• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内好中球のアポトーシスによる生体防御機能の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 08672139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

木崎 治俊  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (60051653)

研究分担者 谷本 豊  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (10276975)
大西 芳秋  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (60233219)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード炎症 / 歯周炎 / 末梢血好中球 / 口腔好中球 / アポトーシス / DNA切断 / エンドヌクレアーゼ / プライミング / HL-60細胞 / 免疫細胞 / LPS / 腫瘍壊死因子 / 無血清培地
研究概要

多くの好中球は口腔内あるいは肺胞,腸管内などの体腔内へ遊出し,異物・細菌などの貪食作用による生体防御作用と,細胞内容物の逸脱による組織傷害作用の二面性を持っている.好中球アポトーシスは細胞内容物の逸脱による組織傷害を抑制し,炎症の終熄,炎症の増悪の抑制にかかわると考えられる.歯周炎制御における好中球の役割を明らかにするため末梢血中と口腔内に遊出した好中球とのアポトーシスの機構について研究を行った.1)両細胞から調整した細胞核はCa,Mgの存在下でDNA切断がみられなかった.2)末梢血好中球は血清非存在,存在下でactinimycin D,TNF-αによりラダー状のDNAの切断を伴うアポトーシスが誘発された.3)口腔内好中球では同じ条件下でもDNAの切断は観察されず,アポトーシス抵抗性であった.4)末梢血好中球はfMLP,TPAによりプライミングしてもアポトーシス抵抗性にはならなかった.5)いずれの細胞もH-7,カスペース阻害剤ではアポトーシスは抑制されなかった.6)HL-60細胞の顆粒球への分化に伴うアポトーシスはカスペース阻害剤で抑制されたがプロテアソーム阻害剤では速やかなアポトーシスが観察された.口腔内好中球のアポトーシス抵抗性は単なるプライミングやenndonucleaseやカスペースの差異では説明できず,口腔内への移行に関わる接着因子の発現とそれによるシグナルが口腔内好中球のアポトーシスを修飾していると考えられる.末梢T細胞のアポトーシスはタンパク合成依存性と非依存の系により制御されていること,マクロファージはTNF,プロテアソーム阻害剤でDNA切断を伴うアポトーシスが引き起こされることなどから種々の炎症細胞のアポトーシス制御機構の総合的な結果が歯周炎の病態を修飾していると考えられる.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] 木崎 治俊: "生体防御とアポトーシス" Therapeutic Res. 17. 4213-4218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木崎 治俊: "アポトーシスと疾患" 医学のあゆみ. 178. 712-716 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木崎 治俊: "アポトーシス・口腔組織防衛と細胞死、特に免疫細胞の生死" 歯界展望. 88. 86-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木崎 治俊: "口腔の細胞社会をコントロールする細胞の自殺・アポトーシス" 日本歯科医師会雑誌. 49. 17-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 芳秋: "アポトーシスの多様性" 炎症と免疫. 4. 455-461 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi, Y.: "Molecular cloning of the genes suppressed in RVC lymphoma cells by topoisomerase inhibitors." Biochem Biophys Res Commun. 228. 7-13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木崎 治俊: "アポトーシスの病態生理学的意義と治療応用への展望" 現代医療. 29. 100-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto, Y.: "Peptydyl aldehyde inhibitors of proteasome induce apoptosis rapidly in mouse lymphoma RVC cells." J Biochem. 121. 542-549 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi, Y.: "A lymphoma cell line resistant to 4-piperidinopiperidine was less sensitive to CPT-11." Cancer Chemother Pharmacol. 39. 473-478 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi, Y.: "Inflammation and Apoptosis." Bull Tokyo Dent Coll. 38. 65-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimoto, Y.: "Protein synthesis dependent and independent apoptosis of murine splenic T cells" Bull Tokyo Dent Coll. 38. 133-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizaki, H.: "Topoisomerase II inhibitor-induced apoptosis in thymocytes and lymphoma cells." Advan Enzyme Regul. 37. 403-423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, Y.: "Preincubation of thymocytes with 1-(5-isoquinolinesulfonyl)-2-methypiperazine dihydrochloride (H-7) induces apoptosis in non-stimulated thymocytes." Biochem Mol.Biol Internatl. 42. 433-441 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木崎 治俊: "アポトーシス研究の最近の進歩" 日本老年医学会雑誌. 35. 78-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木崎 治俊: "腎とアポトーシス(医学のあゆみ別冊)" 医歯薬出版, 102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷本 豊: "アポトーシスと医学" 羊土社, 109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: "Apoptosis and biodefense (in Japanese)" Therapeutic Res. 17. 4213-4218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: "Apoptosis and disease (in Japanese)" J Clinical Exp Med. 178. 