研究概要 |
調音運動では口腔周囲軟組織の活動が重要であるため,機能回復には,咬合の改善のみならず補綴装置による口唇,頬の支持も配慮しなければならない。そのため、顔面皮膚上と切歯点の標点の運動を音声と同時記録し、子音発音前後を含む全運動経路を3次元解析し、比較検討を行った. 1. 正常有歯顎者(同意を得た者)の発音連動時の口腔およひ皮膚上標点と下顎切歯を6台の赤外線高速度カメラ(60Hz Video Camera Units)で6方向から投影し,同時に音声をマイクから入力し,データステーション(VICON370 Data Station)へビデオデータおよひアナログデータとして収集した。2.収集されたデータは,ワークステーション(PS/V Mcdel 2411)へ転送立体構築し、ビテオデータとしてハードディスクに保存する。録音したデジタルオーデオテープの出力をDSP Sona-Graph500(KAY社製)に導入してリアルタイムの声門を表示させ、,また音声のアナログデータからTime-Waveのグラフを表示し,画面上で各音の子音発音時点を規定した。 2. 標点をオートトラッキングによって自動追尾し、記録したビデオデータを3次元解析ソフトウエアVICON370 Ver.B-1.2betal(OXFOD METRICS社製)に導入し、計測区分開始点から終了点までの移動距離累計(TL)と直線距離(SL)の比:迂回度(T/S),立体方向変更角度(TH),経路を含む直方体の体積:立体移動範囲(Cub)などの項目について解析を行った. 3. モーションキャプチャーシステムに仮想点挿入プログラムを導入し,咀嚼,調音運動時の顆頭,オトガイ,歯列などの下顎骨上の仮想点と皮膚上標点の運動経路の比較を試み、,システムの精度検定を行った。
|