• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周組織再生誘導法による歯槽堤増大の実験病理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

堤 弘治 (1997)  神奈川歯科大学, 歯科部, 助手 (10247314)

児玉 利郎 (1996)  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20170269)

研究分担者 伊海 博之  神奈川歯科大学, 歯科部, 助手 (80277904)
児玉 利朗  神奈川歯科大学, 歯科部, 助手 (20170269)
堤 弘治  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (10247314)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードGBR / ロッド補強コラーゲン膜 / X線規格撮影 / デジタルサブトラクション / Guided Bane Regeneration / 歯槽堤増大 / 形態付与性 / 吸収性膜 / サブトラクション
研究概要

Guided tissue Regenerationは歯槽提の増大において有用性が証明されているが、本法で使用される材料は非吸収性であるため、感染・材料除去の2次手術などの問題が指摘されてきた。そこで本研究では、形態付与性を有する吸収性膜を開発し、イヌ骨欠損モデルを作製後臨床における歯槽骨欠損に対して歯槽骨の再生の可能性について検索することを目的とする。
イヌ下顎左右側第1後臼歯抜去後3ヶ月で本実験を行った。実験は無歯顎部の歯肉弁の切開剥離を行い近遠心幅5mm、深さ5mmの頬舌側にわたる広範な骨欠損を作成した後、高さ約5mmのスペースが確保できるようロッド補強コラーゲン膜によって骨欠損を被履したものを実験群とし、対照群は骨欠損作成後歯肉弁の復位縫合を行った。実験終了後、同部のX線規格撮影を行った後、術後12週で屠殺し、再度X線規格撮影を行った。X線写真は骨欠損作製直後のものと実験期間終了時のものと比較し、その再生量を計測しデジタルサプトラクションによりその再生量について解析した。また、通法に従い病理組織標本を作製し、病理組織学的に検索を行った。
X線学的には実験部周囲既存骨の変化量は対照群において多く認められ、また実験部における再生量は実験群において多く認められた。病理組織学的には対照群で歯槽頂部における陥凹が著名に認められ、実験群では既存歯槽骨骨頂部とほぼ平坦に移行した状態で骨の再生が認められた。また新生骨と既存歯槽骨との境界は比較的不明瞭であった。実験群においては、コラーゲン膜の残存はほとんど認められず、膜設置部位周囲における炎症性細胞の存在も観測されなかった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 木次 大介他6名: "アテロコラーゲンスポンジの抜歯窩治療過程に及ぼす効果について" 日本口腔インプラント学会誌. 10巻4号. 444-453 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児玉 利朗: "1回GTR-吸収性イングレン応用の実際-" 医学情報社, 136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] DAISUKE KITSUGI: "THE EFFECT OF EXTRACTION ALVEOLUS HEALING BY ATERO-COLLAGEN SPONGEIMPRANTATION." JOURAL OF JAPANESE SOCIETY OF ORAL IMPLANTOLOGY. VOL10, No4. 444-453 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KODAMA TOSHIRO: ONE STAGE GUIDED TISSUE REGENERATION SYSTEM.PRACTICE OF USING BIODEGRADABLE BARRIER MEMBRANE.IGAKUJYOUHOUSYA, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堤弘治 他7名: "歯周組織再生誘導法を応用したRidge-augmentationの病理学的研究" 日本歯科保存学雑誌. 37巻3号. 1055-1062 (1994)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木次大介 他6名: "アテロコラーゲンスポンジの抜歯窩治癒過程に及ぼす効果について" 日本口腔インプラント学会誌. 10巻4号. 444-453 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 児玉利朗: "1回GTR法-吸収性メンブレン応用の実際-" 医学情報社, 136 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi