• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動の免疫機能に及ぼす影響に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関広島大学

研究代表者

稲水 惇  広島大学, 教育学部, 教授 (00112186)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード運動 / 免疫能 / 分子生物学 / IL-1 / IL-2 / IL-6 / TNF
研究概要

運動負荷前後における末梢血単核球のサイトカインmRNAの発現を指標にして、運動の免疫能に及ぼす影響を検討した。
1.対象:19〜22歳の男子大学生5名
2.運動負荷の方法:自転車エルゴメーターを用いて運動を負荷した。最大運動負荷、および60%、40%VO_2maxに相当する運動を50分間負荷し、運動負荷直前と負荷直後に採血した。
3.サイトカインmRNAの定量:RT-PCR(reversetranscription-polymerasechain reaction)によって、末梢血単核球におけるIL-1,IL-2,IL-6,TNF-αの各サイトカインmRNAの発現を検討した。
4.成績
(1)最大運動負荷時のサイトカインmRNA:TNF-αのmRNAの発現は、運動負荷後有意な減少がみられた。すなわち、(1)IL-1α:5名中2名で運動負荷後に増加、3名で変化はみられなかった。(2)IL-2:5名中2名で運動負荷後に増加、1名で減少、2名で変化はみられなかった。(3)IL-6:5名中3名で運動負荷後に減少、2名で変化はみられなかった。(4)TNF-α:5名中4名で運動負荷後に減少、1名で変化はみられなかった。
(2)60%VO_2max運動負荷時:現在検討中
(3)40%VO_2max運動負荷時:IL-1,IL-2,IL-6,TNF-αのいずれのサイトカインにも有意な変動はみられなかった。
以上のごとく、従来報告されている運動による血漿中サイトカイン濃度の変動とmRNA発現との間にはかなりの解離がみられ、さらに検討を要し、そのうえで、健康増進のための運動強度を決定する。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi