• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問質細胞の平済筋型αアクチンの発現低下を惹起する卵巣癌由来の因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関九州大学

研究代表者

小林 裕明  九州大学, 医学部, 助手 (70260700)

研究分担者 嘉村 敏治  九州大学, 医学部, 助教授 (30152870)
加来 恒寿  九州大学, 医学部, 講師 (60185717)
谷口 俊一郎  信州大学, 医学部, 教授 (60117166)
斎藤 俊章  九州大学, 医学部, 講師 (80162212)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード卵巣癌 / 平済筋型αアクチン / PDGF / 細胞間相互作用 / 平滑筋型αアクチン / 血小板由来成長因子(PDGF)
研究概要

1、ヒト卵巣癌細胞の培養上清および悪性卵巣腫瘍内容液が引き起こした線維芽細胞におけるα-SNAの発現低下は悪性度に依存した現象なのか否かについて検討するために、3Y1線維芽細胞の培養上清に手術時得られた良性ないしは悪性の卵巣腫瘍内容液を添加し、線維芽細胞におけるα-SMAの発現変化をウエスタンブロット法を用いて両者間で比較した。悪性卵巣腫瘍内容液はα-SMAの発現低下を引き起こし、その低下は血小板由来成長因子(PDGF)の中和抗体添加により、ほぼ全例で濃度依存性に回復した。一方、良性卵巣腫瘍内容液はα-SMAの発現を低下させず、かつPDGF中和抗体を加えても変化なかった。2、線維芽細胞のα-SMAの発現低下を惹起する卵巣癌由来の因子としてPDGFが考えられたため、10株のヒト卵巣癌細胞株の培養上清中のPDGFの有無をELISAを用い検討したところ、1株の非表層上皮性卵巣癌株を除く9株の表層上皮性卵巣癌株全ての培養上清で検出された。更に、良性腫瘍の内容液ではほぼ全例でPDGFを検出できなかったのに対し、悪性腫瘍由来の内容液では高頻度に高濃度のPDGFが検出された。以上より卵巣癌が放出するPDGFが周囲の間質細胞におけるα-SMAの発現低下に関与していると考えられた。sis癌遺伝子の産物はPDGFであるが、この産生が癌特異的であったことは、PDGF産生能の獲得が卵巣腫瘍の癌化に関わっている可能性を示唆した。本年度得られた以上の結果はすでに平成8年10月の第55回日本癌学会総会で発表し、更にきたる平成9年4月の第6回がん転移研究会総会および第49回日本産婦人科学会総会において発表した。また現在、論文投稿に向け執筆中である。α-SMAは線維芽細胞のみならず血管壁構築細胞にも強く発現しているが、癌由来のPDGFによるこの発現低下は骨格蛋白の変化を介して癌細胞の間質浸潤をより容易にしている可能性が考えられ、現在検討中である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Masao Okadome 他: "An attempt to generate an antitumor effect in the regional lymph nodes against endometrial cancer cells by inducing artitumor cytokines" Cancer Letters. 104. 55-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Kaku 他: "Early adenocarcinoma of the uterine cerix" Gynecologic Oncology. 65. 281-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Kaku 他: "Argiogenesis in Endometrial Carcinoma" Cancer. 80. 741-747 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saito et al.: "Antiproliferative lymphokine production by human peripheral blood lymphocytes and lymph node detected by a modified double layr soft agarose clonogenic assay." Lymphokine and Cytokine Research. 13. 55-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi et al.: "Variant sublines of early-stage human melanomas selected for tumorigenicity in nude mice express a multicytokine-resistant phenotype." Am.J.Pathol.144. 776-786 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugihara et al.: "The promotion of invasion through the basement membrane of cervical carcinoma cells by fibronectin as a chemoattractant." Cancer.Lett.79. 167-173 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sonoda et al.: "Establishment of a new human uterine cervical adenocarcinoma cell line, SiSo, and its reactivity to anti-cancer reagents." Int.J.Oncology. 6. 1099-1104 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Okadome 他: "An attempt to generate an antitumer effect in the regional lymph nodes against endohetrial cancer cells by inducing antitumor cytokines" Cancer Letters. 104. 55-61 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunehisa Kaku 他: "Early adenocarcinima of the uterine cercix" Gynecologic Oncology. 65. 281-285 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunehisa Kaku 他: "Angiogenesis in Endometrial Carcinoma" Cancer. 80. 741-747 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kaku,T.Kamura et.al.: "Endemetrial carcinomu in women 65 years of age or clder's a clries parelogic stady" Eur.J.Gynaec.Orcol.17. 357-360 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi