• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内因性アンチオピエ-トの生理的意義解明と創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 08672514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関長崎大学

研究代表者

高橋 正克  長崎大学, 薬学部, 助教授 (90112383)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアンチオピエ-ト / Tyr-MIF-1 / 鎮痛 / 抗鎮痛 / 不安・恐怖 / ストレス鎮痛 / C3a / モルヒネ耐性 / オピオイド / 情動 / 抗鎮痛作用 / ジアゼパム
研究概要

アンチオピエ-ト候補Tyr-MIF-1(Tyr-Pro-Leu-Gly amide)とその誘導体YPIG(Tyr-Pro-Ile-Gly amide),補体C3aの抗鎮痛作用,不安あるいは学習記憶への影響を検討した。
1.Tyr-MIF-1の腹腔内および脊髄腔内投与は,オピオイドμ,κ受容体それぞれの作動薬モルヒネ,U-50,488Hの抗侵害作用を有意に減弱したが,脳室内投与では影響しなかった。腹腔内Tyr-MIF-1はδ作動薬DPDPE鎮痛に拮抗したが,脳室内投与では無効であった。YPIG脳室内投与はモルヒネ鎮痛効果を増強したが,U-50,488Hの効果には影響しなかった。
2.Tyr-MIF-1はナロキソン拮抗性の足ショック(FS)-および社会心理的(PSY)-ストレス鎮痛(SIA)だけでなく,オピオイド系を介さない強制水泳(SW)-SIAも抑制した。YPIGの腹腔内投与はFS-およびPSY-SIAを抑制したが,脳室内投与では全てのSIAを増強した。
3.Tyr-MIF-1,YPIGともにFSおよびPSYストレスのモルヒネ耐性形成抑制効果を消失させた。
4.高架式十字迷路法で,Tyr-MIF-1の抗不安作用が示唆された。
5.Tyr-MIF-1の学習記憶過程に対する効果は認められなかった。
6.μ受容体への親和性はYPIGの方が高かった。
7.モルヒネ鎮痛拮抗及び抗健忘作用からC3aのアンチオピエ-ト作用が認められた。
以上,Tyr-MIF-1は痛覚抑制系の他,不安などの生体適応機構を調節している可能性が示唆された。さらに,Tyr-MIF-1とYPIGの相違から,Tyr-MIF-1のアンチオピエ-ト作用発現に特異的な立体構造が必須であると推察された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Masakatsu Takahashi: "Suppression by Psychological Stress of the Development of Morphine Antinociceptive Tolerance in Mice" Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.18(Suppl.A). 67-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 正克: "モルヒネの耐性と抑制" 癌患者と対症療法. 8. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 正克: "モルヒネ耐性とその抑制-痛みと情報の役割-" 癌患者と対症療法. 9. 73-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Takahashi: "Suppression by psychological stress of the development of morphine antinociceptive tolerance in mice" Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.l8(Suppl.A). 67-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Takahashi: "Development of morphine tolerance and its suppression (Japanese)" Symptom Control in Cancer Patients. 8. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Takahashi: "Development of morphine tolerance and its suppression -Role of Pain and emotion- (Japanese)" Symptom Control in Cancer Patients. 9. 73-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正克: "モルヒネの耐性と抑制" 癌患者と対症療法. 8. 63-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正克: "モルヒネの耐性と抑制-痛みと情動の役割-" 癌患者と対症療法. 9(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,M.: "Pharmacological and physiological Effects of Ginseng on Actions in duced by Opioids and Psychostimulants" Meth. Find. Exp. Clin. Pharmacol. Special Issue (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi