研究課題/領域番号 |
08672145
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
清水 正春 鶴見大学, 歯学部, 教授 (40064357)
|
研究分担者 |
川本 忠文 鶴見大学, 歯学部, 助手 (60148046)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | エナメル質形成 / カルシウム輸送 / オートラジオグラフィー / エナメル芽細胞 / AUTORADIOGRAPHY |
研究概要 |
血中からエナメル質へのカルシウムの輸送経路を^<45>Caオートラジオグラフィー法により研究した。 ^<45>Caを9日齢ラットの腸骨静脈内に投与し、4.3、6.1、7.8、10.6、13.7秒後に液体窒素中で全身凍結した。下顎切歯から厚さ4μmと7μmの凍結乾燥切片を作製し、光顕オートラジオグラフィーとマクロオートラジオグラフィーを行った。 放射性カルシウムの投与4.3秒後のオートラジオグラムには、基質形成期と成熟期のエナメル芽細胞の近位部に放射性カルシウムが認められるが、エナメル質には検出されなかった。エナメル質中に放射性カルシウムが認められるのは、基質形成期と成熟期のsmooth-ended ameloblast(SA)領域で6.1秒、ruffle-ended ameloblast(RA)領域で10.6秒であった。これらの結果から、カルシウムがエナメル芽細胞層を通過するのに要する時間は、基質形成期とSA領域では1.8秒以内、RA領域では3.5〜6.3秒の間であることが明らかになった。6.1秒と7.8秒目のRA細胞領域に大量の放射性カルシウムが分布しているにも関らずエナメル質には認められなかった。また、SA領域の乳頭層に大量の放射性カルシウムが分布していたが、SA細胞の近位部には僅かであった。これらの放射性カルシウムの分布状態から、カルシウムはRA細胞の遠位部とSA細胞の近位部の閉鎖堤を通過できないことが明らかになった。基質形成期のエナメル芽細胞層における放射性カルシウム量は、近位部から遠位部に向かって減少したいた。また、エナメル質中の放射性カルシウム量は経時的に増加した。 これらの結果から、カルシウムはRA領域では細胞内を、SA領域と基質形成期では細胞間を移動していることが明らかになった。
|