712-716 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: "Apoptosis-biodefense of oral tissues and cell death-cell death in immune systems (in Japanese)" Shikai Tennbo. 88. 86-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: "Cell suicide controlling oral tissues-apoptosis. (in Japanese)" J Japan Dental Association. 49. 17-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Onishi: "Multiplicity of apoptosis (in Japanese)" In lammation & Immunologyl. 4. 455-461 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: "Receent advances in the study on apoptosis (in Japanses)" J Japanese Association Gerontology. 35. 78-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi Yoshiaki: "Molecular cloning of the genes suppressed by topoisomerase inhibitors in RVC lymphoma cells." Biochem Biophys Res Commun. 228. 7-13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Tanimoto: "Peptydyl aldehyde inhibitors of proteasome induce apoptosis" J Biochem. 121. 542-549 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosiaki Onishi: "A lymphoma cell line resistant to 4-piperidinopiperidine was les sensitive to CPT-11." Cancer Chemother Pharmacol. 39. 473-478 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosiaki Onishi: "Inflammation and Apoptosis." Bull Tokyo Dent Coll. 38. 65-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimoto, Y.: "Protein synthesis dependent and independent apoptosis of murine splenic T cells." Bull Tokyo Dent Coll. 38. 133-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: "Topoisomerase II inhibitor-induced apoptosis in thymocytes and lymphoma cells." Advan Enzyme Regul. 37. 374-395 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Sakurai: "Preincubation of thymocytes with 1-(5-isoquinolinesulfonyl)-2-methypiperazine dihydrochloride (H-7) induces apoptosis in non-stimulated thymocytes." BiochemMol Biol Internatl. 42. 433-441 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harutoshi Kizaki: Kidney and Apoptosis (in Japanses). Ishiyaku Publication, 102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Tanimoto: Apoptosis and Medicine (in Japanese). Yoodo-sha, 109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizaki H: "Topoisomerase inhibitor-induced apoptosis in thymocytes and lymphoma cells." advan Enzyme Regul. 37・1. 403-423 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi Y: "Inflammation and Apoptosis" Bull Tokyo Dent Coll. 38・2. 65-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimoto Y: "Protein synthesis dependent and independent apoptosis of murine splecic T cells" Bull Tokyo Dent Coll. 38・2. 133-138 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai Y: "Preincubation of thymocytes with 1-(5-isoquinolinesulfonyl)-2-methypiperazine dihydrochloride(H-7)induces apoptosis in non-stimulated thymocytes." Biochem Internatl. 42・3. 433-441 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "アポトーシス研究の最近の進歩" 日本老年医学会雑誌. 35・2. 78-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "医学のあゆみ 別冊 アポトーシスと腎" 医歯薬出版, 102 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本 豊: "アポトーシスと医学" 羊土社, 109 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi,Y.: "Molecular cloning of the genes suppressed in RVC lymphoma cells by topoisomerase inhibitors." Biochem Biophys Res Commun. 228・1. 7-13 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "生体防御とアポトーシス" Therapeutic Res. 17・11. 4213-4218 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "アポトーシスと疾患" 医学のあゆみ. 178・10. 712-716 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "アポトーシス-口腔組織防衛と細胞死、特に免疫細胞の生死" 歯界展望. 88・1. 86-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "口腔の細胞社会をコントロールする細胞の自殺・アポトーシス" 日本歯科医師会雑誌. 49・1. 17-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木崎治俊: "アポトーシスの病態生理学的意義と治療応用への展望" 現代医療. 29・1. 100-107 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi