• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頚癌発生に関係するタイプのヒトパピローマウイルスに対する血清診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08671877
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関金沢大学

研究代表者

笹川 寿之  金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (30272975)

研究分担者 井上 正樹  金沢大学, 医学部, 教授 (10127186)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードHPV / VLP / ELISA / cervical cancer / Serology / C,trachomatis / 子宮頚癌 / ヒトパピローマウイルス / ワクチン / 血清診断 / 疫学 / 免疫
研究概要

HPV16型ウイルス様粒子を抗原としたELISA法により、HPV16型感染に特異的な抗体の検出法を開発した。子宮頚癌や高度異形成患者では有意に抗HPV16及びその類縁タイプの悪性型HPVに対するIgA IgG抗体が40%以上の患者で誘導されていることを証明した。またこれらの抗体の上昇、特に血清IgA抗体の上昇は、HPVの初期感染者および子宮頚癌や高度異形成などの進行病変をもつ患者にもみられるということを世界に先駆けて報告した。これらの抗体価の上昇は、悪性病変を持つ女性とHPV16型に持続的に感染している細胞診正常女性に顕著であり、これらの抗体価陽性化は頚癌への進行のバロメーターとなる可能性が示唆された。子宮頚癌発生予防のためのワクチンには、ウイルスの外殻を有するがウイルス遺伝子を有さないHPV-VLPが理想的と考えられている。欧米で始まろうとしているHPV-VLPワクチンのヒト臨床治験にさきがけて、HPV感染宿主や頚癌患者における液性免疫の誘導状態について把握することはことは、重要と考えられる。また、日本の北陸地方と中国東北部における大規模な疫学調査により、HPV16,18,31,52,58型などのHPV感染が子宮頚癌の最も重要な危険因子であることを再確認した。日本の女性における、子宮頚癌の危険因子の検討では、未婚、結婚後10-19年、3回以上の妊娠、分娩がHPV感染に従属した危険因子であるのに大して、喫煙はHPV感染に従属しない危険因子であることを疫学的に証明した。また欧米での血清疫学的報告とは異なり、Chlamydia trachomatis DNAの陽性率と頚癌発生との因果関係は見いだされなかった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Serological Responses to humanpapillomavirus types 6 and 16 virus-likeparticles" Clinical Diag. Labo.Immunology4. 4. 403-410 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human papillomavirus Infectionand risk determinwnt for squamous intraepithelial lesions and cervical cancr in Japan." Jpn.J.Cancer Res.88. 376-384 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Immunogloburins A and G responses against virus-like particles (VLP)of human papillomavirus type 16 in women with cervical cancer and cervical intraepithelial lesions." Int.J.Cancer. 75. 529-535 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Noda, T.Sasagawa: "Detection of human papillomavirus (HPV) DNA in archival specimens ofbenign prostatic hyperplasia and prostatic cancer using a highly sensitive-nested PCR method." Urological Research. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Dong, T.Sasagawa: "Human papillomavirus,C.Trachomatis infection and other risk factors associated with cervical cancer in China." Int.J.Clinical Oncol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹川 寿之、井上 正樹: "HPVによる子宮頚部発癌と宿主免疫応答" 産婦人科治療、永井書店, 433-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human papillomavirus capsid protein-pREP in Schizosaccharomyces pombe : Efficient assembly of the viral capsid protein in S.pombe and C.cerevisiae" Yuko Giga-Hama, 123-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Serological Responses to human papillomavirus types 6 and 16 virus-like particles" Clinical Diag.Labo.Immunoligy. 4. 403-410 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shimakage, T.Sasagawa: "Involvement of Epstein-Barr virus expression in testicular tumors." J.Urology. 156. 253-257 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human papillomavirus Infection and risk determinwnt for squamous intraepithelial lesions and cervical cancer in Japan." Jpn.J.Cancer Res.88. 376-384 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagaw: "Immunogloburins A and G responses against virus-like particles (VLP) of human papillmavirus type 16 in women with cervical cancer and cervical intraepithelial lesions." Int.J.Cancer. 75. 529-535 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Noda, T.Sasagawa: "Detection of human papillomavirus (HPV) DNA in archival specimens of benign prostatic hyperplasia and prostatic cancer using a highly sensitive-nested PCR method." Urological Research. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Dong, T.Sasagawa: "Human papillomavirus, C.Trachomatis infection and other risk factors associated with cervical cancer in China." Int.J.Clinical Oncol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasagawa and M.Inoue: "Cervical cancer and immunological responses induced by human papillomavirus" Therapy in Obstetrics and Gynecology. Nagai Shoten Oct.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human papillomavirus capsid protein-pREP in Schizosaccharomyces pombe : Efficient assembly of the viral capsid protein in S.pombe and C.cerevisiae." Yuko Giga-Hama Foreign Gene Expression in Fission Yeast Schizosaccharomyces pombe. LANDES BIOSCIENCE. 123-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Serological responses to Hunanpapilloma vino type 6 and 16 vino-bte priticles in Prteents with cenral hoop bstin lcsins" Clinical and Diagnostic Labo. Immunlogy. Vol3,No.4. 403-410 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human Papillmavins nfection and risk determinants for sfuanis inter epithelial lesim and cervial cancer in Japan" Jpn.J.Cancer Ros.88. 376-384 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human Papillomavins Cogcid Protein-PREP in SchiJosneeh aromyos pomhe: efficient assembly of the vivol capsid protein in S-pombe and Sitinevisie" Foreign Geve Expression in Fissim Yesut schi Jasaccbaromytes Pombe. Chapter 8. 123-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Immunoglubutim-A and G responses against virus-like particles of hymaspopillamavirus type16 in women with aniol amas and cemiulink epithelnlesins." Int.J.Cancer. 75. 529-535 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yu-Zhen Dong,T.Sasagawa: "Human papillomavirus,C,Trachomatis and other visk factors associated with censiul cancer in China" Int,J,Clin,Oncol. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Serological Responses to human papillomavirus types 6 and 16 virus-like particles." Clinc.Diag.Labo.Immunology. 3. 403-410 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Misuzu Shimakage: "Involvement of Epstein-Barr virus expression in testicular tumors." J.Urology. 156. 253-257 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Sasagawa: "Human papillomavirus infection and risk determinants for squamous intraepithelial lesion and cervical cancer in Japan" Jpn.J.Cancer. 88(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi