研究課題/領域番号 |
08672015
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
堀口 正之 名古屋大学, 医学部, 講師 (70209295)
|
研究分担者 |
三宅 養三 名古屋大学, 医学部, 教授 (30166136)
粟屋 忍 名古屋大学, 医学部, 教授 (00023755)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 長波長中波長錐体網膜電図 / 短波長錐体網膜電図 / 加齢 / 網膜疾患 / 発達 / on双曲細胞 / off双曲細胞 / 青錘体ERG / 赤緑錘体ERG / 成長 |
研究概要 |
本研究では長波長中波長錐体網膜電図(LM-cone ERG)と短波長錐体網膜電図(S-cone ERG)の発達と老化について分析し、網膜疾患に応用した。LM-cone ERG、S-cone ERGともに発達と老化に伴い、振幅と潜時が変化した。発達ではLM-cone ERGのd-waveのみが早期に成長し、他の成分は遅れて成長する傾向があった。光のonに対する細胞膜の分極特性とoffに対する特性の発達が異なる可能性が示唆された。老化ではLM-cone ERGのa-waveの加齢に伴う減弱がb-waveに対するそれより、早くb/a比の増加がみられた。これはoff双極細胞の脆弱性をしめす所見と思われた。S-cone ERGの発達はLM-cone ERGのそれより遅く、その老化は早い傾向があった。青錐体系の脆弱性には青錐体や双極細胞の関与があると思われた。臨床疾患では先天性停止性夜盲(CSNB)のみならず、Fishmanの報告した片眼性夜盲などの新しい疾患を検討した。CSNBではすべてのon双極細胞が機能不全をおこしLM-cone ERGのb-waveが減弱し、S-cone ERGも消失する。片眼性夜盲でもLM-cone ERGのb-waveが減弱し、on双極細胞の機能不全が疑われるが、S-cone ERGは正常に近く、CSNBとは異なった特性を持つことが分かった。
|