• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患患児と家族のライフスタイルの形成過程と看護援助方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 看護学
研究機関岩手県立大学 (1998)
千葉大学 (1996-1997)

研究代表者

兼松 百合子  岩手県立大学, 看護学部, 教授 (20091671)

研究分担者 今野 美紀  札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (00264531)
中村 伸枝  千葉大学, 看護学部, 助教授 (20282460)
武田 淳子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (50157450)
荒屋敷 亮子  岩手県立大学, 看護学部, 助手 (20305262)
松本 暁子  岩手県立大学, 看護学部, 講師 (60251138)
内田 雅代  長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (70125938)
松岡 真里 (根本 真理)  千葉大学, 看護学部, 助手 (30282461)
丸 光恵  千葉大学, 看護学部, 助手 (50241980)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード慢性疾患患児 / 家族 / 糖尿病 / 気管支喘息 / ライフスタイル / 療養行動 / 健康行動 / ストレス
研究概要

平成8年度から、小児糖尿病と気管支喘息の子どもとその家族をとりあげ療養行動(医療的管理行動)と生岳習慣、ライフスタイルの研究を行ってきた。本年度は次の事が明らかになった。
1) 「小児糖尿病患者の日常生活習慣・療養行動と親のライフスタイル」:千葉大学病院、千葉県こども病院、長野県の総合病院の6-20歳の患児とその親36組についての分析は、平成9年度の日本看護科学学会に発表したが、さらに長野県の13組のデータを加えて分析した結果、子どもの日常生活習慣には親の健康に対する考えや信念より親が実際に行っている生活習慣特に就寝時間が大きな影響を与えていること、ストレスの高い親は日常生活にも疾患に関してもストレスが高く子どもに統制的に関わる事等が明らかになり、親のストレスを軽減し子どもに支持的に関わることができるような援助が必要である事が明らかになった。
2) 「小児糖尿病患児及び気管支喘息患児と親のライフスタイル」:糖尿病患児と親49組と気管支喘息児と親.88組について比較した。子どもの健康習慣では入浴の頻度:好き嫌いの有無において糖尿病児のほうが、就寝時間において気管支喘息児の方が有意に健康的であった。親の健康習慣で信塩分を控える、栄養のバランスに気をつける、テレビの視聴時間において糖尿病児の親の方が有意に健康的であった。親が朝すっきり起きられることが、両疾患において親のストレスや自己実現と有意の関係を示した。
3) 糖尿病患児と家族が療養行動を含めた生活スタイルを形成する過程と看護援助について:平成8・9年度に発症した10例の小児糖尿病患児と家族に初期の入院中から退院後毎月の受診時に看護的関わりを持ち、経過を記述し分析した。また、発症後数年を経過しているが血糖コントロールが非常に悪い対象について生活スタイル改善の観点から指導を試み経過を観察した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 松岡 真理: "気管支喘息患児の親のライフスタイルに関する研究" 千葉大学看護学部紀要. 20. 59-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 淳子: "小児糖尿病患児及び気管支喘息患児と親のライフスタイル" 第45回日本小児保健学会講演集. 300-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 伸枝: "小児糖尿病患者の日常生活習慣、療養行動と親のライフスタイル" 日本看護科学会誌. 投稿中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 兼松百合子: "糖尿病患児の療養行動と健康行動" 小児保健研究. 56(6). 777-783 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今野美紀: "小児糖尿病患者の親が体験する困難なことがらについて" 日本糖尿病教育・看護学会誌. 2(1). 掲載予定 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡眞里: "気管支喘息患児の親のライフスタイルに関する研究" 千葉大学看護学部紀要. 20. 掲載予定 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村伸枝: "小児糖尿病患者の日常生活習慣、療養行動と親のライフスタイル" 日本看護科学会誌. 17(3). 154-155 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 兼松百合子: "糖尿病患児の療養行動質問紙の作成と活用" 千葉大学看護学部紀要. 19(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村伸枝: "小児糖尿病患者と親の健康習慣と療養行動" 千葉大学看護学部紀要. 19(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村伸枝: "小児糖尿病患者の療養行動に対する「感じ方」とストレスについて" 第43回日本小児保健学会講演集. 450-451 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi