• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘液のレオロジー的特性を用いた鼻粘膜吸収促進剤の評価

研究課題

研究課題/領域番号 08672488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関星薬科大学

研究代表者

米谷 芳枝  星薬科大学, 薬学部, 講師 (10231581)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード経鼻吸収 / 鼻粘膜 / 吸収促進剤 / 粘液 / 賦形剤 / レオメーター / レオロジー / 鼻汁 / 弾性率
研究概要

吸収促進剤の鼻粘膜に対する副作用を最小にするには、粘膜に作用せず、粘液に作用する吸収促進剤が有望と考えられる。そこで、鼻の粘液である鼻汁をレオメーターによって弾性的性状は動的弾性率として、粘性的性状は動的粘性率として定量化し、粘液のレオロジー的特性を明らかにするとともに、鼻粘膜の粘液へ作用して粘膜に作用しない安全性の高い吸収促進剤評価法開発の可能性について検討した。
粘液としては、鼻汁を用い、薬物としてはインスリン、吸収促進剤としては賦形剤のカーボポール、ヒドロキシプロピルセルロースやカルボキシメチルセルロースの粘着性高分子と、アビセルなどの不活性高分子や大豆ステロールとそのグルコシド混合物を用いて、レオロジー的性質は粘弾性測定器のレオメーター(レオテックス)を用いて測定をした。また、賦形剤の粘度を、ブルックフィールド型回転粘度計を用いて測定した。
以上の処方を用いてレオメーターと粘度計で測定した結果より、粘液のレオロジー的特性値を明らかにした。また、粘液に各吸収促進剤である賦形剤を添加した系でのレオロジー的特性値の変化を明らかにした。このことにより、各賦形剤が吸収促進剤として働く時の促進作用を鼻粘膜作用形と粘液作用形に分けることが可能であることが示唆された。鼻粘膜作用形の吸収促進剤は粘膜への副作用が高いことと良く対応しており、吸収促進剤の粘膜への影響を鼻汁粘液のレオロジー的特性値によって、定量的かつ客観的に評価することができることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 米谷 芳枝: "大豆由来ステロールおよびそのグルコシド混合物含有リポソームの薬物担体に関する研究" 薬学雑誌. 116・12. 901-910 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷 芳枝: "大豆由来ステロール及びそのグルコシド混合物含有リポソームの薬物担体としての性質とその応用" 星薬科大学紀要. 38. 19-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷 芳枝: "鼻からの薬物吸収における院内製剤への応用" Pharm Tech Japan. 13・1. 83-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "In vitro nasal transport across rabbit mucosa : effect of oxygen bubbling, pH and hypertonic pressure on permeability of lucifer yellow, diazepam and 17 β-estradiol." Int.J.Pharm.146. 11-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "Design of ocular/lacrimal and nasal systems through analysis of drug administration and absorption" J.Contr.Release. 49. 185-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "Physico-chemical characterization and application for drug carrier of soybean-derived sterols and their glucosides-containing liposomes" Yakugaku zasshi. 116(12). 901-910 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "Physicochemical properties and application of liposomes with soybean-derived sterols and their glucosides for drug carriers" Pharm Tech Japan. 13(1). 83-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "Nasal delivery system for drugs" The proceedings of the Hoshi University. 38. 19-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "Design of ocular/lacrimal and nasal systems through analysis of drug administration and absorption" J.Contr.Release.49(2,3). 185-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maitani: "In vitro nasal transport across rabbit mucosa : effect of oxygen bubbling, pH and hypertonic pressure on permeability of lucifer yellow, diazepam and 17 beta-estradiol" Int.J.Pharm.146. 11-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷芳枝: "鼻からの薬物吸収における院内製剤への応用" Pharm Tech Japan. 13・1. 83-89 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Maitani: "In vitro nasal transport across rabbit mucosa:effect of oxygen bubbling, PH and hypertonic pressure on permeability of lucifer yellows,…" Int.J.Pharm. 146. 11-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Maitani: "Design of ocular/lacrimal and nasal systems through analysis of drug administration and absorption" J.Cont.Release. 49. 185-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi