• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寝たきり老人のQOLの向上-起座時の低血圧を防ぐ方法(二度起こし法)の実証-

研究課題

研究課題/領域番号 08672673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

永田 量子  名古屋大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30164429)

研究分担者 後藤 節子  名古屋大学, 医療技術短期大学部, 教授 (80111847)
鈴木 和代  名古屋大学, 医療技術短期大学部, 助手 (30242879)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード二度起こし法 / QOL / 寝たきり老人 / 起立性低血圧 / 心電図RR間隔変動係数 / 一度起こし法 / 健常老人 / 健常成人 / レーザー血流計 / 起座時低血圧 / 条件反射 / QOL向上
研究概要

日本における寝たきり老人は増え続け、平成11年には約120万にも達するといわれている。本研究は、寝たきり老人を起こすことの一つの妨げとなっている起座時(起立性)低血圧を防ぐために考案した「二度起こし法」の有効性を科学的に立証し、その適応を明らかにするを目的としている。起立性低血圧は多様な人に生じやすく、転倒や廃用性症候群、QOLの低下につながるので可及的な予防が必須である。
二度起こし法とは、まず老人に声をかけて上半心をゆっくり起こし再度寝かせ、さらにもう一度ゆっくり起こしてベットに腰掛けさせて足底を床につける簡単な方法である。
二度起こし法を寝たきり老人、健常老人、健常老人を対照に、一般的に行われている一度起こし法との差を以下のように測定・観察し次の様な結果を得た。
1.一度起こし法と二度起こし法による臥床時と起座時の血圧の変動測定
寝たきり老人では、一度起こし法の血圧低下が、二度起こし法により有意に軽減し、随伴症状も軽減した。特に糖尿病・高血圧を合併した人、人工透析をしている人では二度起こしよりさらに三度起こしの法がさらに有効であった。健常老人、健常成人では一度起こし法と二度起こし法の間には有意な差はなかった。
2.一度起こし法と二度起こし法による臥床時と起座時の自律神経学的検査の変動測定
健常老人に心電図RR間隔変動係数を用いて自律神経学的検査を行ったところ、安静時から起座時の心電図RR間隔変動係数の平均変化量は二度起こし法が有意に低値であり、より安定した自律神経状態をつくった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 鈴木 和代: "高齢者に対する「二度起こし法」の自律神経学的有効性-健常老人に心電図RR間隔変動係数を用いて-" 名古屋大学医療技術短期大学部紀要. 10. 9-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Nagata, Kazuyo Suzuki, Setsko Got, and Kunihiko Kobayashi: "An Attempt to Reduce the Orthostatic Hypotension of the Bedridden Aged Persons-Resitting-up Method-" Reseach of Family nursing. 1-1. 36-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyo Suzuki, Kazuko Nagata, Yayoi Saito: "Effectiveness of Resitting-up Using the Component Coefficient of Variance for Healthy Age Controls" Bulletin of Nagoya College of Medecal Technology. 10. 9-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木和代: "高齢者に対する「二度起こし法」の自律神経学的有効性-健常老人に心電図RR間隔変動係数を用いて-" 名古屋大学医療技術短期大学部紀要. 10. 9-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永田量子: "寝たきり老人の起座時(起立性)低血圧を防ぐ試み-二度起こし法-" 家族看護学研究. 第2巻第1号. 36-41 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi