• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験結果に対する追究能力の育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮崎大学

研究代表者

川北 一彦  宮崎大学, 教育学部, 教授 (40040919)

研究分担者 中山 迅  宮崎大学, 教育学部, 助教授 (90237470)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード実験結果の考察 / 追究能力 / 実験技能 / 科学的な見方・考え方 / 実験結果の追究 / 簡単な実験と応用力 / 追究能力の育成
研究概要

初等物理実験における実験結果に対する学生の追究能力について調査・分析した。実験結果について学生がいかに分析し,その結果を標準値等へ近づけるため実験方法を改善したり,バラツキを小さくする等,納得できるまで繰り返し取り組むことができるかについて,次の課題について実施した。
1.物理学基礎実験の教科書にある課題:三省堂,物理学実験
(1)単弦琴による音叉の振動数の測定,(2)視差法による薄いレンズの焦点距離の測定
2.物理学基礎実験の教科書の内容に近いが,改良型の課題
(1)アナログ電圧計の原理:内部抵抗3KΩの電圧計による20Ω〜200Ωの電気抵抗の測定。表示値との差について検討する。
(2)料理用アルミニウム箔の電気抵抗の測定:長さ25cm,幅3mm〜10mmのアルミニウム箔の電気抵抗を測定し,電気抵抗の形状依存に関する実験式を求める。この結果と箔の厚さの測定から抵抗率を求め標準値と比較検討する。
3.日常の生活経験的な素材や考え方に近い簡単な実験課題
(1)カスタネットによる音速測定:時間と聴こえた音の回数と距離を測定して求める。
(2)まち針を利用した光の屈折率の測定,(3)光電池を利用した豆電球の明るさ測定
上記の課題について調査・分析を実施した結果,2の(1),(2)が現在の学生に適することがわかった。生活経験的な課題は,バラツキの原因が追究しにくい等の理由から,学生にとって,適当な課題でないことがわかった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 川北 一彦: "実験結果に対する考察能力に関する研究(1)" 宮崎大学教育学部紀要 自然科学. 84号. 7-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川北 一彦, 他: "コンピュータ通信を利用した大学間共同授業の開発(簡単な物理実験)" 宮崎大学教育学部附属教育実践研究指導センター研究紀要. 5号. 147-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KAWAKITA: "Analytical Abilities of Students' on Experimental Results in Elementary Physics" Memoirs of the Facult of Education Miyazaki University Natural Science. No.84. 7-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KAWAKITA Takashi MORIMOTO Shinsuke TAKAO Mariko TAKAYAMA: "An Approach to Inter-collegiate Joint Classes Using Computer Network (A Case Study of Three Elementary Experiments in Physics)" Journal of the Center for Educational research and Practices. No.5. 147-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川北一彦: "実験結果に対する考察能力に関する研究(1)" 宮崎大学教育学部紀要 自然科学. 84号. 7-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川北一彦,他: "コンピュータ通信を利用した大学間共同授業の開発(簡単な物理実験)" 宮崎大学教育学部附属教育実践研究指導センター研究紀要. 5号. 147-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 日高・中山・川北: "生徒の表現活動を重視した中学校電気単元の実践的研究" 宮崎大学教育学部指導センター研究紀要. 第3号. 47-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi