研究課題/領域番号 |
08672132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
坂井 英昭 長崎大学, 歯学部, 助教授 (40225769)
|
研究分担者 |
坂井 詠子 長崎大学, 歯学部, 教務職員 (10176612)
加藤 有三 長崎大学, 歯学部, 教授 (20014128)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | タンパク質 / クオリティーコントロール / 糖鎖 / カテプシンE / ツニカマイシン / プロテアソーム / 細胞内蛋白質輸送 / 小胞体 / カテプシン |
研究概要 |
分泌経路を経由するタンパク質の多くは小胞体において糖鎖が付加される。その修飾はタンパク質の折り畳み、分子の安定化、さらには細胞内輸送に影響を及ぼしていると考えられる。本研究では、カテプシンE(CE)という細胞内アスパラギン酸プロテアーゼのN-結合型糖鎖を薬剤処理よって欠失させたときに観察されるCEの分解を実験モデルとし、この場合のタンパク質のクオリティーコントロールがどのようなメカニズムで起こるのかを検討した。ラットCEを発現させたNRK細胞に、糖鎖付加阻害剤であるツニカマイシンを作用させると、時間の経過に伴い細胞内のCEが減少した。このツニカマイシンにより誘導されるCEの分解はブレフェルディンA、バフィロマイシンA1、NH4Clを加えても阻害されなかったことから、リソゾームではなくプレーゴルジ領域内で行われていることが示唆された。一方、糖鎖を完全に欠質させた変異体CEにツニカマイシンを作用させた場合にも急速な分解が認められた。この結果は、ツニカマイシンによるCEの分解は糖鎖付加阻害そのものではなく、ツニカマイシンの別の効果によるものであることを示唆していた。ツニカマイシン処理をした細胞中のBiP(小胞体内の分子シャペロンの一つ)の細胞内半減期に変化は認められなかった。ツニカマイシンにより誘導されるCEの分解は、プロテアソーム阻害剤であるラクタシスチンやALLNによっても阻害されなかった。以上の結果から、この分解にはプロテアソームが関与するような小胞体での分解機構とは異なる、別の新しい機械が関与していることが示唆された。
|