• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寛骨臼荷重部の血行動態

研究課題

研究課題/領域番号 08671705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関福岡大学

研究代表者

内藤 正俊  福岡大学, 医学部, 助教授 (40227715)

研究分担者 緒方 公介  福岡大学, 医学部, 教授 (40136437)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード寛骨臼(Acetabulnm) / 血流量(Blood Flow Rate) / 寛骨臼骨切り術(Osteotomy) / 臼蓋形成不全(Dysplasia) / 骨壊死(Osteonecrosis) / 寛骨臼(Aceta bulum) / 血流量(Blood How Rate) / 寛骨臼骨切り術(RAO) / 寛骨臼(Acetabulum) / 動物実験(Animal Model) / 股関節 / 臼蓋形成不全 / 寛骨臼荷重部 / 血流量 / 中殿筋剥離 / 寛骨臼回転骨切り術
研究概要

寛骨臼回転骨切り術、寛骨臼移動術は股関節臼蓋形成不全に対する代表的な観血的治療法であり、側方進入路を用いる両術式により大部分の症例では良好な術後成績が得られている。一方、両術式の重篤な術後合併症として移動した寛骨臼での骨壊死の発生がある。安全に骨切りを行うためには移動させる寛骨臼から中殿筋を完全に剥離する必要がある。この原因を究明するために吸入式水素クリアランス法を用い、平成8年度から平成9年度にかけて成熟犬を材料とした寛骨臼荷重部への血行動態に関する実験的研究を行った。その実験結果では、寛骨臼から殿筋群を剥離した時、寛骨臼の血流量はcontrol値と比べ85%に低下した。さらに寛骨臼を骨切りし骨盤から遊離させた時、血流量は測定限界以下であった。このことは寛骨臼への血行は15%を殿筋群より、残り85%を骨髄より供給されているということを示し、関節包から寛骨臼荷重部への血行はほとんどないと示唆された。即ち骨端線閉鎖後の成熟犬において、寛骨臼への血行は殿筋群および骨を介してのみ供給されていると考えられた。この寛骨臼荷重部の血行動態の研究結果により幾つかの知見を得ている。寛骨臼への血行は殿筋群と骨から供給されていることが示唆されたため、殿筋群を全く剥離せず寛骨臼の回転・移動を行う新しい骨切り術Curved Periacetabular Osteotomy(CPO)を考案し、その短期術後成績を国際学会で発表している。またCPOでは、寛骨臼の荷重部の血行が良好に保たれることを非接触性のレーザー血流計(ALF21N)で確認し、米国整形外科学会で紹介した。吸入式水素クリアランス法により大転子部や殿筋群への血行動態の研究も行い、新しい知見を得ている。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] M.NAITO, et al.: "The blood supply to the greater trochanter." Clin.Orthop.and Rel.Research. 323. 294-297 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋吉祐一郎、内藤正俊ほか: "中殿筋の剥離の範囲と血流の変動" 整形外科と災害外科. 45. 784-749 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito, et al: "Self-wmpressive osteo fomy of the greater trochanter." International Orths pacdics(SICOT). 21. 119-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 碇伸博、内藤正俊ほか: "寛骨臼荷重部の血行動態。第1報:血流の変動。" 整形外科と災害外科. 47. 179-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤正俊ほか: "殿筋群を剥離しない新しい寛骨臼回転骨切り術" 整形外科と災害外科. 47. 181-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤正俊: "大転子の骨切り方法における工夫" Hip Joint. 24. 205-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Naito, Kosuke Ogata, Gen Emote: "The blood supply to the greater trochanter." Clinical Orthopaedics and Related Research. 323. 294-297 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Akiyoshi, Masatoshi Naito, et al.: "Blood flow of the glurteus medius (in Japanese)" Orthopaedics & Traumatology. 45. 748-749 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito, K.Ogata, H.Moriguchi: "Quantitative bone scanning of the hip. Comparison between the perfusion and static phases." International Orthopaedics(SICOT). 20. 311-314 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito, K.Ogata: "Self-compressive osteotomy of the greater trochanter" International Orthopaedics(SICOT). 21. 119-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ikari, M.Naito, et al.: "Blood Flow Rate of the Acetabulum (in Japanese)" Orthopaedics & Traumatology. 47. 179-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito, et al.: "A new periacetabular osteotomy for the treatment of hip dysplasias (in Japanese)" Orthopaedics & Traumatology. 47. 181-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamiya, K.Ogata, M.Naito, et al.: "Effects of surgical dissection on blood flow of tibial tubercle (in Japanese)" Orthopaedics & Traumatology. 47. 1268-1270 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito: "Self-compressive osteotomy and anterior trochanteric side technique for transtrochanteric approach (in Japanese)" Hip Joint. 24. 205-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Naito: "A new periacetabular osteotomy for the treatment of hip dysplasias" The 65th Annual Meeting of American Academy of Orthopaedic Surqeons, New Orleans, USA,1998, March 19.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Ikari, Masatoshi Naito, Takeshi Kanamiya, Kosuke Ogata: "Blood flow rate of the acetabulum" The 65th Annual Meeting of American Academy of Orthopaedic Surgeons, New Orleans, USA,1998, March 20.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito, M.Kambara, T.Inoue, K.Ogata: "Modified Bernese periacetabular osteotomy for the treatment of hip dysplasias. A curved periacetabular osteotomy" The 12th Congress of Western Pacific Orthopaedic Association, Nov.5, Fukuoka City, 1998.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Naito: "Curved periacetabular osteotomy for the treatment of hip dysplasias" The 66th Annual Meeting of American Academy of Orthopaedic Surgeons, Anaheim, California, USA,February 4,1999.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Naito, Mitsuyoshi Kambara, Kosuke Ogata: "Measurement of bone blood flow during the curved periacetabular osteotomy with Laser Doppler Flowmetry" The 66th Annual Meeting of American Academy of Orthopaedic Surgeons, Anaheim, California, USA,February 5,1999.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Naito, Kosuke Ogata, Yuichiro Akiyoshi: "A new dihedral osteotomy of the greater trochanter" Orthopaedic Transactions, (J.Bone J.Surg.). 20. 240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Ikari, Masatoshi Naito, Takeshi Kanamiya, Kosuke Ogata: "Blood flow rate of the acetabulum (in Japanese)" J.Jpn.Orthop.Assoc.71. S1548 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Natio, et al.: "Curved periacetabular osteotomy (in Japanese)" J.Jpn.Orthop.Assoc.72. S382 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanamiya, K.Ogata, M.Naito, et al.: "The effects of surgical dissection on blood flow of the tibial tubercle (in Japanese)" J.Jpn.Orthop.Assoc.72. S1600 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito, et al.: "Anterioro approach for rotational acetabular osteotomy. Curved periacetabular osteotomy (in Japanese)" J.Jpn.Orthop.Assoc.73. S836 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤正俊,碇伸博: "寛骨臼荷重部の血行動態" 第93西日本整形・災害外科学会. (1997年6月発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi