• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍に対する可容性Fasリガンドによるアポトーシス誘導療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08671589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

阿部 雅光 (1997)  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (20136427)

萩原 直司 (1996)  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (90281203)

研究分担者 木原 俊一  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30253610)
田渕 和雄  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50116480)
阿部 雅光  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (20136427)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードFas ligand / Fas / apoptosis / brain tumor / glioma / 脳腫瘍 / アポトーシス / TUNEL / OK-432
研究概要

IL-2やOK-432にて賦活化した末梢血単核球細胞よりmRNAを抽出し、PT-PCR法を用いて全長Fasリガンド(h-FasL)を同定しサブクローニング後大腸菌にトランスフォメーションし、得られたクローンよりFasL cDNAを調製した。これをpBlueBacHisトランスファーベクターにクローニングを行い線状野生型バキュロウイルスDNAと昆虫細胞Sf9に同時感染を行い組み替えバキュロウイルスを構築した。組換えバキュロウイルスをSf9細胞に感染させてrecombinant h-FasL(rh-FasL)を得た。組換え蛋白のヒスチジンタグと親和性を示すニッケルキレートカラムを用いてrh-FasLの精製を行った。Western blottingおよびELISAでFasLの存在を確認した。FasLは免疫組織化学的にSf9の細胞膜に発現していた。
Fasを発現している悪性経膠腫培養細胞T98Gに対してrh-FasLを作用させると濃度および時間依存性にアポトーシスが誘導された。rh-FasLの殺細胞効果は、同細胞株にアポトーシスを誘導できる抗Fas抗体の10倍であった。抗Fas抗体に対して感受性が低い細胞株や抵抗性を示した細胞株でもアポトーシスを誘導できたが、T98G細胞よりも数倍の濃度を要した。
ヒトグリオーマ細胞株5株、および生検グリオーマ組織11例よりlysateを作製し、Western blottingを行ったところ、細胞株では全例に、グリオーマ組織では10例でFasLが認められた。悪性グリオーマ術中生検組織の免疫組織化学的検討では、Fasは大多数の膠芽腫で細胞質に陽性反応が認められた。4症例で増殖した血管内皮、浸潤リンパ球さらには一部の腫瘍細胞で陽性反応が認められた。血管内皮にFasLが強く染色される例では、FasLがCTLの脳腫瘍組織内への進入を防いでいる可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 川口 正二郎: "脳腫瘍におけるlnterleukin-1 beta converting enzymeファミリーの発現とアポトーシス." 神経免疫研究. 9. 162-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口 正二郎: "OK-MCs(OK-432-activated mononuclear cells)の抗脳腫瘍効果におけるFas ligand/Fas系の関与." 神経化学. 35. 462-463 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 哲也: "脳腫瘍におけるアポトーシス制御機構とアポトーシス誘導療法." 医学のあゆみ.176. 651-653 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 哲也: "脳腫瘍におけるFasおよびFas ligandの発現とアポトーシスとの関連." 神経免疫. 9. 149-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, K.: "The cytocidal activity of OK-432-activated mononuclear cells against human glioma cells is partly mediated through the Fas Ligand/Fas system.Jpn." J.Cancer Res.87. 972-976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田渕 和雄: "脳腫瘍をめぐる分子生物学的知見." 週刊医学界新聞(脳腫瘍-発生要因から遺伝子治療まで). 5-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田渕 和雄: "グリオーマ" 三輪書店, 162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田渕 和雄: "脳神経外科の最前線" メディカ出版, 81 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda K,et al.: "The cytocidal actiity of OK-432-activated mononuclear cells against human glioma cells is partly mediated through the Fas Ligand/Fas system" Jpn J Cancer Res. vol.87. 972-976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi T,et al.: "Anti-Fas antibody induced apoptosis in cultured glioma cells by activation of the sphingomyelin pathway" Nagai M (ed) Brain Tumor Research and Theerapy. 283-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabuchi K,et al.: "Expression of apoptosis-related gene productsin human brain tumors and apoptosis-inducing therapy" Nihon Rinsho. vol.54. 1922-1928 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口正二郎: "脳腫瘍におけるinterleukin-1 bata converting enzymeファミリーの発現とアポトーシス." 神経免疫研究. 9. 162-165 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川口正二郎: "OK-MCs(OKー432ーactivated mononuclear cells)の抗脳腫瘍効果におけるFas ligand/Fas系の関与." 神経化学. 35. 462-463 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白石哲也: "脳腫瘍におけるポトーシス制御機構とアポトーシス誘導療法." 医学のあゆみ.176. 651-653 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白石哲也: "脳腫瘍におけるFasおよびFas ligandの発現とアポトーシスとの関連." 神経免疫. 9. 149-152 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toda,K.,et al.: "The cytocidal activity of OK-432-activated mononuclear cells against human glioma cells is partly mediated through the Fas Ligand/Fas system.Jpn." J.Cancer Res.87. 972-976 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕和雄: "脳腫瘍をめぐる分子生物学的知見." 週刊医学界新聞(脳腫瘍-発生要因から遺伝子治療まで). 5-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕和雄: "グリオーマ" 三輪書店, 162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕和雄: "脳神経外科の最前線" メディカ出版, 81 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Toda: "The cytocidal activity of OK-432-activated mononuclear cells against human gliowa cells is partly mediated through the Fas Ligand/Fas system." Jpn J Cancer Res. 87. 972-976 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Shiraishi: "Anti-Fas antibody induces apoptosis in cultured glioma cells by activation of the sphingomyelin pathway" M.Nagai (Ed_1) Brain Tumor Research and Pathology. 283-291 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕和雄: "脳腫瘍におけるアポトーシス関連遺伝子の発現とアポトーシス誘導療法" 日本臨床. 54. 1922-1928 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi