• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞内イオン動態と各種スチルベン酸誘導体の抗不整脈作用の関連について

研究課題

研究課題/領域番号 08672617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

頼 仲方  熊本大学, 医学部・第二薬理講座, 助手 (90244110)

研究分担者 西 勝英  熊本大学, 医学部・第二薬理講座, 教授 (00040220)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードスチルベン酸誘導体; / DIDS; / SITS; / 細胞内pH; / 細胞内Cl^-濃度; / 心筋細胞虚血; / イオン選択性微小電極; / 心筋細胞活動電位. / スチルベン酸誘導体 / 細胞内クロライド / 心筋細胞虚血 / イオン選択性微小電極 / 心筋細胞活動電位 / DIDS / SITS / 細胞外ATP・ / 細胞内pH / モルモット
研究概要

心筋細胞のCl^--HCO_3^-交換系は細胞内pHの調節に重要な役割を果たしている。従って、本研究ではCl^--HCO_3^-交換系の遮断薬であるスチルベン酸誘導体、4,4′-diisothiocyanostilbene-2,2′-disulfonicacid(DIDS)及び4-acetamido-4′-isothiocyanatostilbene-2,2′-disulfonicacid(SITS)のモルモット心室筋細胞の活動電位、細胞内pH及び細胞内クロライドイオン活量に対する作用を観察し、心室筋細胞虚血時のCl^--HCO_3^-交換系がどのように作用しているかについて検討を行なった。実験では、摘出したモルモット心室乳頭筋にガラス微小電極法を用いて、心筋細胞活動電位を測定し、二連型イオン選択性微小電極で細胞内pH、細胞内Cl^-と静止膜電位の測定を行なった。細胞内pHト細胞内クロライドイオンの測定は、一側にイオン交換体を充填した二連型イオン選択性微小電極で行なった。心筋虚血のモデルとして、摘出したモルモット心室乳頭筋の灌流停止及び心筋表面を流動パラフィンで覆う方法により作った模擬虚血を用いた。心筋細胞虚血では、徐々に静止膜電位の低下、APDの短縮及びVmax、収縮振幅の減少をきたし、最後には活動電位と収縮力が消失した。細胞内pHは有意に減少し、細胞内クロライドは顕著的に増加した。Cl^--HCO_3^-交換系の阻害薬であるSITS、DIDS(0.1mM〜0.5mM)を虚血10分前に投与、あるいは灌流液中のCl^-イオンをグルコン酸で置換すると、心筋細胞虚血による活動電位消失時間は延長し、静止膜電位の脱分極とAPDの短縮及び虚血による細胞内アシドーシスは有意に抑制された。更に細胞内クロライドの上昇も軽減された。結果より、スチルベン酸誘導体の虚血心筋細胞に対する保護作用は、虚血の際に活性化されたCl^--HCO_3^-交換系の遮断によることが示唆された。心筋細胞内pH及び細胞内クロライドイオン濃度の調節に対するイオン交換系遮断薬の薬理作用の多様性と重要性を認識することは心筋虚血と不整脈発生のメカニズムの解明と治療薬の開発において今後の重要な課題であると思われる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Lai ZF, et al.: "Effects of stilbene derivatives SITS and DIDS on development of intracellular acidosis during ischemia in isolated guinea pig ventricular papillary muscle in vitro." Jpan J Pharmacol. 72(2). 161-174 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu J, Lai ZF, et al.: "Inhibition of sodium surrent by chloride cannel blocker 4,4′-diisothiocyanato stilbene-2,2′-disulfonic acid (DIDS) in guinea pig cardiac ventricular cells." J Cardiovasc Pharmacol.31(4)(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai ZF, et al.: "Enhancement of spontaneous electrical activities and intracellular chloride concentrations induced by extracellular ATP and ADP in isolated guinea pig ventricular muscle." Jap J Pharmacol. 73(Suppl I). 240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai ZF, et al.: "Modulation of ionic currents by stilbene derivatives in primary cultured neonatal mouse cardiac myocytes." Jap J Pharmacol. 71(Suppl I). 309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu J, Lai ZF, et al.: "Inhibition of Na channels by Cl transport blocker DIDS in guinea pig ventricular myocytes." Jap J Pharmacol. 71(Suppl I). 310 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 頼 仲方.: "心筋細胞内クロライドイオン動態と虚血再灌流時不整脈の関連について。" 熊本医学会雑誌. 70(2-3). 28-29 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai ZF, Liu J and Nishi K.: "Effects of stilbene derivatives SITS and DIDS on development of intracellular acidosis during ischemia in isolated guinea pig ventricular papillary muscle in vitro." Japan J Pharmacol. 72 (2). 161-174 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu J,Lai ZF,Wang XD,Tokutomi N and Nishi K.: "Inhibition of sodium current by chloride channel blocker 4,4'-diisothiocyanatostibene-2,2'-disulfonic acid (DIDS) in guinea pig cardiac ventricular cells." J Cardiovasc Pharmacol.31 (4), (In press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai ZF,Wang X and Nishi K.: "Enhancement of spontaneous electrical activities and intracellular cholride concentrations induced by extracellular ATP and ADP in isolated guinea pig ventricular muscle." Jap J Pharmacol. 73 (Suppl I). 240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai ZF,Liu J and Nishi K.: "Modulation of ionic currents by stilbene derivatives in primary cultured neonatal mouse cardiac myocytes." Jap J Pharmacol. 71 (Suppl I). 309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu J,Lai ZF,Tokutomi N and Nishi K.: "Inhibition of Na channels by Cl transport blocker DIDS in guinea pig ventricular myocytes." Jap J Pharmacol. 71 (Suppl I). 310 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai ZF.: "Relationship between changes in intracellular chloride ions and arrhythmias induced by ischemia and reperfusion in guinea pig ventricular papillary muscle." J Kumamoto Med Association.70 (2-3). 28-29 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] LaiZF,et al.: "Enhancement of spontaneous electrical activities and intracellular chloride concentrations induced by extracellular ATP and ADP in isolated guinea・pig ventricular muscle." Jap J Pharmacol. 73(Suppl I). 240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Liu J,LaiZF,et al.: "Inhibition of sodium surrent by chloride channel blocker 4,4´-diisothiocyanato stilbene-2,2´-disulfonic acld(DIDS) in guinea pig cardiac ventricular cells." J Cardiovasc Pharmacol.31(4),(In press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lai ZF,Liu J and Nishi K: "Effects of stilbene derivatives SITS and DIDS on development of intracellular acidosis during ischemia in isolated guinea pig ventricular papillary muscle in vitro" The Japaneses Journal of Pharmacology. 72(2). 161-174 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi