研究課題/領域番号 |
08671887
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山口 正明 阪大, 医学部, 助手 (70273662)
|
研究分担者 |
田坂 慶一 大阪大学, 医学部, 講師 (50155058)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | マウス / 胎盤 / Activin / Inhibin / sIL-6R / Leptin / cAMP |
研究概要 |
本研究では、マウス胎盤の初代培養系を用い、サイトカイン、成長因子の発現および生理作用の解明を目的とするが、平成8年度は主にアクチビン、インヒビンの発現調節因子の検索を主に研究をすすめ、1)アクチビン、インヒビンが胎盤および脱落膜において発現する事。2)cAMPがアクチビン、インヒビン発現の重要な調節因子の1つである事を報告した。平成9年度は、本研究のもう1つの目的であるヒトおよびマウスの血清中sIL-6R濃度の生理的変動の解明を進めたが、今だ結論に達していない。近年、人胎盤においてレプチンが産生され、母体-胎児-胎盤系において重要な成長因子の1つとして機能している可能性が示唆されたため、我々はマウス/ラット胎盤におけるレプチン/レプチンレセプターの発現の有無および発現調節機構の解明をすすめ、1)マウスでは、妊娠中に血清中レプチン濃度が非妊時の約20倍上昇するが、胎盤からはレプチンは産生されていない。2)ラットでは、妊娠中に血清中レプチン濃度が非妊時の約2倍しか上昇せず、またマウスと同様に胎盤からはレプチンは産生されていない。3)脂肪細胞から産生されるTNF-αが強力なレプチン分泌の抑制因子である事を報告した。現在、胎盤におけるレプチンレセプターの発現の有無および発現調節機構の解明をすすめている。
|