• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖活性誘導を利用した進行尿路上皮癌の抗癌化学療法効果増強

研究課題

研究課題/領域番号 08671843
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

朝倉 博孝 (1997)  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50175840)

斉藤 史郎 (1996)  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80170504)

研究分担者 中村 薫  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10146673)
橘 政昭  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70129526)
馬場 志郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (00051889)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード膀胱癌 / 細胞周期 / 抗腫瘍効果 / 増殖活性 / 尿路上皮癌 / メトトレキセート / ビンブラスチン / G-CSF / 殺細胞効果
研究概要

抗癌化学療法薬剤投与スケジュールについての基礎的検討ではヒト膀胱由来培養細胞KU-7を標的細胞として各種濃度のMTXを添加培養した際のフローサイトメトリーによるBrdU/DNA二重解析より検討した細胞増殖動態の観察ではMTXの濃度依存的(0.1-50mcg/ml)かつ経時的に細胞のBrdU標識率は増加した。そこでMTX,VLBの2薬剤を選択し,それぞれ単独,MTX全投与VLB接触,MTX,VLB同時投与の4群で薬剤の初期投与72時間後における殺細胞効果をcristal violet dye exclusion法により検討するとMTX前投与VLB接触群に2剤同時投与群に比しより高い殺細胞効果が認められた。膀胱癌組織に対するフローサイトメトリーによるBrdU/DNA二重解析では100例の膀胱癌における検討において55例にDNAaneuploidyを認め,15例のgrdae-1腫瘍の内4例に,一方24例のgrade-3膀胱癌の23例にDNA aneu-ploidyが認められた。膀胱癌100例の平均BrdU標識率は9.6±7.9%であり,これをgrade別に検討すると,grade-1で4.8±3.0%,grade-2で8.5±7.0%,grdae-3では15.7±8.9とhigh-grade腫瘍にBrdU標識率の高値が認められた。一方これを腫瘍深度別に検討すると,表存性腫瘍71例中26例(36.6%)にのみDNA aneuploidyが認められたのに対し筋層浸潤腫瘍では全例DNA aneuploidyであった。さらに表在性腫瘍のBrdU標識率は6.6±5.2%に対し,筋層浸腫瘍のそれは17.2±8.5と有意に高かった(p<0.01)。以上の結果はフローサイトメトリーのDNA ploidy解析ではhigh-grade,high-stage腫瘍においてDNA aneuploidyが高率に認められること,さらにこれらhigh-grade,high-stage腫瘍においてBrdU標識率は高値でありその細胞増殖活性が高いことを示すものと考えらた。局所浸潤膀胱癌に対する術後抗癌化学療法の治療成績では21例の局所浸潤膀胱癌症例に対し,M-VACによる術後補助化学療法施行症例のKaplan-Meier法による3年および5年生存率はそれぞれ38.1%,・28.6%であり,一方,retrospectiveに検討した25例の術後補助化学療法非施行症例の3年生存率は32.0%であり統計学的に有意な差は認め得なかった。浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の成績では13例の本法施行浸潤膀胱癌の内2例において治療後の生検で腫瘍の残存が認められたが,他の11例は画像診断,生検および尿細胞診において腫瘍の残存を認めずCRと判定された。これら11例の平均観察期間12.2±3.6カ月(治療開始日より)において,1例を除く10例に腫瘍の再発を認めず生存中であった。本治療施行13例の生存率を検討すると18カ月における生存率は60%であり,CR症例のそれは66.7%であった。
また、cisplatinumの抗ガン作用機序として活性化酸素の関与が示唆され、これをコンントロールすることにより副作用の軽減あるいは抗ガン作用の増幅が計れる可能性が示された。さらに、膀胱癌組織においてはかなり高率に顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)受容体を発現しており、これら細胞においてはG-CSF添加によりその増殖性が亢進する可能性が示され、今後治療への応用が示唆された。以上の結果より進行尿路癌に対する細胞の増殖活性誘導により抗ガン効果増強が可能であり、この方法を応用した集学的治療により膀胱温存治療が浸潤性膀胱癌の治療の選択肢として考慮し得るものであると思われたが,今後の長期観察が更に必要であるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Tachibana M: "Poler of proliferative activity estimated by bromodeoxyuridine labelig index in determining predictive factors of recurence in superficial intermediately malignant bladder tumors" J Urol. 156(10). 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanoguchi H: "Autocrine growth induction by transferrin like substance in bladder carcinoma cells." Br J Cancer. 76(20). 1262-1270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima A: "Role of reactive oxygen species in cis-dischlorodiammineplatinum-induced cytotoxicity on bladder cancer cells." Br J Cancer. 76(2). 206-210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima J: "The value of serum carboxyterminal propeptide of type 1 prodollagen in predicting bone metastases in prostate cancer." J Urol. 157(5). 1736-1740 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachibana M: "Constituve production of multiple cytokines and a human chorionic gonadotrophin beta-subunit by a human bladder cancer cell line (KU-19-19)" Br J Cancer. 76(2). 