• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌の遺伝子学的病期診断についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671824
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

市木 康久  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (00193441)

研究分担者 佐藤 伸二  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (10244013)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード前立腺癌 / 遺伝子学的病期診断 / PCR
研究概要

【目的】 早期前立腺癌患者の骨盤内リンパ節に微小癌転移が存在するか否かを遺伝子学的に検討した。
【対象と方法】 前立腺癌で前立腺全摘術施行時に両側の骨盤内リンパ節を採取し標本した。RNAを抽出後、ランダムプライマー逆転写酵素によりcDNAに変換し、PSA(prostate specific antigen)のプライマーを用いてPCR(Polymerase Chain Reaction)を行った。その結果PSA(RNA)が陽性であったものを前立腺癌細胞浸潤と判定し、これらの結果と従来の病理組織診断を比較検討し、さらに術後の再発あるいはbiochemical relapseの有無を観察した。
【結果】 佐賀医科大学および関連病院において検討可能であった前立腺全摘術は1996年度が3例、1997年度が10例、1998年度が3例合計16例であった。これらのうち病理組織学的に骨盤内リンパ節に癌細胞の浸潤を認めたのは1例のみで他は病理組織学的に転移を認めなかった。遺伝子学的診断においては、組織学的にリンパ節に癌細胞の浸潤を認めた1例と癌浸潤を認めなかった16例中3例でリンパ節にPSA(RNA)の発現を認めた。1998年10月までの経過観察において画像診断で術後に転移あるいは再発を認めた症例はなかったが、病理組織診断でリンパ節転移を認めた1例とPSA(RNA)のみ陽性であった3例で血清PSA値が上昇した。これらは未だbiochemical relapseの範疇に入っていないため現在も無治療で経過観察中である。
【考察】 病理組織学的に骨盤内リンパ節転移を認めなかった3例で同部にPSA(RNA)の発現を認め、3例とも血清PSA値の上昇がみられたことより、PSA(RNA)がリンパ節に発現している症例では微小転移の存在が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 佐藤伸二: "限局性前立腺癌における腹腔鏡Fリンパ節生検術" 西日本泌尿器科. 59. 304-308 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.et al.: "Staging laparoscopic pelvic lymph node dissection for localized prostate cancer-experience with both the transperitoneal and the extraperitoneal approach-" Nishinihon J.Urol.59. 304-308 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤伸二: "限局性前立腺癌における腹腔鏡下リンパ節生検術" 西日本泌尿器科. 59・4. 304-308 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi