研究概要 |
トランスゴルジ網様体(TGN)は,ゴルジ装置の最もトランス側に位置するコンパートメントであり分泌の中枢であると考えられている。つまり,TGNで分泌蛋白のソーティング(選別)が行われ分泌顆粒が形成される。近年,このソーティングの過程に低分子量G蛋白質,Rabファミリー等の関与が明らかとなっている。本研究課題はTGNのソーティング機構に関与しる分子のトランスローケーションを免疫電顕のレベルで捉えることに主眼をおき,形態面からこの問題にとりくむものである。期間内に次の成果を得た。 1, TGNのソーティング機構に関与していると考えられている分子のうちでアミノ酸配列が明らかとなっているG蛋白分子,Rab3A,Rab3B,Rab3D,Rab4,Rab61,γ adaptinのアミノ酸配列から,親水性で他のG蛋白分子と相同性の低い領域を選びペプチド合成した。これらを抗原としてポリクローナル抗体を作製した。 2, TGNのマーカー蛋白質であるTGN38に対する抗体を1と同様な方法で作製した。 3, マウスおよびラットの内分泌器官と外分泌器官を材料としてG蛋白質の分布を蛍光抗体法で検討した結果,下垂体の一部の細胞がRab3A,Rab6抗体に陽性反応を示し,膵臓外分泌細胞でRab3D,ラ氏島内分泌細胞でRab3Aの局在が認められた。また,耳下腺腺房細胞ではRab3Dが局在している可能性が高い。 4, 免疫電顕法でG蛋白質およびTGN38の局在の検討している最中である。種々の樹脂を検討したが樹脂包埋法では全く免疫反応は得られず,クライオ超薄切片で検討している。
|