163-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachibana M: "Granulocyte colony-stimulating. factor receptor expression on human transitional cell carcinoma of the bladder." Br J Cancer. 74(10). 1489-1496 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachibana M: "Role of proliferative activity estimated by bromodeoxyuridine labeling indexin determining predictive factors of recurrence in superficial intermediately malignant bladder tumors." J Urol. 156(10). 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanoguchi H: "Autocrine growwth induction by transferrin-like substance in bladder carcinoma cells." Br J Cancer. 76(20). 1262-1270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima A: "Role of reactive oxygen species in cisdichlorodiammineplatinum-inducedcytotoxicity on bladder cancer cells." Br J Cancer. 76(2). 206-210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima J: "The value of serum carboxyterminal propeptide of type1 procollagen in predicting bone metastases in prostate cancer" J Urol. 157(5). 1736-1740 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachibana M: "Constitutive production of multiple cytokines and a human chorionic gonadotrophin beta-subunit by a human bladder cancer cell line (KU-19-19) : possible demonstration of totipotential differentiation." Br J Cancer. 76(2). 163-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachibana M: "Granulocyte colony-stimulating factor receptor expression on human transitional cell carcinoma of the bladder." Br J Cancer. 74(10). 1489-1496 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachibana M,et al.,: "Prognostic significance of flow cytometric deoxyribonucleic acid analysis for patients with superficial bladder canoers : a long-term follow-up study." Cancer Detec Prev. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tachibana M,et al.,: "G-CSF production in human bladder cancer and its ability to prmote autocrine growth." Cytokines and Molecular Therapy. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanoguchi H,et al.,: "Autocrine growth induced by transferrin-like substance in bladder carcinoma cells." Br J Urol. 76. 1202-1270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima J,et al.,: "Differenyial diagnosis of benign and malignant retroperitoneal tumors." Int J Urol. 4. 441-446 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima J,et al.,: "Effects of endocrine therapy on the primary lesion in patients with prostate." Cancer. 15;80(2). 237-241 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tachibana M,et al.,: "Granulocyte colony-stimulating factor receptor expression on human transtional cell carcinoma of the bladder." Br J Cancer. 75(10). 1489-1496 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana: "Clinical Application of Flow Cytometry to Urological Malignancies." Keio J.Med.,. 45. 73-80 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana et al.,: "Role of proliferative activity estimated by bromodeoxyuridine labeling index in determining predictive factors of recurrence in superficial bladder tumor." J.Urol.,. 156. 63-69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana et al.,: "Granulo cyte colony-stimulating factor receptor expression on human transitional cell carcinoma of the bladder." Br.J.Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana et al.,: "Constitutive production of multiple cytokines and human chorionic gonadotropin β-submit by human bladder cancer line." Br.J.Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi