研究課題/領域番号 |
08671698
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
吉村 陽子 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (20129737)
|
研究分担者 |
高見 薫 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (80298538)
岡本 泰岳 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (80241149)
米田 敬 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (40267951)
中西 雄二 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (00211425)
中島 龍夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40095633)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 脱血 / 失血性ショック / 微小循環 / 挙睾筋 / 高速度ビデオ / 輸血 / 血流改善剤 / 一酸化窒素 / プロスタグランディン / ペントキシフィリン / 低分子デキストラン / 輸液 |
研究概要 |
急性大量出血が、有茎皮膚弁移植術後の皮弁内の微小循環動態に与える影響を視覚的に捕える事を目的とし、皮弁内微小循環系の脱血時の変動を観察した。ラット挙筆筋弁を皮弁のモデルとして用いた。皮弁内微小循環を毎秒1000コマの高速度ビデオにより観察し、ビデオ画面上で動静脈径の計測および血流速度の計測を行った。脱血により血流速度は細動脈では急速に低下、細静脈では徐々に低下した。補液および輸血により血流速度は速やかに回復したが、輸血群でもっとも早く回復した。細動脈径は脱血により急速に縮小し、桶液及び輸血により回復したが、細静脈および毛細血管においては全経過中血管径はほとんど変化しなかった。輸血により血圧は脱血前値よりも高値を示し、低分子デキストラン(DXT)投与では血圧の回復は生食補液時と比較しても緩やかであった。この事は、DXTは全身血圧の上昇無しに微小循環を改善させる事を示し、血圧値は必ずしも微小循環の回復の指標とはならない事が示唆された。脱血時にプロスタグランディンE1(PGE1)を1μg/kg/min静脈内持続注入した群と、ペントキシフィリン(PTX)を6mg/kg静脈内投与した群とで比較すると、PGE1では投与後早期より血圧の上昇を伴わずに細動脈、細静脈の血流速度を改善し、細動脈血管径を拡張させたが、PTX投与群では、血管径の拡張を伴わずに、血流速度の改善が見られた。これは本剤の赤血球変形能亢進作用による効果と思われた。つぎに、一酸化窒素(NO)濃度と微小循環の関係を観察するため、NO産生物質であるスペルミン/NO複合体(スペルミン)を投与した。スペルミン投与により、濃度依存性に血中のNO量も増加したが、NOが平常時の10倍の濃度にまで増加しないと、細動脈径に変化は起こらず、生体内では、NOが恒常性を保つように働くと考えられた。
|