• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい食道癌の悪性度判定法に関する研究-Matrilysinの発現に注目して-

研究課題

研究課題/領域番号 08671423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

斉藤 光和  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (30270945)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードヒト食道癌培養細胞 / ヌードマウス可移植性食道癌 / Matrilysin / 癌の浸潤転移
研究概要

平成8年度
1)現在われわれが樹立、継代しているヒト食道癌培養細胞8株とヌードマウス可移植性食道癌10株を用い、Matrilysinの検出をnorthern blotにて試みた。
2)同一の材料を用いて、マトリゲル、トランスウエルを用いたinvasion assayを行った。浸潤率は高い方からSGF-7、8、3、11、9、12、4、5の順であった。
3)SCIDおよびヌードマウスに経静脈的、腹腔内、睾丸内にこの食道癌細胞株8株を移植してみたが、浸潤能を比較できるほどの浸潤、転移は起こさなかった。
4)患者より食道癌組織および転移巣の組織を採取し、新しい培養細胞株およびヌードマウス可移植性食道癌株を作製した。また、一部を凍結保存し今後の研究に備えた。
5)1)で得られた結果を2)および3)の結果と比較検討したが、明らかな相関は得られなかった。
6)現在その他のMMP、TIMP等と癌の浸潤転移に関して研究を継続中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi