• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット連続光照射細膜変性に対する成長因子治療

研究課題

研究課題/領域番号 08672026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

鵜木 一彦  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (60193926)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードラット / ミッドカイン / 虚血 / 光照射 / 保護 / 網膜変性 / 成長因子 / 骨形成因子
研究概要

レチノイン酸による胚性腫瘍細胞の分化段階で発現するミッドカインは、ヘパリン結合性成長因子であり、白色ラットの連続光照射視細胞変性に対して変性遅延効果を示した。このミッドカインの虚血による網膜変性に対する効果を検討した。Lewisラットの硝子体中に、ミッドカイン(1μg/μ1)を左眼に、PBSを右眼にそれぞれ1μ1注入した。動物は2日間通常の光条件で飼育後、前房にカテーテルを留置し、眼圧を120mmHgに上昇させ、60分間加圧した。虚血操作後、7日目、14日目に眼球を固定、眼球を半割、エポンに包埋、薄切、光学顕微鏡により観察した。網膜変性に対する効果を定量的に評価するために、1)内境界膜-外境界膜2)内網状層-内境界膜3)内顆粒層4)外顆粒層の厚さを測定した。虚血により、神経節細胞数は減少、内網状層や外網状層は薄くなり、内顆粒層は正常では5層であるのに対して2〜3層となった。内境界膜-外境界膜、内網状層-内境界膜、内顆粒層の厚さは、正常網膜に比較して有意に減少した。虚血後7日目のミッドカイン注入網膜は、PBS注入群に比較して内境界膜-外境界膜、内網状層-内境界膜、内顆粒層の厚さは有意に厚く、虚血による障害より保護効果を認めた。ところが、14日目では、ミッドカイン注入群で有意に変性保護効果が見られたのは内顆粒層のみであった。レチノイン酸応答性成長因子ミッドカインは、網膜虚血網膜変性において短期間ではあるもののsurvival promoting activityをもつことを示した。ヘパリン結合性成長因子として、ミッドカイン(MK)とプレイオトロフィン(PTN)が知られている。MKは神経栄養因子であるため、L細胞由来のマウスMKを硝子体注入したところ、白色ラット連続光照射性網膜変性が遅延した。今回は、大量のMKを得るためにbaculovirusや酵母を利用して得られたマウスMK、ヒトMK、ならびにヒトPTNの変性遅延効果を、光照射網膜変性において検討した。因子として、L細胞マウスMK、baculoviruマウスMK、酵母ヒトMKならびに酵母ヒトPTNを用いた。Sprague Dawleyラットの硝子体に、因子を左眼に、PBSを右眼に1μ1注入した。注入2日後より7日間連続光照射した後に、眼球を得、光学顕微鏡により観察した。網膜変性に対する効果を定量的に評価するために、外顆粒層の厚さを測定した。光照射により視細胞内節・外節は消失し、外顆粒層は2〜3層と減少した。L細胞マウスMK、baculoviruマウスMK、酵母ヒトMK入眼では、PBS注入眼に比較して視細胞変性は遅延した。その効果の程度はL細胞マウスMK>baculoviruマウスMK>酵母ヒトMKの順番であった。一方、酵母ヒトPTNは、光照射視細胞変性において遅延効果を示さなかった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 鵜木 一彦・増田 光司: "光照射視細胞変性における成長因子治療へのマクロファージの影響" 眼紀. 47. 486-490 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久 保明子・鮫島 宗文、鵜木 一彦・上原 文行: "光照射によるラット網膜変性に対するミッドカインの効果-電子顕微鏡的効果-電子顕微鏡観察-" あたらしい眼科. 14・9. 1425-1428 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unoki K.Muramatsu H.Kaneda N, Ikematus S.Uehara F.Ohba N: "Midklne tron various sources in constant llghtinduced photoreceptor degencration of the vat" Degenerative Retinal Disease. 347-351 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lavail MM, Yasumara D, Unoki K: "Protection of wouse phoconeptors by survival faccors in retlnal degeneratlons." Investigative Oprthalmology visual Scipnce. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜木 一彦: "白内障・緑内障の診断と治療" 真興交易医書出版部, 264 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜木 一彦: "診療プラクテイス 眼症患診療ガイド" 文光堂, 761 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unoki K,Masuda K: "Macrophages and growth factor injection in constant light induced photoreceptor degeneration." Folia Ophthalmology Japan. 47. 486-490 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo A,Sameshima M,Unoki K,Ueghara F: "Protective effects of midkine on constant light induced retinal degenaration in rats, an electron microscopic study." Journal of the Eye. 14・9. 1425-1428 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unoki K,Muramatsu H,Kaneda N,Ikematsu S,Uehara F,Ohba N,Muramatsu T: "Midkine from various sources in constant light-induced photoreceptor degeneration of the rat" Degenerative Retinal Disease (Edited by La Vail MM,Hollyfield JG,Anderson RE). 347-351 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] La Vail MM,Yasumura D,Matthes MT,Lau-Villacorta C,Unoki K,Sung CH,Steinberg RH: "Protection of mouse photoreceptors by survival factors in retinal degenerations." Investigative Ophthalmology Visual Science. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unoki K,Nakao K,Iwakiri N: "The diagnosis and treatment of cataract and glausoma in Kagosima university hpspital." The diagnosis and treatment of cataract and glausoma (Edited by Sinkoukouekiisyosyuppanbu. 254-261 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unoki K: "Choroideremia, centaral areolar choroidal dystrophy" The guifdance of eye disease (Edited by Bunkoudou). 759-761 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜木 一彦・増田 光司: "光照射視細胞変性における成長因子治療へのマクロファージの影響" 眼紀. 47. 486-490 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保 明子・鮫島 宗文・鵜木 一彦・上原 文行: "光照射によるラット網膜変性に対するミッドカインの効果-電子顕微鏡的観察-" あたらしい眼科. 14・9. 1425-1428 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lavail MM, Yamashita D Unoki K: "Profection of mouse photoreceptors by surulol factors in retarl degerection" Investigation Opheralmology Visnal Science. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜木 一彦: "白内障 緑内障の診断と治療" 真興交易医学出版部, 254 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜木 一彦: "診療プラクティス 眼疾患診療ガイド" 文光堂, 759 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜木一彦 増田光司: "光照射視細胞変性における成長因子治療へのマクロファージの影響" 日本眼科紀要. 47. 486-490 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Unoki K Ohba N Uehara F Kaneda N Ikematsu & Muramatus: "The effect of midkine on retinal degeneration in the rat" Degeneration Retinal Disease. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi