• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト子宮内膜性ステロイド受容体発現調節のメカニズムの解析と不妊症への関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08671942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関京都大学 (1997)
(財)田附興風会 (1996)

研究代表者

東辻 宏明 (1997)  京都大学, 医学研究科, 助手 (60281094)

岩井 正純 (1996)  財団法人田附興風会, 医学研究所・第2研究部, 研究員 (20240822)

研究分担者 岩井 正純  (財)田附興風会医学研究所, 第2研究部, 主任研究員 (20240822)
藤田 潤  京都大学, 医学研究科, 教授 (50173430)
東辻 宏明  京都大学, 医学研究科, 助手 (60281094)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードRT-PCR / 性ステロイド / 受容体 / 子宮内膜 / 不妊症 / Sex Steroid / 間質細胞
研究概要

1.微量のサンプルを用いて遺伝子発現を定量するために、reverse transcription-polymerase chain reaction(RT-PCR)法とCCDイメージセンサーを利用した方法を開発した。特殊な機械を使えば多数サンプルにも対応できるが、定量の目的に使用するには問題点が見出されたため、標準曲線により発現量を推定するように改良を加えた。
2.摘出ヒト子宮より内膜間質細胞及び腺細胞を分離、培養し、プロゲステロン(P)、テストステロン(T)、エストロゲン(E)を加えてプロゲステロン受容体(PR)、アンドロゲン受容体(AR)、エストロゲン受容体(ER)の発現量変化を観察した。排卵後の子宮内膜間質細胞ではPRは性ステロイドの影響を受けないのではないかと考えられてきたが、Eによりup-regulationを受け、P,Tによりdown-regulationを受けた。ステロイド非添加で培養中にPRのmRNAレベルが上昇したことから、子宮では排卵後はその上昇をPの増加とEの低下が抑制し、その結果一定レベルを維持するのであろうと考えられた。また性ステロイド以外の調節因子による可能性も示唆された。ERはP,Tによりdown-regulationを受け、Eによりわずかのup-regulationを受けた。ARはEによるup-regulationとP,Tによるdown-regulationが見られた。腺細胞では、PR、ER、ARがP投与によりわずかに増加した。
3.体外受精時、受精、卵割はみとめるが胚移植後着床しない症例数が充分得られなかったために、現在まで性ステロイド受容体発現の異常な例は認めていないが、さらに解析を続ける予定である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 横井 宏理: "Ampli Sensorアッセイ法による微量検体中の遺伝子発現の定量:CCDイメージアナライザーを用いたRT-PCR定量法との比較" 臨床病理. 44. 847-852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, M.: "Requirement for transglutaminase in progesterone induced decidralization of human endometrial stromal cells" Endocrinology. 137. 1096-1101 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井 宏理: "イメージアナライザーによるDNA検査-定量的RT-PCR法の応用-" 医学のあゆみ. 183. 525-529 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H.: "Ovulation defect and its restoration by bone marrow trans plantction in Osteopetrotic mutant mice of Mitf^<mi>/Mitf^<mi> genotype" Biol.Reprod.57. 1394-1401 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takabatake, k.: "Splenocyte in early pregnancy promote embryo implantation by regulating endometrial differentiation in mice" Human Reprod.12. 2102-2107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi, H.et al.: "Use of AmpliSensor to quantitate gene expression in small amounts of samples : Comparison with the quantitative RT-PCR method using CCD imaging System. (in Japanese)" Jpn.J.Clin.Pathol.44. 847-852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, M.et al.: "Requirement for transglutaminase in progesterone inducel decidualization of human endometrial stromall cells." Endocrinology. 137. 1096-1101 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi, H.et al.: "Quantitative RT-PCR using image analysis (inJapanese)" Igaku no ayumi. 183. 525-529 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H.et al.: "Ovulation defect and its restoration by bone marrow transplantation in osteopetrotic mutant mice of Miff^<mi>/Miff^<mi> genotype." Biol, Reprod.57. 1394-1401 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takabatake, K.et al.: "Splenocyte in early preqnancy qromote embryo implantation by regulating endometrial differentiation in mice." Human Reprod.12. 2102-2107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井 宏理: "Ampl:Sensorアッセイ法による微量検体中の遺伝子発現の定量:CCDイメージアナライザーを用いたRT-PCR定量法との比較" 臨床病理. 44. 847-852 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,M.: "Requirement for transglutaminase in progesterone induced decidralization of human endometrial stromal cells" Endocrinology. 137. 1096-1101 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 宏理: "イメージアナライザーによるDNA検査-定量的RT-PCR法への応用-" 医学のあゆみ. 183. 525-529 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "Ovulation defect and its restoration by bone marrow transplantction in osteopetrotic mutant mice of Mitf^<mi>/Mitf ^<mi> genotypl" Biol.Reprod.57. 1394-1401 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takabatake,K.: "Splenocyte in early pregnancy pronute embryo implantation by regulating endometrial differentiation in mice" Human Reprod.12. 2102-2107 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,M.: "Requirement for transglutaminase in progesterone induced decidualization of human endometial stromal cells." Endocrinology. 137. 1096-1101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,Y: "A novel hap 110-related gene,apg-1,that is abundantly expressed in the testis responds to a low temperature heat shock rather than the traditional elevated temperatures." J.Biol.Chem. 272. 2640-2645 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furutani,M: "Decreased expression and rare somatie mutation of the clp 1/WAF1 gene in human hepatocellular earcinoma." Cancer.Lett. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furutani,M: "Kan-1 (bile acid CoA : aminoascid^n-acyltransferase) mRNA as a novel predictive in dicator for prognosis of hepatocellular carcinoma of the partial hepatectomyo." Hepatology. 24. 1441-1445 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi