• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次中枢刺激による口腔領域での副交感神経性血管拡張反応

研究課題

研究課題/領域番号 08672117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

刈田 啓史郎  東北大学, 歯学部, 助教授 (40004600)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード副交感神経 / 血管拡張 / 視床下部 / 中脳中心灰白質 / 唾液核 / ネコ / 中脳灰白質 / 副交感神経性血管拡張反射 / 抑制効果
研究概要

頚部交感神経及び迷走神経を前もって切除したネコ(2-4kg)でウレタン・クロラロース(100mg/kg,50mg/kg)で麻酔し、人工呼吸(ミオブロック0.4mg/kg)下で実験した。ネコ舌神経を、求心性に電気刺激(2ms,10Hz,30V)することによって生ずる副交感神経性血管拡張反射に対する視床下部刺激の影響を調べた。その結果、前部視床下部の刺激(2ms,0.5-100Hz,50-500μA)によって血管拡張反射が抑制された。よく精巧かは200μAから始まり、強度依存性に抑制された。また、刺激の周波数については5Hzから生じ、50Hzで最大の抑制効果が生じた。この場合、前部視床下部の電気刺激は50-500μAの範囲とし、血圧に対してはほとんど影響しない強度を用いた。さらに、ニューロンの細胞体のみを選択的に活性化させることのできる薬物であるD,Lシスティン酸を、前部視床下部に、脳定位固定装置をもちいて微量(0.2μl)投与することで、電気刺激の場合と同様の、副交感神経性血管拡張反射に対する抑制効果が観察された。つぎに、GABA受容体の遮断剤であるピクロトキシン(1mg/kg)の投与によって、この副交感神経性血管拡張反射に対する抑制効果が消失した。次に中脳中心灰白質(PAG)に挿入し電気刺激した(10〜200μA)。この場合も舌神経刺激による口唇の血管拡張反応が抑制された。抑制は刺激強度依存性(50〜500μAの間)であった。また最適の刺激周波数は50Hzであった。最も抑制効果を強く示したものはA0.5-A2.5の部位であった。これらの結果から、ネコの視床下部前部および中脳中心灰白質ニューロンから、延髄に存在する副交感神経性血管拡張反射の中枢に対して、抑制性の線維を送っており、そこでの受容体にはGABAが関係しているものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 刈田 啓史郎: "口腔顔面領域における副交感神経性血管拡張反射" 東北大学歯学雑誌. 16(2). 87-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasano, T. et al.: "Direct evidence of parasympathetic vasadilatation in cat periodontal ligament." J.Periodontal Res.31. 556-562 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosui, T. et al.: "Correlation between vasodilatation and secretion in the lacrimal gland elicited by stimulation of the corbea and faeial herve root of the cat" Invest.Ophthalmol.,and Visual Sci.38(2). 2476-2482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M. et al.: "Comparative effects of lingual and facial nerve stimulation on intraoranial and extracranisl vaso motor pesponses in anesthetized cat" Tohoku J.Exp.Med.182. 103-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi, H. et al.: "Effect of inhalation anesttetics on the parasympathetic reflex vasedilatation in the lower lip and palate of the cat." Amer.J.Physiol.273. R168-R174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi, H. et al.: "Blood flow inveases in common carotid artery,lower lip and palate of the cat." J.Auton.Nerv.Sys.62. 167-173 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karita, K.: "Parasympathetic vasodilator reflex in the orofacial region." Tohoku Univ.Dent.J. 16 (2). 87-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M., Izumi, H., Karita, K.and Iwatsuki, N.: "Comparative effects of lingual and facial nerve stimulation on intracranial and extracranial vasomotor tesponses in anesthetized cats." Tohoku J.exp.Med.182. 103-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui, T., Karita, K., Izumi, H.and Tamai, M.: "Correlation between vasodilatation and secretion in the lacrimal gland elicited by stimulation of the cornea and facial nerve root of the cat." Invest.Ophthalmol.Visual Science.38. 2476-2482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi, H,Ito, Y,Sato, M., Karita, K.and Iwatsuki, N.: "Effect of inhalation anesthetics on the parasympathetic reflex vasodilatation in the lower lip and palate of the cat." Amer.J.Physiol.273. R168-R174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi, H., Sato, M., Karita, K.and Iwatsuki, H.: "Blood flow increases in common carotid artery, lower lip and palate elicited by lingual nerve stimulation in anesthetized cat." J.Autonomic Nervous System. 62. 167-173 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasano, T., Shoji, N., Kuriwada, S., Sanjo, D., Izumi, H.and Karita, K.: "Direct evidence of parasympathetic vasodilatation in cat periodontal ligament." J.Periodontal Res.31. 556-562 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刈田啓史郎: "口腔・顔面領域における副交感神経性血管拡張反射" 東北大学歯学雑誌. 16・2. 87-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui,T.et al.: "Correlation between vasodilatation and seretion in the locrimal gland elicited by stimutation of the cornea and tocial nerve root of the cat" Invest.Ophthalmol. and Visual Sci.38・2. 2476-2482 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi,H.et al.: "Blood flow inveases in common carotid artery,lower lip and palate elicited by lingual nerve stimulation in anesthetized cats" J.Automomic Nervous System. 62. 167-173 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,M.et al.: "Comparative effects of lingual and facial herve stimulation on intracranial and extracranial vasomotor responses in anesthetized cats" Tohoku J.Exp.Med.182. 103-113 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi,H.et al: "Effects of inhalation anesthetics on parasympathetic reflex vasodilatation in the lower lip and palate of the cat." Amer.J.Physiol.273. R168-R174 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sasano, T.: "Direct evidence of parasy mpathetic vasodilatation in cat pnodontal ligament." J. Periodontal Rec.31. 556-562 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi, H.: "Effect of inhalation anesthetics on the parasy mpathetic reflex vasodilatation in the lower lip and palate of the cat." Amer J. Physiol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi, H.: "Blood flow increases in common carotid artery, lower lip and palate elicited by lingual nerve stimulation in anesthetized cat." J. Auton. Nervous Syst.62. 167-173 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui T.: "Correlation between vasodilatation and secretion in the lacrimal gland elicited by stimulation of the comea and facial nerve root of the cat." Inrestigative Opthalmology, Visual Suience. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi