• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TIMPs遺伝子発現複製型ウイルスによる悪性脳腫瘍に対する遺伝子治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

矢崎 貴仁  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80200484)

研究分担者 星 道生  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00265844)
佐々木 光  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70245512)
植村 慶一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90049792)
河瀬 斌  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40095592)
寺尾 聰  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70276278)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード脳腫瘍 / 単純ヘルペスウイルス / 浸潤抑制因子 / 遺伝子治療 / virus therapy
研究概要

本研究では、遺伝子組み換えにより多遺伝子機能を欠損させた複製型単純ヘルペスウイルス(HSV)G207による抗腫瘍効果に、浸潤に関与するマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)の抑制因子であるTIMP-2を組み合わせ治療効率の向上を試みた。G207は、HSV-1のゲノムがらICP6とICP34.5を不活化させたもので、腫瘍細胞でのみ複製増殖し細胞を障害させることがすでに申請者らによって明らかにされている。G207はまた、抗ウイルス剤であるガンシクロビルに対する高感受性と、39度では複製しないという温度感受性を獲得しており、野性型への復帰も無視できる程度に低率のため臨床応用への安全性も高い。しかし、非常に速い速度で増殖中の腫瘍では、ウイルスの複製増殖が腫瘍の増殖に追い付かず、治療効果が十分に得られなかった。そこで本研究ではTIMP-2を同時に作用させ浸潤を抑制した場合の効果につき検討を行った。TIMP2製剤をウイルス感染と組み合わせると、ウイルスの殺細胞効果が増強されたため、より実用的で効率の良い方法にする目的でTIMP2を組み込んだアンプリコンプラスミドを作製後、TIMP-2発現defective HSV vectorの作製を行い、各種脳腫瘍細胞においてウイルスの殺腫瘍細胞効果とTIMP2の発現を解析し、reverse zymographを用いて発現させたTIMP2の機能解析を行った。複製可能HSVを感染させるとウイルスそのものにより細胞数が減少するためMMPの発現量は減少するが、TIMP2発現defective particleを同時に感染させることで、MMP活性の抑制が確認された。さらにtranswell chamberを用いて細胞の浸潤能、および細胞障害程度を定量化した結果、TIMP2発現defective HSV vectorを感染させた場合、両者の相加効果により、治療効果を最も高められることが確認された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Treatment of glioblastoma U-87 by systemic administration of an antisense protein kinase C-α phosphorothioate oligodeoxynucleotide." Mol Pharmacol. 50. 236-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Novel expression of neural cell adhesion molecule L1 in primary astrocytes via a defective herpes simplex virus vector." Gene Therapy. 336 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rabkin SD et al: "Gene Therapy : Targeting tumor cells for destruction." Hum Cell. 9. 265-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Combined gene therapy for malignant brain tumors using single HSV vector system." Gene Therapy. 217. 217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hunter WD et al: "Gene transfer into neurons towards gene therapy of neurological disorders." John Wiley & Sons, Ltd., 305-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Neural Development" Springer-Verlag Tokyo, Inc., 544(509-514) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hunter WD et al: "Viral therapy of tumors of the central nervous system." Gene transfer into neurons towards gene therapy of neurological disorders.Lowenstein P and Enquist L (eds) John Wiley & Sons, Ltd.305-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Treatment of glioblastoma U-87 by systemic administrationof an antisense protein kinase C-alpha phosphorothioate oligodeoxynucleotide." Mol Pharmacol. 50. 236-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Novel expression of neural cell adhesion molecule L1 in primary astrocytes via a defective herpes simplex virus vector." Gene Therapy. 336 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rabkin SD et al: "Gene Therapy : Targeting tumor cells for destruction." Hum Cell. 9. 265-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: "Combined gene therapy for malignant brain tumors using single HSV vector system." Gene Therapy. 217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki T et al: Defective Herpes Simplex Virus Vectors for the Study of Neural Regeneration.Neural Development eds.K.Uyemura, K.Kawamura & T.Yazaki Springer-Verlag Tokyo, Inc., 509-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢崎貴仁: "変異型ヘルペスウイルスを用いた悪性脳腫瘍に対する複合的遺伝子治療" Congress Insights in Herpes. 2. 8-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T: "Combined gene therapy for malignant brain tumors using HSV vector system." Gene Therapy(CSH Lab.). 217 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎貴仁: "DMBT-1は新しい腫瘍抑制遺伝子か" Medical Briefs in Brain & Nerve. 8. 7-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎貴仁: "複製型ウイルスを応用した脳腫瘍の遺伝子治療" Neuro-Oncology. 8. 2-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai Y.et al: "Expression of L1 via a herpes simplex virus vector." Jpn.J.Physiol.48(Suppl). S190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T: "“Neural Development"" Springer-Verlag,Tokyo, 544 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎貴仁: "【脳と神経】分子神経生物科学入門 第4章病態脳腫瘍pp346-353" 共立出版(株), 363 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Rabkin SD.,Yazaki T.et al: "Gene Therapy : Targeting tumor cells for destruction." Hum Cell. 9. 265-276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hunter WD.,Yazaki T.et al: "Intracerebral inoculation of replication-competent herpes simplex virus mutant G207 in non-human primates." J Neurosurg.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T.,Uyemura K.et al: "Experimental gene therapy of gliomas by herpes simplex viruses." J.Neurochem.69. S131- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T.,Uyemura K.et al: "Experimental gene therapy for gliomas by both replication-competent and replication-defective herpes simplex viruses." Soc.Neurosci.Abst.23. 2447- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T.,Uyemura K.et al: "Defective herpes simplex virus vectors for the study of neural regeneration." Keio J.Med.46 Suppl. A67 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T.,Uyemura K.et al: "Functional analysis of the effect of tissue inhibitor of metalloproteinase-2 on the migration and invasion of human malignant glioma cells." Neurochem.Res.22. 872- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T: "Treatment of glioblastoma U-87 by systemic administration of an antisense protein kinase C-αphosphorothioate oligodeoxynucleotide." Mol Pharmacol. 50. 236-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎貴仁: "マトリックスメタロプロテイナーゼ抑制因子(TIMP-2)のグリオーマ細胞に対する細胞移動・浸潤抑制効果" 神経化学. 35. 406-407 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 篠田 純: "末梢神経系神経細胞の発現するglial growth factorの新しいアイソフォームの同定" 神経化学. 35. 398-399 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hunter WD: "Gene transfer into neurons towards gene therapy of neurological disorders." John Wiley & Sons,Ltd., 417 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yazaki T: "The Molecular Biology of Neurosurgical Disease." Raven Press.NY., 600 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi