• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内膜癌の発癌・進展過程における遺伝子発現の変異についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤野 敬文 (藤野 敬史)  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (20209076)

研究分担者 藤本 征一郎  北海道大学, 医学部, 教授 (60001898)
古田 伊都子  北海道大学, 医学部, 助手 (70238682)
山田 秀人  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (40220397)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード子宮内膜癌 / differential display / ノーザンハイブリダイゼーション / エストロゲンレセプター / TNF-α / 遺伝子多型 / endometrial carcinoma / northern blotting / 癌遺伝子 / 癌抑制遺伝子 / ディファレンシャル ディスプレイ
研究概要

子宮内膜癌の発癌・進展課程にどのような遺伝子変異が関与するかを明らかにするために,悪性化に至る種々の段階の子宮内膜病変組織,異なった分化度の内膜癌組織における遺伝子変化の差異を検出することを目的とした。このために簡便かつランダムにmRNAの差異を比較できるdifferential display法を用いることとした.手術材料の収集と並行して基礎的検討を行った.アスベストあるいはdiethylstilbestrolによってトランスホームした造腫瘍性のないSyrian hamster embryo細胞株のうちEGF,PDGF,Insulinの添加条件下でAnchorage-Independentな増殖可能なクローン10Wsup+, DES4sup+と増殖不可能なクローン10Wsup-,DES4sup-との発見の差異の検出を試みた。各細胞株よりmRNAを抽出し4種類のpoly A+側プライマーと20種類のランダムプライマーを用いPCRを行った.PCR産物をシークエンスグルにより電気泳動を行いsup+群,sup-群に共通する差異を比較した。Sup+群に陽性でsup-群に陰性なバンドをゲルから切り出しDNAを抽出しPCRで増幅した後これをプローブとして各細胞株mRNAのノーザンハイプリダイゼニシヨンを行った.このうち一つのプロープはsup+群に陽性でsup-群に陰性と明瞭な差異が認められたのでこれのシークを行ったところtype2 collagenであった.方法の有効性は確認されたので手術材料による検討を行った。正常子宮内幕,子宮内幕増殖症,子宮内幕腺癌かmRNAを抽出し,同様の方法にてPCRを行い,PCR産物をシークエンスゲルにより電気泳動を行い泳動パターンを比較した.正常内膜に存在し子宮内膜癌に存在しないバンドをのうち4個のバンドをゲルから切り出して再び増幅しノーザンハイプリダイゼーシヨンにて検討を行つたが明らかな差は認められなかった.
エストログンレセプター遺伝子とTNF-α遺伝子について癌患者と正常人との間の遺伝子多型の出現頻度の差異についての検討を行った.エストロゲンレセプター遺伝子多型はintrou 1のPvuIIとXbaI領域のRFLPを検討した.60例の子宮内膜癌患者と130例の正常人のDNAの比較を行つたが遺伝子多型出現頻度には差は認められなかった.TNF-α遺伝子についてはプロモーター領域の-238,-308,488領域についてのlleleの変異についてはspecific probeを使用したPCRを行い増幅の有無を確認した。41例の子宮内幕癌患者と57例の正常人のDNAの比較を行ったが-238,488領域では差異は認められなかった.しかし-308領域についてはA型の出現頻度が高くそのrelative riskは26倍と考えられた.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Noriaki Sakuragi: "Bcl-2 expression and prognosis of patients with endometrial carcinoma"Int. J. Cancer. 79(1). 153-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Nishiya: "Cox multivariate regression models for estimating prognosis of patients with endometrioid adenocarcinoma of the uterine corpus who underwent through surgical staging"Int. J. Cancer. 79(1). 526-530 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Kaneuchi: "Induction of apoptosis by the p53-273l(Arg-->Leu) mutant in HSC3 cells without transactivation of p21Waf1/Cip/Sdi1 and bax"Mol Carcinog. 26(1). 44-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Ebina: "Frequent genotype chanes at -308 of the human tumor necrosis factor-alpha promoter region in human uterine endometrial cance"Int. J. Cancer. 84(5). 529-532 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Sakuragi: "Prognostic significance of serous and clear cell adenocarcinoma in surgically staged endometrial carcinoma"Acta Obstet Gynaecol Scand. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Sasaki: "Frequent genotype chanes at -308 of the human tumor necrosis factor-alpha promoter region in human uterine endometrial cance"Acta Obstet Gynaecol Scand. 7(2). 369-373 (2000)

    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuragi N: "Bcl-2 expression and prognosis of patients with endometrial carcinoma." Int.J.Cancer. 79(2). 153-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsumura N: "Distribution pattern and factors of pelvic and para-aortic lymph node metastasis in epithelial ovarian cancer." Int.J.Cancer. 79(5). 526-530 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiya M: "Cox multivariate regression models for estimating prognosis of patients with endometrioid adenocarcinoma of the uterine corpus who underwent through surgical staging." Int.J.Cancer. 79(5). 521-525 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Boyd JA: "Molecular genetic analysis of diethylstilbestrol-associated clear cell adenocarcinomas of the vagina and cervix." Cancer. 77. 507-513 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsui T.: "Extended lifespan and immortalization of human fibroblasts induced by X-Ray irradiation." Molecular Carcinogenesis. 18. 7-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻木 範明: "子宮体癌-診断治療のチェックポイント;子宮体癌と治療上の問題点(予後も含めて)-手術治療-(教室における治療方針と成績)." 産婦人科の実際. 46. 347-354 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 蝦名 康彦: "子宮体癌-診断治療のチェックポイント;子宮癌診断のチェックポイント;腫瘍マーカー." 産婦人科の実際. 46. 313-319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 晴山 仁志: "子宮体癌に対する手術療法と補助療法の検討." 癌治療学会誌. 32. 115-123 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ebina Y: "Peritoneal cytology and its prognostic value in endometrial carcinoma." International Surgery. 82(3). 244-248 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西谷 雅史: "産婦人科治療" 予後を正確に反映した子宮体癌の進行期分類作成の試み., 75(6):673-678 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi