• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工子宮保育による胎児の肺成熟に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児外科
研究機関神戸大学

研究代表者

久野 克也  神戸大学, 医学部, 助教授 (30135800)

研究分担者 安福 正男  神戸大学, 医学部・附属病院, 医員
上谷 良行  神戸大学, 医学部, 助教授 (40168620)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード人工子宮 / ECMO / 膜型人工肺 / 肺成熟 / artificial placenta / 胎児肺成熟 / サーファクタント
研究概要

人工子宮によって保育された胎仔の肺成熟を明らかにするため、実験ヤギ胎仔をわれわれの開発した人工子宮システムで保育し、気管内液の生化学的検討および気管内圧の計測、さらに剖検臓器より肺重量、肺組織の生化学的検討、電子顕微鏡検索を加えた。人工子宮システムは膜型人工肺(Menox2000;0.4m2)を組み込んだ遠心ポンプ回路で、胎仔は人工羊水中で保育した。
対象は50時間以上保育を行った8例(56〜237時間)、保育を行わない対照4例で検討した。人工保育児には4例に気管結紮を加えた。
その結果、気管内液のレシチン分画、L/S比は、気管結紮例が他の群より高い傾向を示したが、有意差は認められなかった。肺組織中のレシチン分画は、非保育例、気管開放例、気管結紮例の順に高い傾向を示したが、非保育例と気管結紮例において有意差が認められた。また、飽和レシチンは、非保育例、気管開放例、気管結紮例の順に高い傾向を示し、非保育例と気管結紮例において有意差が認められた。湿肺重量は、非保育例と気管結紮例、気管開放例と気管結紮例において有意差を認めた。乾燥肺重量も、非保育例と気管結紮例で有意差を認めた。乾燥肺体重比は、非保育例と気管結紮例で有意差が認められた。肺組織の電子顕微鏡所見では、II型細胞数/肺胞上皮細胞数(%)を検討し、非保育例と気管開放例、非保育例と気管結紮例において各々有意差が認められた。また、胎児呼吸様運動の観察では、筋弛緩剤を投与しなかった6例において観察しえた。気管開放例では2例で22時間目および48時間目に胎児呼吸様運動(mature type)が出現した。気管結紮例では2例において、53時間目、54時間目に出現した。
これらの結果から、人工子宮保育による肺成熟は認められ、気管結紮により促進が認められることが確認された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 久野 克也, 岡田 昌義: "新生児のECMO治療" 日本外科学会雑誌. 98(12). 990-995 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhuku M, Hisano K et al: "Arterio-venous extracorporeal membraer oxygenation of fetal goat inculated in artificial amniotic fluid" J of Pediatric Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata M, Hisano K.et al: "New artificial placeuta with a ceutrifugal pump:long term total extrauterine support of goat fetus" J of Thoracic Cardiovasular Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisano K., Okada M: "Development of Extracorporeal Membrane Oxygenation for Neonate with Severe Respiratory Failure." Journal of Japan Sugical Society. 98. 990-995 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasufuku M,Hisano K,Sakata M,Okada M: "Arterio-Venous Extracorporeal Membrane Oxygenation of Fetal Goat Incubated in Artificial Amniotic Fluid (Artificial Placenta) : Influence on Lung Growth and Maturation." Journal of Pediatric Surgery. 33. 442-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata M,Hisano K,Yasufuku M,Okada M: "New Artificial Placenta with a Centrifugal Pump : Long-term Total Extrauterine Support of Goat Fetuses." Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久野克也, 岡田昌義: "新生児のECMO治療" 日本外科学会雑誌. 98(12). 990-995 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhuku M, Hisano K et al: "Arterio-venrus extracorporeal membrane oxygenation of fetal goat incubated in artificial amniotic fluid" J of Pediatric Surgery. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata M, Hisano K, et al: "New artificial placeuta with a ceutrifugal punp:long terru total extrauterine support of goat fetus" J of Thoracic Cardiovasular Surgery. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi