• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性関節リウマチの関節破壊における神経ペプタイドの役割についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

佐浦 隆一  神戸大学, 医学部, 助教授 (10252769)

研究分担者 藤田 健司  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (40271043)
水野 耕作  神戸大学, 医学部, 教授 (90030981)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード軟骨細胞 / サブスタンスP / 関節破壊 / メタロプロテアーゼ / ストロメリシン / 慢性関節リウマチ / サブスタンス P / Prostaglandin
研究概要

慢性関節リウマチ(RA)における軟骨破壊の機序として、末梢神経終末から放出される神経伝達物質のサブスタンスPが注目されている。平成8年度の研究から、in vitroにおいて神経ペプタイドの一種であるサブスタンスPが関節軟骨細胞からのストロメリシンやコラゲナーゼの酵素活性の放出を増強することが明らかとなった。一方、関節軟骨細胞の細胞外基質産生に関しては、関節液中で検出されるサブスタンスPと同程度(10^<-9>M)を添加しても、軟骨細胞のグリコサミノグリカン合成に影響は認められなかった。
また、疼痛の発現に重要なプロスタグランディンの産生調節に関与するシクロオキシゲナーゼ(COX)のうち、炎症下でアラキドン酸カスケードの律速段階として重要な意義を持つCOX-2は、炎症性サイトカインの刺激により誘導され疼痛の発現に重要な役割を演じるが、平成9年度の研究では、滑膜細胞をIL-1βおよびTNFαで刺激することにより、このCOX-2mRNAの発現の誘導が明らかとなった。すなわち、RAにおいても、炎症刺激により産生されたプロスタグランディンが疼痛を誘発する結果、末梢神経終末から放出されるサブスタンスPが、関節軟骨からのマトリックスメタロプロテアーゼの産生を介して、炎症下における関節破壊に重要な役割を演じている可能性が示唆された。
さて、RAでは手指の変形は徐々に進行し、日常生活動作において重大な能力低下をもたらす。そこで平成9年度に、RA患者に対する疼痛誘発を抑制するための関節保護動作指導の有用性を検討した結果、関節保護動作指導は関節変形の進行を阻止することはできないが、早期RA患者では、疼痛誘発抑制により変形の進行を遅らせ得ることが明らかとなった。以上より、関節破壊には疼痛伝達物質であるサブスタンスPが重要な役割を演じている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 佐浦 隆一 他: "慢性関節リウマチ患者の上移機能(リーチ動作)とQOL" リハビリテーション医学. 33. 784 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐浦 隆一 他: "慢性関節リウマチ-関節変形へのアプローチ-AOLと変形" 臨床リハビリテーション. 5. 917-922 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, A et al.: "A mechanisin of cisplatinaction:antineoplastic effect thuaigh cuhibition" Kobe.J.Med.Sci. 43. 109-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 幸野 秀志: "慢性関節リウマチに対する外来訓練の効果-関節保護動作指導によるPA患者の関節変形の進行予防の試み-" 運動療法と物理療法. 8. 108-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本 裕史 他: "炎症性サイトカインによる腰椎椎間板ヘルニア由来細胞のシクロオキシゲナーゼ-2およびインターロイキン1-βの発現" 日本腰痛研究会誌. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saura R.et al: "Effect of Substance-P on Metalloproteinase Release and Extracellular Matrix Accumulation of Arficular Chondrocytes" Bull.Allied.Med.Sci(Kobc). (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井 毅 他: "骨腰由来線維芽細胞の細胞外芽算産生に及ぼす機械的刺激(率:1刺激)の影響" 運動療法と物理療法. 9. 46-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saura R.et al: "The 8th World Congress of the International Rehdoilitation Medicine Association" Ueda S.Nakamura,R.Ishigami S., 1757 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa A,Saura R., Matsubara T., Mizuno K.: "A mechanism of cisplatin action : antineoplastic effect through inhibition of neovascularization." Kobe J.Med. Sci.43. 109-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saura R., Hirata S., Ishikawa H,Mizuno K.: "Effect od Substance-P on Metalloproteinase Release and Extracel-lular Matrix Accumulation of Articular Chondrocytes." Bull.Allied Med Sci. (Kobe). 13 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saura R., Itoh C., Doita M., Mizuno K., Ishikawa H.: "Trial of the instructions for activities of daily living (ADL) against the joint deformity for rheumatoid arthritis (RA) patients." The 8th World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (IRMA VIII) edited by Ueda S., Nakamura R.Ishigami S.1449-1453 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐浦隆一他: "慢性関節リウマチ患者の上肢機能(リーチ動作)とQOL" リハビリテーション医学. 33. 784- (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐浦隆一他: "慢性関節リウマチ-関節変形へのアプローチ-ADLと変形" 臨床リハビリテーション. 5. 917-922 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa A et al.: "A mechanism of cisplatin action :antineoplastic effect through in hibition of neovascularization" Kobe.J.Med.Sa. 43. 109-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 幸野秀志他: "慢性関節リウマチに対する外来訓練の効果-関節保護動作指導によるPA患者の関節変形の進行予防の試み" 運動療法と物理療法. 8. 108-113 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本裕史: "炎症性サイトカインによる腰椎椎間板ヘルニア由来細胞のシクロオキシゲナーゼ-2およびインターロイキン-1βの発現" 日本腰椎研究会誌. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saura R.et al: "Effect of Substance-P on Metalloproteinase lease and Extracellinlan Mattix Accumulatin of Articulan Chendouyte" Bull.Allied.Med.Su(Kobe). (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井毅他: "骨膜由来線維芽細胞の細胞基質産生に及ぼす機械的刺激(牽引刺激)の影響" 運動療法と物理療法. 9. 46-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saura R.et al: "The 8th World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association" Ueda S. Nakamura.R. Ishigami.S, (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saura R,Matsubara T.,Hirata S.,Hirohata K.): "Modulation of articular chondrocyte metabolism by substance-P : Possible involvement of neural pathway in cartilage degradation." Orthop. Trans.16巻. 405-406 (1922)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi