transplantation. 67. 328-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Prevention of Hepatic Ischemia-Reperfusion Injury by SOD-DIVEMA Conjugate" Journal of Surgical Research. 14. 42-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Benefits of combining radiotherapy with aggressive resection for stage IV gallbladder cancer" Hepato-Gastroenterology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Outcome of Aggressive Treatment of Satge IV Gallbladder Cancer and Predictors of Survival" Hepato-Gastroenterology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "The treatment of gallbladder cancer by rakical resection" Br J Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "INTRAOPERATIVE IRRADIATION-TECHNIQUES AND RESULTS" L.L.Gunderson,C.G.Willett,L.B.Harrison,F.A.Calvo, 600 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Hirano: "Anti-inflammatory effect of the conjugate of superoxide dismutase with the copolymer of divinyl ether and maleic anhydride against rat re-expansion pulmonary edema" Journal of Comtrolled Release. 48. 131-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kawai: "Enhancement of macrophage and natural killer cell antitimor activity by DIVEMA-adryamycin conjugate (in Japanese)" Drug Delivery System. 12. 321-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Hepatic Allograft procurement From Non-Heart-Beating Donors" Transplantation. 63. 369-373 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Otsuka: "Neutrophil Elastase Activity in Hepatic Ischemia Reperfusion Injury" Transplantation Proceedings. 29. 2997-2999 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Prolonged hepatic warm ischemia in non-heart-beating donors, . Protctive effects of FK 506 and a platelet activating factor antagonist in porcine liver transplantation" Surgery. 123. 692-698 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Applicatiohn of a Novel Method for Subsequent Evaluation of Sinusoids and Postsinusoidal Venules after Ischemia- Reperfusion Injury of Rat Liver" European Surgical Research. 30. 252-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Impact of ischemia-reperfusion injury on dimensional changes of hepatic microvessels" Research in Experimantal Medicine. 198. 63-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Hepatic ischemic-reperfusion injury (in Japanese)" Trnasplantation. 33. 59-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Hepatopancreatoduodenectomy combined with major vessel reconstruction followed by postoperative radiotherapy for unresectable stage IV gallbladder cancer" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 1015-1018 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Benefits of ocmbining radiotherapy with aggressive resection for stage IV gallbladder cancer" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 1009-1013 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Effects of endothelin antagonist on hepatic allograft function procured from non-heart-beating donors" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 963-965 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Kawamoto: "Analysis of the surgical Procedure for type I+II hilar bile duct carcinoma" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 991-995 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Protective effect of SOD-DIVEMA conjugate on ischemia-reperfusion liver injury" Proceedings of the 20th European Conference on Microcirculation. 119-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Fukunaga: "Protecting the Viability of Hepatic Allografts Procured from Non-heart-beating Donors by Blockade of Endothelin and Platelet Activating Factor in Porcine Liver Transplantation" Int Surg. 83. 226-231 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Fukunaga: "Endothelin Antagonist Treatment for Succesful Liver Transplantation from Non-Heart Beating Donors" Transplantation. 67. 328-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Benefits of combining radiotherapy with aggressive resection for stage IV gallbladder cancer" Hepato-Gastroenterology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Outcome of Aggressive Treatment of Satge IV Gallbladder Cancer and Predictors of Survival" Hepato-Gastroenterology. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "The treatment of gallbladder cancer by rakical resection" Br J Surgery. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Prevention of ischemia-reperfusion liver injury by SOD-DIVEMA conjugate" J Surg Res. 14. 42-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "Hepatopancreatoduodenectomy combined with major vessel reconstruction followed by postoperative radiotherapy for unresectable stage IV gallbladder cancer." Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 1015-1018 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Effects of endothelin antagonist on hepatic allograft function procured from non-heart-beating donors" Proceedings of the 8th World Congress of the International Gastro-Surgical Club. 963-965 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Impact of ischemia-reperfusion injury on dimensional changes of hepatic microvessels" Research in Experimental Medicine. 198. 63-72 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Kondo: "Protective effect of SOD-DIVEMA conjugate on ischemia-reperfusion liver injury" Proceedings of the 20th European Conference on Microcirculation. 119-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Fukunaga: "Protecting the Viability of Hepatic Allografts Procured from Non-heart-beating Donors by Blockade of Endothelin and Platelet Activating Factor in Porcine Liver Transplantation" Int Surg. 83. 226-231 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 轟 健: "胆嚢癌切除の予後向上を目指した集学的治療とその成績" 消化器外科. 22. 89-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Todoroki: "INTRAOPERATIVE IRRADIATION-TECHNIQUES AND RESULTS" L.L.Gunderson,C.G.Willett,L.B.Harrison,F.A.Calvo, 600 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] TADASHI KONDO: "Application of a Novel Method for Subsequent Evaluation of Sinusoids and Postsinusoidal Venules ofter Ischemial Reperfusion linjury of Rat Liver" Eur.Surg.Res.460. in print (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Swart.P.J: "Anti-inflamatory Activity of SOD Conjugates in Bile Duct Ligated Rats" J.cont.Release. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirano: "Anti-inflamatory effect of the conjugate of super oxide disonutase with the copolyma of devinyl ether and maleic anhydride against rat re-expancion pulmonary edena" J.Cont.Release. 48. 131-139 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.TODOROKI: "10RT combined aith Resection for StageIV Galtbladder cavcinoma" Front.Radiat.Ther.Oncl.31. 165-172 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KAWAI: "DIVEMA・ADM結合体によるマクロファージおよびNK細胞の抗腫瘍活性の増強" Dnig Delivery System. 55. 321-326 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.TAKADA: "Prolonged hepactic warm ischemia in non-heavt-becting dcnors:Protec effects of FK506 and a platetet activating factor an tagonist in Porcine liver Cramsplantation" Sargery. 123. 1-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚雅昭: "薬物動態による移植肝ミクロソーム機能の検討" 日本消化器外科学会雑誌. 29(1). 21-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 呉勁: "^<99m>Tc-GSAによる肝胆道腫用例の肝予備能評価-高ビリルビン血症の影響と局所肝予備能-" 核医学. 33(2). 161-168 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutsugu Takada: "Hepatic Allograft Procurement from Non-Heart-Beating Donors" Transplantation. 63(3). 369-373 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hirano: "Anti-inflammatory Effect of the conjugate of Superoxide Dismutase with the Copolymer of Divinyl Ether and Maleic Anhydride against Rat Re-expansion Pulmonary Edema" Journal of Controlled Release. (in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 河合勇一: "DIVEMA-ADM結合体によるマクロファージおよびNK細胞の抗腫瘍活性の増強" Drug Delivery System. (in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi