研究課題/領域番号 |
08671745
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
中木村 和彦 山口大学, 医学部, 助教授 (50180261)
|
研究分担者 |
松本 美志也 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (60243664)
石川 敏三 山口大学, 医学部, 講師 (90034991)
坂部 武史 山口大学, 医学部, 教授 (40035225)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | イソフルラン / モルヒネ / 中枢神経 / 脊髄 / ミダゾラム / 電気刺激 / 鎮通 / 局所脳脊髄代謝 / 鎮痛 / 吸入麻酔薬 / 静脈麻酔薬 / 麻酔作用機序 |
研究概要 |
ラットを用いて、イソフルラン麻酔時またはモルヒネ投与時にミダゾラムを腰部くも膜下(20μg)または脳室内(4μg)に投与し、尾部および顔面の電気刺激に対する逃避反応閾値、minimum alveolar concentration(MAC)、tail flick test(TFT)、および局所脳脊髄ブドウ糖消費量に及ぼす影響を調べた。 インフルラン1%麻酔時、ミダゾラム腰部くも膜下投与により尾部刺激に対する逃避反応閾値は30〜50%増加したが、顔面刺激閾値は変化しなかった。 インフルランのMACは、脳室内ミゾラム投与により、0.1%増加した。[MAC-0.15]%において、脳室内ミゾラム投与のTFTに及ぼす影響について検討した結果、ミダゾラム投与60〜120分後にTFTが20〜50%延長した。 モルヒネ持続静注時、脳室内にミゾラムを投与すると、投与後60分〜120分にかけてTFTが20〜40%短縮した。 脳室内ミゾラム投与が局所脳脊髄ブドウ糖消費量に及ぼす影響を調べた結果、インフルラン1%吸入またはモルヒネ持続静注時の脳脊髄代謝は、、脳室内ミゾラム投与によって有意な変化を示さなかった。また、イソフルランまたはモルヒネ投与時の坐骨神経電気刺激にいよる局所脳脊髄ブドウ糖消費量変化に対しても脳室内ミゾラム投与は有意な影響を及ぼさなかった。 <まとめ>イソフルラン麻酔またはモルヒネ投与時において、電気刺激に対する反応閾値とTFTは、ミゾラムの腰部くも膜下投与により上昇した。ミダゾラムの脳室内投与により、イソフルラン麻酔時にはTFTの延長、モルヒネ投与時にはTFTの短縮がみられた。
|