• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍に対するシスプラチン誘導体の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関長崎大学

研究代表者

徳永 能治  長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (00207557)

研究分担者 フマユン カリド  長崎大学, 医学部, 助手 (80274653)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワードシスプラチン / 誘導体 / グリオーマ / 脳腫瘍 / マイクロダイアリシス / シスプラチンアナログ / シスプラチン誘導体 / 化学療法
研究概要

シスプラチンアナログであるジアミノ白金とpyridoxic acidとの錯体(以下誘導体と略す)を用い、シスプラチンと抗腫瘍効果を比較し、悪性脳腫瘍の化学療法における誘導体の有用性を検討した。
1、 誘導体の分配係数は、シスプラチンより約25%脂溶性を示した。
2、 脳腫瘍移植ラットを用い、マイクロダイアリシス法による脳腫瘍部位での透過薬物量の検討
脳腫瘍部における経時的なPt濃度の変化のパターンは、誘導体投与群とCDDP投与群とでは異なり、誘導体投与群では、脳腫瘍部での濃度半減期が、CDDP投与群に比べて有意に延長した。一方正常脳部におけるPt濃度は、両薬剤投与群共に、腫瘍部のPt濃度に比べて顕著に低かった。
3、 脳腫瘍移植ラットを用いた頚動脈動注法による薬物臓器内分布の検討
2mg/kg投与では、有意差がでなかったが5mg/kgでの頚動脈投与では、各臓器(腎、肝、脾臓)の白金濃度は明らかに誘導体の方が低かった。
4、 脳腫瘍移植ラットを用いた頚動脈動注法による平均生存日数の検討
誘導体は、シスプラチンと同等の生存日数を示した。誘導体は、コントロール群とくらべ有意差を酔めた。
5、 脳腫瘍株を用いたMTTassay法によるin vitro cytotoxicityについては検討ではシスプラチンと同等の効果が人脳腫瘍株において認められた。
なおこれらの結果については、下記の学会において報告した。
第12回日本薬物動態学会(1997.11.4、名古屋)

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Tokunaga Y et al: "Antitumor effects of 4-pyridoxate diammine hydroxyplatinum, a novel cisplatin derivative, against malignant gliomas in vitro and in-vivo:A comparison with cisplatin." Pharma Sci. 3. 353-356 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima M et al: "In-Vivo Microdialysis Study of the Distribution of Cisplatin into Brain Tumour Tissue after Intracarotid Infusion in Rats With 9L Malignsnt Glioma." J.Pharmacol.49. 777-780 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga Y et al: "Antitumor effects of 4-pyridoxate diammine hydroxyplatinum, a novel cisplatin derivative, against malignant gliomas in vitro and in-vivo : A comparison with cisplatin." Pharma Sci.3. 353-356 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima M et al: "In-Vivo Microdialysis Study of the Distribution of Cisplatin into Brain Tumour Tissue after Intracarotid Infusion in Rats With 9L Malignant Glioma." J.Pharmacol.49. 777-780 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga Y et al: "Antitumor effects of 4-pyridoxate diammine hydroxyplatinum,a novel cisplatin derivative,against malignant gliomas in vitro and in-vivp:A comparison with cisplatin." Pharma Sci. 3. 1-4 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima M et al: "In-Vivo Microdialysis Study of the Distribution of Cisplatin into Brain Tumour Tissue after Intracarotid Infusion in Rats With 9L Malignant Glioma." J.Pharmacol.49. 777-780 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunaga Y et al: "Antitumor effects of 4-pyridoxate diammine hydroxyplatinum, a novel cisplatin derivative, against malignant gliomas in vitro and in-vivo : A comparison with cisplatin." Pharma Sci. 3. 1-4 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima M et al: "In-Vivo Microdialysis Study of the Distribution of Cisplatin into Brain Tumour Tissue after Intracarotid Infusion in Rats With 9L Malignant Glioma." J.Pharmacol.49. 777-780 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi